とりあえずはJapan Knowledgeあたりから。今年の春から大漢和辞典が加わりました。紙の本や電子版を買うと




Hirao, M.
@HiraoM

大学生のみなさん、ウィキペディアなんかで不正確な情報を得るくらいなら、各大学で用意しているデータベースをどんどん使ってください。とりあえずはJapan Knowledgeあたりから。今年の春から大漢和辞典が加わりました。紙の本や電子版を買うと

17:01 – 2021年04月06日




ツイートに対するネットの反応

Hermy
@Pinchuan_6626

Japan KnowledgeとかGoogle ScholarとかCiniiとかはホント便利
TREEとかも使ってみれば便利なのだろうか。使ったことないな

13:41 – 2021年04月08日

🦀ルルさんですよ(新八)🍣
@86NOIE

本は本で初版発行年月日見ないと
最新の通説から程遠い内容だったりするので教材としては30年前の教科書と最新の教科書が乱雑に置かれてる状態で
Wikipediaで出典元書いてる物の方が(要出典のものは省く)まだ信憑性がある事もある
一長一短 結局内容を選びとる経験とセンス

12:59 – 2021年04月08日

99mm
@The99mm

Wikipediaはネットワークを使った情報サマリーであって正確性はお察しの通り。しかしながら出版物も発行時に誤った・不正確な情報記載の可能性はあるわけだから、それら全てが正しい情報であるという先入観に揺さぶられる危険性も覚えておきたい。DBだけでは大海里捞针、時間コスト高過ぎなのよね。

12:58 – 2021年04月08日

くろかみ
@kurokami0831

ジャパンナレッジ君、国史大辞典みたいなもとのデータが古すぎて、最新の研究と食い違ってることがあるのを除けば最強よな

10:44 – 2021年04月08日

Kanoa🇯🇵✨✨
@marilynjp

kazu_selen(Re)@ニコニコ(Re)記念
@kazu_selen

Wikipediaのいいところは百科事典には載らないような内容があることだから・・・
荒らしもいるし、品揃えも削除厨が暴れまわってるカテゴリはひどい有様ではあるが

08:41 – 2021年04月08日

yuji.yokoi
@yujiyokoi1960

そもそも、ウィキペディアは、参考資料位とした方が、無難というか、恥かかないで済むよね🤭

08:31 – 2021年04月08日

ヒデアキ
@hideaki_k1602

あれ同時接続が1人制限のやつあって、自分ごときが使っていいのか感あったな

08:06 – 2021年04月08日




飯香幻
@meshikagen

わざわざ行かないといけないけど、中国知網が一般人でも使える国会図書館新館はパラダイスです。

07:22 – 2021年04月08日

くわっちょ@社畜犬
@kuwaccho0711

これは確かに。
学術的な話をWikipediaで見るのは概略や大まかな話を知りたい時だけにしてる。

00:49 – 2021年04月08日

博者不知
@zzbbbzbz

クソリプになっちゃうけど。

ウィキペディア「なんか」って言うほどダメなわけじゃないと思うな。情報への入り口・取っ掛かりとしては割と使える。
(勿論いい加減なものもあるから「引用元:wikipedia」は絶対ダメで、原典にあたることが大前提だけど)

00:32 – 2021年04月08日

Nowhereman
@cheap_watchdog

独り言

日本のウィキペディアに残念な編集合戦があるのは知ってるので強弁できないのですが、寄付したことがある身として理念擁護はさせていただきたく

英語圏では元来のエンサイクロペディアをウィキで(世界への公開知)との公益への理解が学者さんにも浸透してて執筆水準は悪くないと聞きます…🤐

00:30 – 2021年04月08日

Kaita ITO / Zepto
@Kaita_ITO

Wikipedia がその仕組みゆえ不完全な存在であることを知り、間違いを見付けたら修正し、自分の専門に関する項目ならいっそ書いてやれぐらいのアカデミアでありたいなと。

誰もが無料で簡単にアクセスできる情報の海を構築することには、やはり大きな意義がある。たぶん。

00:19 – 2021年04月08日

26時の夢みる私立妄想マジカルO=Z≠M新党’46.inc☆METALファクトリー症候群C組の如く。
@ozmarionette

うわぁ!
諸橋大漢和なんて、羨ましさが極まりない!

23:59 – 2021年04月07日

GP01
@jiroujiroujiro

諸橋漢和!大作なんでぜひ使ってほしい!

23:06 – 2021年04月07日




Kochia(コキア)(休職中)
@kochiaoi

出典に”Wikipedia”と打ち込むのはオススメしません。
Wikipediaにアクセスし1番下までスクロールするのです。
文献(論文)のリストがあるのです。

21:41 – 2021年04月07日

シン・ニキータ伊澤
@fera_lady_Z

大学のデータベースも正しいとは限らないけどな。学会誌もたまに妄想垂れ流しの論文あるし。

21:06 – 2021年04月07日

さえまる
@saema_ru

おぉぉっ‼︎嫌というほどお世話になった大漢和辞典っ!金額もスペースも家には置けないヤツだからこれは有り難いですね!

