登園拒否の娘、手の甲に「お守りね」と、ちょっとしたイラストを描いてあげることでアッサリ行けるようになった。
何が心の支えになるかはわからないし、ホントにこれのおかげとも思えないけどとりあえず嬉しい。
毎日、石とか拾ってくるのもおさまってくれて助かった…




ツイートに対するネットの反応
うちも同じような事したな😊❤️
園服に娘が好きだった、デフォルメされたウルトラマンのアップリケつけた。
寂しくなったらお母さんだと思って触りなねって。
そして、あっという間にめっちゃ汚くなったウルトラマン😅💦
今思えば、母の代わりがウルトラマンってどうなのよね🤣💦
通りすがりに、こういう恐らく見ず知らずの人たちがあったかい気持ちを共有してるの見かけて、自分もじわっとしたりするのが、ツイッター始めてなんか良かったこと。今日も仕事頑張ります。
これ思い出した。息子にしたなぁ。: The Kissing Hand―キスのおまじない | オードリー ペン, リーク, ナンシー・M., Penn, Audrey, Leak, Nancy M., Harper, Ruth E., 依里, 入澤
私小学校低学年辺りまで「元気のもと」って呼んでたやつを食べさせて貰ってなんとか行ってたな…
普通にビタミンとかカルシウムとかのサプリ?だったと思うけど、ママに手ずから食べさせて貰ってたから…ほんとに元気のもとだった
素敵だな。
子供って、自分で気持ちの切替のトリガーを引けなくて、「外からのちょっとしたキッカケ」を求めてたりするよね。
抱っこだったり、おやつだったり、手の甲のお守りだったり、そういうことをトリガーに気持ちを切り替えられる。
橋本真也@弾く脳トレ!よなおしギター開発者@yonaoshiguitar
息子が登園を嫌がった時に当時大好きだったトーマスの絵を小さいカードに描いて持たせたの思い出した😢ホントに何が心の支えになるか分からないし、それが大人にとっては物凄く些細なことの場合もある。
お子様の目線に立って考えていらっしゃって素晴らしい。
すっごいわかる。
少しのことで人間て気持ちが変わるよね。
私キャラもの好きじゃなかったけど、子供の入園の時は本当それに助けられた。約2年毎日好きなキャラクターのぬいぐるみと一緒に送り迎えしてて、親としてはちょっと恥ずかしさもあったけど、子供の中では大切な安心材料だったと思う。