ツイートに対するネットの反応
タイトルの役割。
○なるべく人の目につくこと
✕正しい情報を書くこと
具体的な数字は人の脳に響く。
断言調は人の脳に響く。
短文じゃないと文章好き以外には認識されない(背景になる)
好意的に解釈すると、多分話し方と見た目のそれぞれ9割以上が同じ内容とかそんな感じなんだろうと思う(全体の85%が話し方兼見た目、5%が見た目と関係ない話し方、5%が話し方と関係ない見た目、残り5%がそれ以外、みたいなね)
ただまぁ僕は、『人は水分が6割』だと思うな!
人間は普段脳の10%しか使ってないから、そのうちの9%を引き出すのがこの本で、2冊読んだら限界突破して18%使えるようになるってことやろ!!!(迫真)
〇〇が9割を占めるっていうのは誇張表現だけど体感を表すには効果的な表現であると思う。
人間は6割とかじゃピンとこないからなあ。
9割っていうのは著者の強みがそこで9割占めているということなんじゃないかなって思う。
竹内一郎先生vs永松茂久先生
ファィッ!
本屋さんの悪意を感じる。
昔古本屋さんで、「ラーメン屋さんほど儲かる商売はない」と「パン屋さんほど儲かる商売はない」が隣り合ってた。
しかも著者は同じ。
堀紘一先生風味を感じた。
流行っているのよね。
意思で変えられるもので自己プロデュースをという自己責任的な思考の本でしょ?
見た目は遺伝によるところが大きく、話し方等は後天的な育ちの影響だからさ。
まあ、俗に遺伝3育ち7とか言わない?
ああ、見た目も育ちで変えられるから、1対1ぐらいかなー😅
え、何の話だっけ。