「誕生日しかゲーム買ってもらえなかったからクソゲーでも頑張って攻略した」みたいな話ではないだろうか




額縁あいこ†別マガ『丹沢すだち』
@gakubutiico

「最近のオタクは難解な作品を楽しもうという気概がない」みたいな話、事実でない可能性が高いけど、事実だとしても「アニメが少なかったから意味わかんねえアニメも見てた」っていう、「誕生日しかゲーム買ってもらえなかったからクソゲーでも頑張って攻略した」みたいな話ではないだろうか

20:35 – 2021年03月23日




ツイートに対するネットの反応

どわーふ
@HARAS_Minimum

最近、10年以上ぶりにスーパーファミコンのソフトに触れる機会を得たのだが、「こんなに何も説明されなかったのか⁉︎」と驚いた。もちろん、RPGなどは別だろうが…
そういえば、昔は設定や物語は、説明書に全部書いてあったんだな…

13:41 – 2021年03月25日

徳田しんのすけ🍉
@tokuda101

以前知り合いとチャットしてたときに、なんであんなに一生懸命熱心に(監督の名前)アニメとか見てたんだろうね?って話になりまして。
「他に娯楽が少なかったから」と言う意見が出ました。おれから。
現代は可処分時間明らかにオーバーですからねえ…色々見たいやりたいもの多すぎて困っちゃう

12:31 – 2021年03月25日

渡 水樹
@K06604380

時短だのなんだので普通に難解なのは好まれないってだけな気がする

12:15 – 2021年03月25日

唐咲 信
@shin_143

供給されるボドゲが少なかった時は、難解なルールを読み、プレイして微妙な気持ちになり、どこか間違ってないか? と頑張って遊んだな

12:11 – 2021年03月25日

腐流(くさる/ししょ〜)㌠
@kusaruru

今に比べれば少ないが決して少なかったわけじゃない。
エヴァのヒットで難解アニメが流行ったんだよね。
今はなろう系のターンになってるだけだろう。
何年かして別の毛色の流行りが来たら、最近なろう系減ったよなぁってなるだろう。

10:21 – 2021年03月25日

わに
@_965d10

難解をテーマにするブームが過ぎたというのもあるし、娯楽の飽和に加え、スマホゲームの「時間を浪費する仕様」がブームの為、1作品にかけれる時間が極端に少なくなった

05:32 – 2021年03月25日

HAL子(表垢)3月天デン/5月心覚无伝
@hal_801NL

昔は「難解な作品の行間を読んで推測することを楽しむ」のが主流だったが、今は「基礎設定だけを共有して自分なりに組み立てたものを楽しむ」のが主流になったのも大きいと思う

00:02 – 2021年03月25日

仮想通貨に全額突っ込んだ川淳二~ 初代・膣奥丸🤞🌜🧘‍♀️🌛🤏
@rpxagattehosii

言われてみればたしかにw
今は夜中もたくさんアニメやってるもんな。

22:04 – 2021年03月24日




PINZO
@gzbws

昔は、選択肢が少ねぇんだよ…

21:37 – 2021年03月24日

正露丸愛好家
@yukaina5656

千夏🍀メイクする♂
@a_little_summer

小学4年生で恐怖に脅えながらドンキーコング64だけをやってたあの頃の私にどうぶつの森を買い与えてあげたい。

20:36 – 2021年03月24日

立花 直樹
@starscream_d22

くだらん背伸びをしなくなっただけだと思うよ。

20:31 – 2021年03月24日

わろた
@0920Kuroyuki

アニメに限った話じゃないけど 自分に前情報が無い段階で専門用語バンバン出されたら講義でもアニメでも単純に面白くないやん?

サムライ8とか典型でしょ?

