普通に調べごとしてたら偶然 Apex Legends のチートの実装にたどり付いたんだけど、特定バイト列探して目的データを見つけるのは古典的な方法として、UEFIにプログラムロードしてるのね……。OSからも見えないところで下でチートツール動いてるやん。これにまともに対処しろってのが無理だわ……。
ツイートに対するネットの反応
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hirox246
完全に陰謀論だけど、中国製のネットワーク製品はUEFIでバックドアを仕掛けてOS上からは見えなくしてるという説があって中国製のルーターがアメリカで規制されたりしました。
ところが、ゲームではすでに実用化されていたという話。多額の賞金を出すゲームをオンラインでやれるのはSTADIAだけかも。
これは対策が難しい
これだけチートが蔓延してる状態ってことは技術的に成熟し始めているのかなぁ?
だとしたらPCゲーム全般の対策が難しいってところに帰結しそう・・・
これチート自体への対応はほぼ不可能なので、チーターを発見/報告を受けることでしか対処できないってことだよね。
チーターが嫌ならコンシューマーに移行するのが健全かもなぁ。
Apexは当たり判定とかその辺クライアント側で処理してるからハッシュチェックとかそのあたりではどうしようもないのか。
UEFIレベルからチートを実行されるとなるとゲームもなかなか厳しい状況を迫られてる。
この人の話一通り読んだけど、CS移行本気で悩むレベルだなぁこれ、なんかキーマウでやってるのがばからしくなるっていうのと今後当分の間チートがより制限しにくくなるっていうのがやばそう
鳩サブレ@4月4日にうるさくなります@Hatopyoppo69
なるほど、つまり誰かが操り糸をつけて動かされてるとかそのレベルじゃなくて、「この行為はおかしくないこと」と遺伝子や常識が書き換えられてるとかそのレベルなのか…。
普通に面白い
どうせ実力不足の相手にぶち当たったときは、チート使われてても使われてなくても気づかないので、チートだろうと立ち回りで買ってやるという気概を感じるプレイヤー好き。
たまたまチートについて解説されてる方がいたけど、今こんなになってるのな…俺自身はちゃんと把握し切れてないだろうから何も言えないだろうけど、こんなのこの先対策していけるのだろうか…?
「チート対策をする」のも大事だが現状apexで起きてる悲劇はそのチーターを手動でbaNする人間の数が少なすぎるのが問題だと思う。なぜ4日以上同じチーターがプレイしてPredator100位なるまでBANされないんだろうね(*T^T)人件費削減かな?
そうまでして勝ちたいチーター達のその先やいかに…オヨヨヨ
哀れすぎてなんだか草も生えない
ゲームやるよりプログラミング系列のなにかをやればいいのに
チートの業者が捕まったとかで喜ばしいと思っていたけどそんなことでは追いつかないのか。
仕組みはちんぷんかんぷんだけど、将来的にPCでゲームに希望がないみたい。
PS5にキーボードマウスってなんかカッコ悪いな。
OSで検出出来ないってことはチートツールはOSで検出してたってこと?
もしそうならUEFIってのでチートツール使用してOSで検出出来ないならお手上げ状態なのか。
結局IPBANは有効なのか、それともIPを運営側で特定できないようになってるのか知りたい。教えて詳しい人
#チートツール