人間心理として正しい…それらを積み重ねて、できるのは「正しいが別に面白くはない」物だったりする




滝川クリティカル
@TakigawaCritica

どうもクリエイターには「リアル病」というものがあって、これにハマると「リアルなんだけど面白くない」物を作ってしまう。

史実として正しい、物理法則として正しい、人間心理として正しい…それらを積み重ねて、できるのは「正しいが別に面白くはない」物だったりする

18:02 – 2021年03月06日




ツイートに対するネットの反応

ゆうぐも鎮守府 騒動記@シリーズ倉庫2
@IYugumo

バランスオブパワー デザイナーズノートを読めば一発よ。30年前に出た本だぞ https://t.co/DOfawxsh98

14:29 – 2021年03月07日

大豆
@uonikaeritai

正しい嘘を作れるのがクリエイターなんだよな。

14:09 – 2021年03月07日

こたつみかんねこ
@mikankotatuneko

web小説(ラノベジャンル)あるある(=゚ω゚=)

14:07 – 2021年03月07日

折紙大臣トキポン
@kameikohe

そこにワンダーはあるのかい!?

13:47 – 2021年03月07日

不沈空母(3DCGモデラー求職中)
@busycreations

「ポリティカルコネクトネス的には正しい」
「フェミニズム的には正しい」
「歴史認識的には正しい」

13:26 – 2021年03月07日

ゆうくん
@balodas

「クオリティ」でも同じことが言えることがよくありますね。

FGOやひぐらしがなぜ残るのかということ。

13:16 – 2021年03月07日

4K HDR anime channel
@AnimeHdr

これはメチャクチャある
画作りもそうだぞ。
リアルな画、物理的に正しい画、だけしか見てないと良い画なんて作れん。
アニメなら作画もそうだし撮影もそう。
ああいう創作は物理的な測定値じゃなく、見え方を作るからね。

13:14 – 2021年03月07日

庚乃アラヤ
@KounoAraya

我々は学術書を書いてる訳ではないのですよ、ってのをよく自分に言い聞かせてます。
凝り性が変な方向に転がると、リアル病になってしまうから……

13:03 – 2021年03月07日




ウッチェロ@漫画『ガリア戦記・演義版』制作中
@studio_uccello

ほんとこれ…!

オレが作ってるのは漫画なんだ
オレが作ってるのは漫画なんだ…!(自己暗示)

12:40 – 2021年03月07日

セレンUK@なろうノベプラ:語尾のじゃ
@serensamasama1

どうも辻褄を合わせておかないと不自然な感じがするので必死に辻褄合わせをしていますのじゃ。おかげで採れるルートが制限されてしまってそれは本当に面白いのかと自問自答したりしなかったり。

12:37 – 2021年03月07日

クリオネ
@Clione2019

まいっちんぐ○間○ん~やっと名前変えれた~
@poor_chan

松ちゃんはいくらR100で爆コケしたとはいえ映画監督する前にコラムで言った「戦争がいかに愚かか伝わるつまらない戦争映画」を作るべき。

12:30 – 2021年03月07日

ぼん太郎
@ignitbit

リアリティーも大事だけどゲームらしさは大事やね

12:27 – 2021年03月07日

おかゆまさき
@juice_nomio

でもこれ、若い時に一回かかっといた方がいいやつ。

12:17 – 2021年03月07日

むらやまこういち
@murapyon71

ある種の人は、事実の羅列にはまっちゃうんだよね。晩年の幸田露伴や森鴎外も史伝にはまってたと思う。

12:16 – 2021年03月07日




ながぴい
@Nagapiii

物理法則に逆らわないと面白い作品が出来ないってか?
んなこたぁないだろう。

12:15 – 2021年03月07日

もんもんぴゃっこ
@jellyfish_pool

これ分かるなぁ😅
結局はクリエイターとしての力量不足なんだよね→自戒💀

12:03 – 2021年03月07日

虚狐ふうが
@Kogitune_Fooga

今まさにこれと戦ってる……歴史創作の難しい所……グウウウ

11:57 – 2021年03月07日

さららん
@VzrYIoQuz1YYPnP

ふつうの度がすぎると興味が薄れるというか刺激もなく必要性のないものとして扱われる。魅力的なのは特化型のほうが引き込まれがち…ん~ひとにもよるのかな( ̄~ ̄;)ムゥ

11:47 – 2021年03月07日

キズナ
@kizna_t

レグナ大佐@[BsG]アイスボーン浸け
@legna1113

面白さはリアルの先にあるような気がする。
見ていて違和感もあまり覚えず素直に楽しめる嘘の演出。
リアルの中に程よく、かつアクセントの効く面白さという嘘がある。
リアルの考証そっちのけで面白さを追求するのもリアルで凝り固まるのも極論に思う。

