2年くらい前にケンタッキーで観た親子の話しです。ケンタッキー行くたびに思い出す話がもう一個あるんですが、それはまたいつか。娘さんのセリフはかなりマイルドにしてあります…
ツイートに対するネットの反応
素晴らしい娘さん。
大体、紙ナプキンはテーブル等に置かれてるし、濡れ布巾がベタベタなったら新しいの貰いに行くなり手を洗うなりすれば良い話。
しかし、コレで”マイルドにしてある”のか^^;
隙あらば自分語りで恐縮ですが、六本木のマックで隣のレジでコーヒー頼んでるおっさんが店員に砂糖つけるか聞かれて「それぐらいわかるだろバカ」って返したの見て「お前がバカだろ」って発言してしまい、場を凍らせたの思い出した。
セッキー@BF4 US Assult@Kaizera_BF4
娘さんの様な姿勢でお店に敬意を示す人が、
お客様は神様です。
なんだろうな。
勘違いしてる人がちらほらおる。
この漫画はどちらもあって素晴らしいです😃
大型犬を連れた若い女性が向こうから近付いて来たので、私の愛犬のリードを短くして身構えて、擦れ違いざまに、案の定、その大型犬は猛烈に吠え始めました。その途端に飼い主は自分の犬の頭に回し蹴りを食らわせて「Halte die Fresse !!! Du dreckige Hure !!!」と口汚く怒鳴り付けました。
► いわゆる「レキシントンでは…」みたいな出羽守の案件だと思って納得してたが、スクロールの外に出てから「…っ!KFCの話か!」と正解にたどり着けた
これを称賛してる人って要するにダメな身内は人前で蔑んでいいし教育のためなら暴力を振るっていいっていう前時代的DV肯定派に足を踏み入れてんじゃないの?
確かに恫喝と暴力は相手を再教育するのに一番楽な方法だとは思うけどね。
おじいちゃん❖@kujata@MinnanoOjiiChan
正直接客長いことやっとってもこんな人にはほぼ出会わんw
大概同調して同じように店員煽るか黙って傍観しとる人ばかり。
身内なり親しい間柄なら止めろと本気で何度も思うたことあるわい;
まぁ止めんのは同じ穴の貉じゃからじゃろうから無理な話か。
くにっきー@近ちゃんを待って留守番中@cathydestinia
娘さんのことは置いといて。
店員さんとかサービス業の方に乱暴な振る舞いする人ってそれだけで無理。
これは父親だから絶縁できないけど、他人だったら次はない感じだ。
店員は間違いなくアホやし、
親父もダメだし、
娘は他人への口の利き方を注意してる割に
親に向かってなんだその口の利き方はって感じだし
登場人物総員アホで笑えない
あと美談に持って行こうとしてるツイート主も、ダメだね
身内がタバコの銘柄だけ言ったり、
レシートぽいってレジに投げたりした時バチバチに謝らせる。
後で本人に言うとかじゃ店員さんの気分悪い事だけ残るしな。
爺さんが何か言うたびに「はいはい、年寄りは静かにせい」「クレーマーは先にあっちの台(サッカー台)言っとけ」って漫才の掛け合いみたいなお客さん思い出した。
店員に居丈高になるクソ野郎ってサイテー!!
もちろん男女区別なく最低なので女性もやらないで!
女性だと太々しい態度のキングコング風なクソBBAがやりがち。
10年ぐらい前にニューヨークのエッサベーグルで前に並んでたおっさんの注文に対して「sir.をつけやがれ」と店員さんが言い、おっさんがそれに従ってたのを思い出した。私は当然事前学習につき「excuse me,sir.」と言いおいしいベーグルをゲト。
ほんとこれ
店員は仕事だから下手に出て優しく接してるのです。
客だからといって失礼な言動は許されませんし、人格の程度が知れます。
そして身内にこういう勘違いしてるのが居るから常に
『おめぇが出来ない(しない)仕事を笑顔でしてんだよ。ちったぁ敬え。』とムカついてる。
店員とかに絡む旦那とかこれくらいの勢いで止めないとダメなんだよ、奥様方。止めた上に携帯と財布と鍵を取り上げて置いて帰るくらいしてくださいよ、だいたいやめてーとか言ってるだけ
家庭外なのに、これでマイルドなら普段は更に酷いということ
つまり、この爺さんが他人に対してついあたりが強くなるのはこの糞娘?からのストレスなんじゃないの?
そうでなくても他者の罵倒って気分良い物じゃない
たまたまその矛先がどちらに向かったかというだけで、実際には娘こそクズだと思う
……このジジイがこのタイミングまで娘にブチ切れられなかったのか、我慢の限界が来たのか、いつものことなのか。
まあ何にせよ初対面の相手に敬語使わない奴は何やらせてもダメ。
例え正論でも、お店サイドとしては嵐が過ぎるまで余計な刺激をしないよう平謝りしてしまいますね💦
大なり小なり、お連れ様のフォローを頂く事がありますが、嬉しいやら申し訳ないやら😅
クレーマーに娘さんが直言出来るって、ある意味、このオヤジの子育ては間違っていなかったとも言える。(子育てはもっぱらお母さんだった可能性もあるが)