ツイートに対するネットの反応
神社の建物に対して言ってる可能性を否定できないのでは?
石造りで地震の少ない地域に住む西洋人はそういう発想になるらしい。
伊勢神宮とかは常に新しい神社。
確かにw
有名かつ新しい神社だと
靖国とか明治神宮(神宮だから格上だけども)
どちらも100年越えてるからね
もう100年だと明治時代届かないんだよね…
水木先生ゆかりの境港にある妖怪神社さえ既に20年の歴史があるからな… #妖怪神社 #水木しげる #境港 https://t.co/u8abGunemN
靖国神社・・・は一応150年は歴史あるか。
※明治2年建立。>
「何十年も歴史のありそうな神社に」という一節があって、神社としてはかなり歴史が浅いなと思った
所詮主人公の感想だから
歴史が長そうな神社で、本来は何百何千年と歴史があるのだろうが、主人公には神社の知識が無いので「何十年」程度に見積もった
つまり
・主人公には神社の知識はない
・古そうだが整備された神社である
ということを読み取ってもいいのでは。
気になって最古の神社を調べて見たら、奈良にある大神神社(おおみわじんじゃ)が日本最古の神社と言われているそうです。
古過ぎて創建年代が分からない。
さらっと立ち寄った近所の神社が建立されたのは平安時代。
世界ではアッバース朝やフランク王国、ビザンツ帝国があった時代だったんだよ…
古きゃ良いというわけじゃないですけれど、「何十年」が「歴史のある」事にされるのがモヤッとしますわね☁
「40年前のアンティーク」って言われてるのを見た感じ🤨🌀
こういうところを直して(或いはそういう世界観なら、それを不自然に見えないように手助けして)世に出すのが編集や校正のお仕事でもあるんやろなあ。
一人で発表できるが故に、自分が知らない知識は、知らないまま書くしかない。
うちは本家の寺で300年。寺以外の方からは驚かれることもあるけれど、お寺の多い金沢という町の中では比較的新しい方だと思う。しかし実家は開教所として10年ほど、のち宗教法人となってちょうど10年。こちらは法人格取得まで立ち会ったので、希少価値としてのバリューを感じている。
IFばななはメ蟹ックばにゃにゃ@舞台創造科YP部満足部員@BananaYP712287
ちなみにその歴史というのは俺が小学校を入学してから高校を卒業するまでの歴史と同じものだ。
〜中略〜
俺は小学校から高校までの思い出を振り返りながら、その神社へと足を踏み入れた。
みたいな文章が後に続いてたら面白そう(面白いとは言ってない)
「物語中に登場させるあれこれ」について深く考えず、なにもかもいい加減に扱って現実世界をしっかり観察しておらず、上っ面の浅い知識で何か書き散らしてると、読み手に冷められてしまう…の典型になる事例でしょうねえ、これ。
お寺なんかも「江戸の初期からあるお寺」は歴史がありそうに感じられるけど、お寺としては比較的新しい部類だったりするよね。京都の和菓子屋も創業100年程度だと老舗扱いしてもらえないとかどうとか。
歴史はあるけど焼けて新築では?とかリプあるけど矛盾してて無理😅「麹町の屋敷で門から玄関まで車で20分」って小説もあった。考証やセルフ校閲大事。国語力もそれ以上に大事。ネット時代到来で読まれて磨かれる事に期待。
明治神宮が大昔からあると思っていたら100年ちょっと位前に明治天皇を祀るために建てられたと知って、すごく最近の建物じゃん!って驚いたことを思い出したし、よく考えなくても明治神宮って名前の時点で気づけよとも思った。