11:43 – 2021年03月07日

スー
@su_retro_space

面白い人間描写を描ける人って数あるリアルな人間行動の中から「特に面白い部分だけ」を抽出できる人なんだろうな。1から10までリアルな創作はすごくはあっても全然面白さを感じない。

11:43 – 2021年03月07日




Wiz.@「キャラバンブーマー」1曲(<サントラ出ます!)「ペンゴ!オンライン」2曲作編曲担当
@WizardOfPSG

拙者の場合は若干特殊?かなぁ。 リアルに寄せたい気持ちは判るけど、どう逆立ちしてもリアルになりきれない制限の中で、寄せる「つもり」で作ってます。 そこで生まれる「進化の過程のいびつなもの」って、妙な味があって面白いんですよ。 ふぁミクとかまさにコレ。 https://t.co/VgFm5IQtWP

11:41 – 2021年03月07日

cafuni
@fumu_fumu_mu

おもしろければ倫理的にアウトなものを作る病もある

11:40 – 2021年03月07日

きのさき
@kinosaki3594

正しさと魅力は必ずしも比例しないと何度でも言う
つぶたっぷり贅沢みかんは正しくないが理想のつぶつぶジュースであることも何度でも言う

11:38 – 2021年03月07日

MSX研究所長
@yoshimatsuTUQ

歴史は「正しく」書くと面白くならない場合は多々あるので、「面白く」加工してしまう人がいて問題になりやすい。このへんは適材適所である。ノンフィクションは売れないけど。

11:33 – 2021年03月07日

YOU-4@3度目のアミー
@you4_sengoku

魔法やミノフスキー粒子の様な物でリアルから世界観の前提が変わるのが面白い所

11:33 – 2021年03月07日

KAMO
@ykamochi

uutan@「魔王さま本舗」マンガたくさん描いてます!
@uutan_go

よく分かる。これってゲームに関わらずマンガやアニメとか全ての創作にも言える。エンタメの面白さの多くは現実からの飛躍や省略が求められていて、リアルはそれらを絵空事に思われないための装置として機能しているんだと思うんですよね。

11:24 – 2021年03月07日

つづれ しういち@なろう・カクヨム・アルファポリス
@ShiuichiTsuzure

まずは「面白いこと」が最優先で、リアリティその他はその後に考えるってことですよね。
だから書き手は「こんなのリアルじゃねえ」とすぐに文句をつけにくる人に、あまりにも押しつぶされないようにしないとなあ…と。自戒自戒。

11:22 – 2021年03月07日

伊集院アケミ(裏社会ジャーニー大賞受賞・片隅に生きる人々)
@arielatom

大事なのはリアルである事じゃなくて、「リアルっぽさを感じさせる」ことだと思うんですよね。絵も物語も。

11:16 – 2021年03月07日

せいちゃん
@seichan10920609

映画とかドラマとか演劇でよく見るやつだ。
ボソボソなに言ってるかわからない無味無臭の芝居。あれ嫌い。

昔、とある有名映画監督の主宰するワークショップで「芝居がうるさい、リアルじゃない」とか言われたことあったけど、うるさくて結構。マンガみたいな芝居が僕の持ち味だったからそれでいい。

11:16 – 2021年03月07日

青木る(えか)
@daikix

これを見て考えこんでるのが『ピアノの森』のカイとか『蜜蜂と遠雷』の風間塵とかの「ありえなさ」が私にはついていけないんだけど、それって「リアルじゃないからこそ面白い」部分なのか?(ぜったいちがう!と言いたい)

11:15 – 2021年03月07日

ヘイホー@妖精帝國臣民
@DfrYstk

「リアルさを追求するのは作り手側のエゴイズムに過ぎない。受け手が求めるのはリアルではなくリアリティだ」という言葉を思い出した。

10:57 – 2021年03月07日

嫡男【サンペルカ屋】🌸🔴🏯⛩️🗻👘🗼🚅
@ChakunanKuroda1

「架空」に置いて「そんなバカな…」は禁句だと考えます

まあ、所謂、指摘警察が様々な分野に存在する昨今

ネット、SNSの弊害としての「リアル病」

生徒のビジュアルがリアルなクオリティーの学園物ゲーム😅💦

10:52 – 2021年03月07日

かしゅう
@kasyuzou

さも本当のことのようにウソをつくのが創作だと思っているので、確かに必ずしもリアルである必要はないけど、興ざめするようなウソはよくないと思う。

10:48 – 2021年03月07日

🦠☣️カスピロリPopcorn☣️🦠
@popcorn_bomzone

裏(垢)になったんだよな俺は
@akamarubox_12mg

読み手もこれに囚われ過ぎてる人が多くて、最優先にリアルなことを求めて終いにゃSNSにあーだこーだと書いてクリエイターの妨げになる。現実とちょっとズレたりしてもクリエイターが書きたい描きたいと思ったものが面白さに繋がるからありのままであって欲しい。

