ネトフリの「赤ちゃんを科学する」全ての人類に見てほしい。
赤ちゃんは、自分のおててを観察して連動性を確かめてたり
9ヶ月児がなぜ突然に人見知りを始めるかもわかるし
「赤ちゃんは全て忘れちゃうから遠出は無駄」なんかじゃないことも、わかる。
何より赤ちゃん可愛い
https://t.co/QngpN75vlI
ツイートに対するネットの反応
我が家は核家族な訳なんだけれども、たまに祖父母やお友達に会って帰った次の日ははぐれメタル倒したくらいレベルアップしてるのが分かったので、いろんな経験をさせる意義は実感でありました。なかなか家族以外に会う機会持てないのですけれども、乳児期から保育園の子などは経験値高そうと思いました
貪るようにシリーズ検索してしまった。
赤ちゃん可愛い…
母親がいきなり無表情になったときのグズリ具合、元に戻ったときの号泣、覚えある~!安心したんだねーーーてなった。
これ見た。赤ちゃんは意外となんでも見ている、聞いている。
言葉が出てこないだけで、その下には感情がちゃんとある。これ見た時、なんとなく自分が留学した時のことを思い出した
下里夢美lNPO法人アラジ代表理事🇸🇱3月で創設7周年@shimosatoyumemi
この番組、面白そう!!
私も『遊園地に赤ちゃん連れてきても忘れちゃうのに、親って大変だな』って思ってたけど、物心ついた時にすでに、触っちゃダメなもの、やっちゃダメなこと、楽しいこと、好きなもの、他者との関わりを認知しているのは、赤ちゃんの頃からの一つ一つの経験の積み重ねがあるから
導入を少しみてみたらまだ歩かないくらいの子に雪を見せてて、「これは何?」「どう思う?」って話しかけてた。赤子は目がきらきら。
「この子にはこれらがぜーんぶ初めての体験だよね〜面白い事だらけだろうな!ってうちにきた子をみてたの思い出した。
Babies妊娠中に観たけどとても面白い。
推しの赤ちゃんが誕生してからあっという間に歩いて喋るようになって、早いよ…早すぎるよ…!ってガチで泣いた^^
早くもあと1週間で新生児から乳児になっちゃう。日に日に顔つきがしっかりしてきた。嬉しいけど寂しい。
一日一日を大切にしよう。
ここ大事。赤ちゃん連れている人は独り言で良いから赤ちゃんに話しかけよう。そして公衆道徳やマナーや規則を守ろう。赤ちゃんは全て見て記憶する。