ツイートに対するネットの反応
そりゃもう「入ってしまえばこっちのもん」だからこういう事が起きる。企業側も織り込み済みで「入れてしまえば洗脳して潰しの効かないゼネラリストにするから、希望とか適正とか関係ない」とでも思ってる。就活なんてお互いに嘘前提の茶番。整理解雇禁止→新卒一括採用→終身雇用だからこうなる。
大手企業の人事で採用関連の経験あるけど、嘘ついてる学生、本をそのまま実践してる学生、誰かの入れ知恵で臨んでる学生は大抵底が浅いから見透かされてるよ。
そこまで馬鹿じゃないし馬鹿にされてるのは人材コンサルなんだよね。
嘘はいけない
全く無い事をあったかのように捏造するのはバレる
あった事を過剰に盛るのは問題ない
0を1にするのはダメだが
1を100にするのはOK
ちゃんとこう言わないと
少し前に受けた面接で、「コミュニケーションと手先は器用ですか?」て聞かれて、正直に苦手て言ったぜ研。それで多分落ちたがな研。
もし嘘ついて器用と言って採用されても、苦手がバレて苦労して鬱悪化みたいになりそうだな研…
就活塾とかいう概念自体が就職することがゴールな発想で成り立ってるから笑止千万
1年時限くらいでもミスマッチだった時のアフターフォローくらいしてやればいいのに。学生と同じかそれ以上に受け入れ側の企業だって迷惑な話だわ
自発的に話盛ったり嘘をついたりは、自分を追い込んでやるしかない状況作る行為としてアリな場面もある。
が、金貰ってるアドバイザーがそれを他人に推奨するのはおかしい。
合格させるのが目的で、その後どうなろうと知った事ではないのだろう。
自分の考えが無い人間はこのように搾取される。
自分すら売り込めない奴は商品も売れないから、嘘ついてでもPRする人の方が”使える”と判断されるし、もし話が事実なら優秀な学生。極論だが企業側は話の真偽に関わらず”使える”人材を入手できる。
後で苦しむのは就活生。
就活のプロじゃなくて入社のプロだよ。
どうりで採用される新卒が「何で採ったのかな?」な奴が多いワケだ。
尤も、採用する側も「コレに人の何が見えるのか?」と思う様な連中だから仕方ないか…
就活のプロって裏を返せば会社をコロコロ変えてきてその経験からアドバイスするヤバい奴って見方ができるよ笑
マナー講師にしろ就活のプロにしろ胡散臭い商売が成立するのが今の世の中のヤバさだよ
こちらのまとめは首肯することばかりです😌
特に「『面接官が嘘を見抜けない』前提のアドバイスのヤバさ」。
その前提はどこから来ているものなのかが不思議ですね🙄
𝕊𝕒𝕘𝕒𝕨𝕒 | キャリアと水戸と趣味と@sagawa310
産経はよくこれを出したし、内定塾もよく出せたなぁ。。。広告記事だとしてもさすがに出せない。
https://t.co/Oz5DLZdUKD
嘘ついて失敗したケースを紹介して、嘘をつかないで企業に売り込む工夫を伝授するほうが、よほどプロ。
葛谷明比古@ゼンカイジャーはゼンカイマジーヌ推し!@kuzuya_akihiko
シンプルなところで「エクセルやワードをどのくらい使えるか」聞かれて、ろくに使えないのに「大丈夫です」と答えて、入社後にいきなりそれらを使った書類の作成を求められたらどうなるよ?という話ではある。
なんか脱税をアドバイスする税理士みたいな感じ。普通は人に聞けないことをアドバイスするプロ気取りみたいな
就活アドバイザーに金はらわないと内定とれないという時点でお察し
就活のプロですから、就職させることがゴールですね。
長く面接などに関わっていれば、嘘をついているのはなんとなく分かりますし、そんな人と一緒に仕事はしたくありません。
世の中知らないんだな…
その程度の会社とかその程度の面接官だったとして、自分がそれで受かるかどうか1番重要なファクターなんだから問題点は別。
自分が入社したいかどうかよw
アナリストさん、さすが。
これはアドバイスじゃなく、これそのものが騙しですね。面接はその後に影響する審査基準だから、受かればいいとう短絡的なゴール設計の思考は面接以前の人のレベルの話。
面接なめるなよ by元求人広告会社員