10:46 – 2021年03月07日

yatchi project【自作妖怪アニメ】
@yatchiproject

バランスが大切だと常々思う
「ここはリアルに寄せよう」「ここはちょっと外してもいいか」って考えながら作ってるけど…うーん
現実世界が舞台でも難しいけど、ファンタジーが舞台だとよりバランス取るのが難しい
100%現実乖離するならそれなりに準備が必要だし、見せ方かなり工夫しないとだし

10:41 – 2021年03月07日

公星 (はむ)
@Oruga56562

これはままある。ゲーム作る際に面白さとは何ぞやと考えた結果、横スクロールアクションなのにジャンプに着地隙を設けその間は新たなジャンプができないとかって設定を作った訳だが大してリアルでもないし操作性もクソとか言うオチになりやした。

10:35 – 2021年03月07日

添牙いろは@ソシャゲのシナリオのお仕事募集中
@soekiba

リアルじゃなくても面白いものは、リアルじゃないことが許されるノリが必要なので、

ようは、どういう作風でいくか、というところに帰結するのでは。

10:30 – 2021年03月07日

シンライン1号
@Shi15ne

創作物にエンターテイメントやカタルシスを求めている場合、リアリティよりディフォルメや時にバカバカしさが必要かも知れない。
私、それが出来ているかしら?
あ、隙あらば健全にふともも撮るくらいはしてる。

10:27 – 2021年03月07日

きんとき@名前変更中
@tokikane1984

皆、スターウォーズの監督みたいに「俺の宇宙では爆発音が聞こえるんだよ(通常宇宙では音はでない)」となればいい(笑)

10:25 – 2021年03月07日

天坊(てんぼう)
@yaAK18edj0

マンガやアニメの設定病もあるね。正しいけど全然面白くないやつ。

10:21 – 2021年03月07日

鈴木リズ‎〘公式‎〙性職者
@AV_rizu

これ、私の業界でも少し似たことが言える気がする……

10:20 – 2021年03月07日

WISTARIA 《ウィスタリア》
@wistaria_julep

丸川のおじさん🧹
@nasitaro

これが特に昭和の終わり頃に特撮映画でなかなかうまくバランス取れなかったところかな。子供騙し的に娯楽にふるか、極端に拘ってるけどつまらないか、の二択になりがちだった。ガメラあたりからその妥協点が示せてきた感じ。

10:15 – 2021年03月07日

はむっと
@hamuhamu_tama

完全に同意です。
リアルを追求するあまり、本命の目的を忘れるとか結構ありがちだと思います。
結局「面白い」がエンタメの本質なんですよね。まあメソッドでもあれば苦労しないんですが。

10:13 – 2021年03月07日

にゃこたのスケ19号
@nyakotanosuke19

めっちゃ解る、この感覚。最近思い知ったのは「宇宙戦艦ヤマト2199」そんなリアル求めてへん。面白さ、そこじゃない。

10:05 – 2021年03月07日

1号 コミッション休止中
@itigounou

これがロボアニメSFアニメが衰退した大きな理由の一つだと思っている。リアル派は否定しないが、リアル遵守で作られていくと、ロボやSFの持ち味であるフィクションとしての面白味が無くなっていく。

10:05 – 2021年03月07日

とお@絵も文も楽しい
@occultic329

うーん、これはその通りだよな……正しいの追究をしすぎるのも良くないけど、かと言って無視もできない……バランスか??むずかしいな

09:54 – 2021年03月07日

優;
@IVNVIV

自分の見聞が「リアル」だと机上で吠えてる人もいるよね お勉強も人付き合いも嫌いなのかなと推測して笑ってしまうこと多いです 都合がいい、と面白いを履き違えたらいかんよなあ

09:44 – 2021年03月07日

とてっちゃん(饕餮)@転移薬師4巻発売中&コミカライズ連載中!
@glifindole

私の場合、自作品の感想を読むとリアルを求めるのは読者さんが多いと感じる。自分が読者である時もリアルを求める場合もあるし(異世界を除く)。作者としては作品にリアルっぽさを出すのは手法で、面白さは自分が楽しんで書いたかどうかかなあ。不思議なことに

09:37 – 2021年03月07日