ツイートに対するネットの反応
素敵ですね。バブル尻尾の私🤫カフェの厨房から現在の職を得るまで、首都圏出身、地方在住、バブル、氷河期、ロスジェネ、ゆとりと括られる世代の感覚をいつも考えて来たのは良かったんだろうな🤭
確固たる一つの信条に基づくって美徳とされている気がするけど、そうなれることは稀で、人間誰しも矛盾した考え方を同居させているもんだと思う。
不変なものなんて一切この世にありゃしないのに、そんな一つの考え方で割り切れるほど世界は、単純じゃないしね。
これ大事だと思うけど、一方で事前にどんなある問題に対してどんな立論がありうるかとかを事前に仮説立てたりしないままで、他者の論を読むと問題の構造について固定観念的な思考枠組みができてしまう点は要注意だなと。思考は思った以上に無意識に既存の構造に規定されやすい(安易な二元論等)。
これを習得するには学校では到底不可能で、全方位ガンギマリ思想だらけのTwitterとか過去の2chで半年ROMって入り浸るのが最も手っ取り早そうw
これ、Twitter使ってたまにやってるかも。私はこう考えるけど同じ人いるかな、って検索したらいて、それに対してリプがあったり問題提起されてるとそこからいろんな意見を知って、さらに考えられる。
これ、どの業種業態、更には家庭内やコミュニティにおいても共通項ですよね。
客観視できる基礎知識や状況を自身に与えてから考えないと狭義の判断になる。
問題はここに至るまでのスピードだな、と日々思います。
これって今まで何となくやってた事だったりするなぁ。Twitterで繰り広げられてる議論も、自分と反対意見の人の意見も参考になるんだよね🤔
いろんな人の意見聞きたくて、
私のどうでもいい議題に、
度々巻き込まれる可哀想なチョロ氏。
あ、これ、効率厨的な学習方法で、イレギュラーや新しい企画を生み出せない知識だけエリートを生むダメなメソッドだ。
自分がそう思った。
それは何故か?
根拠は正しいか?
そういう思考の過程で、持論の類似や反論を把握していくことが「思考力」だと思うのだ。
外山さんのやり方は劣化再生産だ。
なるほどなー
自分の場合は、コレをやると考え方がその人たちが提示した型にはまってしまうのを恐れて、初回は曖昧でも自分で考えるようにしているかなー
※外山氏のやり方でも後からブレイクできるので、どっちが良いという話ではない
小さい頃、自分なりに考えるって無から有を生む作業だから何も浮かばないときはどうしたらいいんだろう?って疑問だったけど。
このやり方すればいいんだね!早く知りたかった(笑)