どーしても試してみたくなり、友達に被写体になってもらって、2004年のデジタルビデオカメラで撮りました。脳内で、存在しないはずのあの頃の思い出がどんどん生成されていきます。



ツイートに対するネットの反応
こうやって画質とかが低いことで懐かしさを感じるのであれば、最近のスマホで撮っておいたような映像って後々見返して懐かしさを感じられるのかな?服装の流行りとか、そういうのでしか感じられなくなる?懐かしさってなんなのか?
これはすごい
頭が時代を認識する要素の一つとして、映像の質や様式が自然と組み込まれてるんだなぁ
確かに特集番組なんかの過去映像って映像の雰囲気だけで大体何年代かすぐ分かるもんな