ツイートに対するネットの反応
社会人になって一通り読んだけど島耕作は結構ためになる。特に若い頃の作品は反面教師がいっぱい出てくる。吉原会長とか中沢さんみたいな人が多かったらなぁ。
でもみんな女関係はだらしない。。。
ところがね、「人目」の質と量がそこらの一般企業とは比べ物にならんのよ。
生徒、保護者、学校組織、行政、地域、あらゆる場所から見られる。
だから、誰の視線を重んじ、誰の視線を軽んずる、あるいは切り捨てるかという取捨選択を常に迫られるけど、それがどうにもうまくいかない。
自分は糞会社に評価されなくてもいい。
自分は自分が評価してあげればいい。
自分が自分で納得した仕事内容をおこなってないのに、昇進したってツマラナイ。
ただの負け惜しみに聞こえるかもしれませんがねw
まあTwitterではスティーブンジョブズへの恨み節なウォズニアックみたいな物言いの方がウケがちだけど(あくまで自分をウォズニアックだと思ってる陰キャのだが
社会人からすると「不器用だけど何でも努力している人」を評価するのは正直難しい。
こういうの評価するの学校の先生のお仕事だね。
大人の社会では器用な人がズルいみたいになっちゃうけどそういう人はすべき事がちゃんと努力できている、それも立派な能力なんだよ。
元職場は最終的に中間管理職が全員マネージャーのお気に入りになったな。勿論好かれてるかどうかで全て決まる訳じゃないけどミスが多くても、少しずるくても、数字で結果を出してて上から好かれてる人が出世していた。
教員が読んでも何も変わらないと思うけど。
まずは普通に部活指導は禁止にすべき。
残業代は全て払うべきだけど。そもそも教師の給料は高すぎる。下げるべき。
それを保育士や介護士に回すべき。
今日読んだゲッターズさんの本に
「努力は見せるといい。頑張ってたからな、と結果がどうであれ認められることも多い。影で頑張って見せない努力は嫉妬を生む(たまたま感が出てしまったりするから)からやめたほうがいい」って言うの読んで、ほえ~ってなったところだったから余計身に染みる
結局陰ながらやる努力ってのは人に評価されるためにやるもんでなく、あくまで自分のため、自己研鑽のためと割り切って、見てくれてれば儲けものくらいがちょうどいいってことよ。
これを繰り返す結果古い会社は腐っていくんだよね。
だから長くもたない会社が大半を占めるし、残る会社も金魚のフンみたいなのばかりが管理職にたくさんいると言う地獄になっていく。
吟遊音人(Democracy・本・音楽)@hidehisa_t
私にも流れてきたメール(マンガ表現)
皆さま「教育現場」を楽しんでいますか?
できることなら「私の中の教育哲学」を鍛え直し、子どもたち・保護者、教師なかまと渡り合いたい。
定年退職組のロマン❗