20:29 – 2021年03月24日

ほげ
@G14DLqUAz2fQ5T6

初めてのソフトはドラクエって言ったのに、親父が「なかった」って渡してくれたのがシティコネクション…

20:28 – 2021年03月24日

アトリエだいこんや⋈🍆
@atelier_daikon

難解さを有り難がる風潮は、私の若い頃には確かにあったように思う。
「あの作品を解説出来る俺スゲーだろ?」みたいな感覚なんだけど。

20:21 – 2021年03月24日




桃星でんは愚痴りたい
@momoden7_a9u

そうじゃないとゼノギアスの世界観にのめり込んで無いかも…

19:59 – 2021年03月24日

きんぎんすなご@岩手県南内陸部
@kinginsunago

今道
@coge1mamich

オタク・生存バイアスの気もする

19:48 – 2021年03月24日

アジャスト(○▽○)カープ108勝
@aFsYWIfR7ZGuWEM

そもそも2000年代辺りとかエヴァのせいで難解()なSFアニメが流行ってたから時代が違うってのがある

19:48 – 2021年03月24日

オレカレー先生
@orekare

岡田金太郎(でほ)
@deho_deho

自分の場合、「自分の知識・教養が足りてないから、面白さが(まだ)分からないに違いない」と思いながらレンタルビデオ屋で、難しそうなアニメ(ex 押井作品)を借りていたフシがありますw

19:44 – 2021年03月24日

みんなで歌おうゲゲゲのゲ
@mJXDK7pLRHq9Tk1

90年台はゴールデンで山ほどアニメやっててOVAも沢山出てた時代で分かりやすいのなら同時期にガンダムXとか色々あったわけで
その中で突出して時代に刻まれたんだからそれはない
そもそも当時はオカルトブームでその手の謎を調査するって番組が沢山あって社会全体が謎に親しんだ時代だったよ

19:38 – 2021年03月24日




ゆき
@ulbvbdkp23409

今の時代って放送も減ってVODで過去作も配信されてるし視聴者層も減ったから難解なの作って爆死するよりもみんなが理解しやすい作品が増えた気がする

19:16 – 2021年03月24日

かんがる㌦♨️📦舟蒼空民
@kangaru2

なんとも言い難い
事実な面と
シュタインズゲート系の作品
君の名はとかが認められたり

その手の作品が少ないのも事実だし
難しい論点

18:36 – 2021年03月24日

TEKKON
@tekkon223

昔(1985年くらい?)は子供向け等
全てのアニメを含めて週30本くらい。

好きなジャンルになると数本しかなくて
多少合わなくても見てたからなぁ。

確かにその影響もあると思いますし、
それ以外の要員もあるんじゃないかな?と考えてもいます。

18:21 – 2021年03月24日

高木 郷太郎
@sakuranojiisann

アニメはあまり例が思い付かないけど、フロムゲーの考察は深淵ながら落ちていく人が後を立たない例も有るので、その謎が如何に魅力的か、って所が重要だと思うよ。

18:11 – 2021年03月24日

重量逆関節二脚系男子
@www_Turkey_mtg

この人真理の扉開けちゃったのでは…

17:16 – 2021年03月24日

おおたゆう💯🎁🐾
@r_tatatatatataa

しょうじき
いまのさくひんのが
むずかしい

17:07 – 2021年03月24日

池田屋
@ikedaya7777777

チャッター
@tyattaa

根本的な問題として

なんでただの趣味で、オタク界隈なんてニッチな世界で気概()とか必要なんだよ、ってお話。

マウントとりたいだけなのが見え透いてるよね

16:29 – 2021年03月24日

もけけぴろぴろ
@imai141421356

これ、自分が中高生の頃にレンズマン(1937年)やホーンブロワー(1948年)読んでた心理と一緒。もちろんこれらは名作ではあったがやはり古臭いし、中高生には少し難解(時代背景的な意味で)。
でも小遣いの少ない中高生が図書室で無料で読める重量級読み物として貴重だったので何度も読み漁った。

16:27 – 2021年03月24日