20:25 – 2021年04月07日

nakka@サークル模索中
@nakka_8810

おーすげー!大学認証から授業支援システムと同じidとpwを入れたら無料で使える!

19:50 – 2021年04月07日

璃紅(りく)
@riku_andant

そうなんだよ、大学で使えるデータベースがいかに恵まれていたか社会人になってから気付いて後悔したよ。

19:44 – 2021年04月07日

終わりのヤドンさん
@yandondon

さくお
@sakuo_jp

おお
自分の大学も対応してた!
今年から使っていこ https://t.co/hivT851JWF

19:18 – 2021年04月07日




青海文庫館長
@seikai_bunko

『大漢和辞典』がついに!
古書で買っちゃったけど。

19:13 – 2021年04月07日

新米参与mayan
@mayan1969

まあ第一法規のDHCコンメンタールにアクセスできない大学院の税務コースとかあるから仕方ないよね
多分、コンメンタールと金子租税法は税法研究の一丁目一番地だと思うんだけどなあ

18:58 – 2021年04月07日

𝓗𝓪 𝑮𝓮𝓸𝓷𝓾𝓸𝓸 ↭ ゴン
@Hageonwoo

take it easy
@mousouginokou

でも大学の講義より遥かに分かりやすいからめっちゃ助かるんだよなぁ

18:38 – 2021年04月07日

ぽん
@PON_ponkotsupon

社会人になるとわかる、めちゃありがたい。
大学によっては日経テレコンとかも使えると思うから、気軽にガンガン使うといいと思う!!

18:31 – 2021年04月07日

律っつ⛅
@LitzP

クイズ屋やってる時期だったら、確実に月額会員になって、百科事典漁る自信あるなw

18:29 – 2021年04月07日

ゆうき@ブログ添削アドバイザー
@YuukiUp

wikiは一般人でも編集が可能になっていますので
引用は避けた方が良い
大学は利用しまくって損は無いです

18:29 – 2021年04月07日

ザッキー
@zaki3071

コレは本当にそう。化学系の実験をよくする学生は特に1年生の内から使えるようになっていないと損します。

18:26 – 2021年04月07日

やっとん@茶迷人🍵𓃟
@yattan_alohaday

ほんとそう。「Wikipediaって不正確だと思ってなかった」ってリプがいくつかあったけど、日本版においてはそもそも日本語自体が不正確なものがけっこある…。学生さんは大学が契約してるデータベースを上手につかうべし。

18:19 – 2021年04月07日

yukikaze
@2988yukikaze

マジでこれ案件。例えば古今東西の経典を集成した『大正新脩大蔵経』は、全巻購入すれば目ン玉飛び出る程高価(買えんのかな今)だが、ネット検索できてしまう。つまり「○○経に○○という単語が幾つ出てきました!」とか「ほーん、で?」になってしまうわけだが…(遠い目)
https://t.co/AGALSggnGC

18:14 – 2021年04月07日

天文オープンさん
@TenmonOpen

Japan Knowledgeのリスト見てみたけれど、うちの分野ではほぼほぼ役に立たなそうなので残念。(´・ω・`)
#jawp

18:00 – 2021年04月07日

真城 悠@「本能寺の性変」発売中!
@Mashiro_yuh

折角なんで調べてみた。これかあ。
有料なのはいいとしてもぱっと見よく分かんないのはなあ・・・契約すれば見やすくなるのかな?
https://t.co/qCeh7yKNL9

17:59 – 2021年04月07日

たまちん
@tamateen4126

まさよし@まよだった
@masayoshi_xmayu

日大のはここにあります!
https://t.co/yFLUyMVBfd
#春から日芸 #春から日大
あんまりおおっぴらに公表しないほうが良いのかな? まあ、怒られたら消します

17:51 – 2021年04月07日

かつにゃ@予習しろ
@bigcutlet

toshi
@toshi260

そうか、大学生は授業料だけで図書館もDBも使い放題なんだな。

17:48 – 2021年04月07日

自称大学生の男(23)
@hajime_kassi

オンラインで大漢和あるの強い

17:43 – 2021年04月07日

Hanna OBARA TAKAHASHI
@Hanna_OBARA

ちょっと後で試してみたいのでメモ…ありがたい情報。

17:08 – 2021年04月07日

Mock_Hatter
@Mock_Hatter

ほんとに学生がうらやましい。日国、大漢和、OED一人で揃えるの大変なんだから。
DNB(旧版)やBritannicaの手持ちの円盤はWin10では使えないし。

17:05 – 2021年04月07日

Kuchinata
@kuchinata

このツイートを見て試して見たらずっと手元に欲しかった岩波数学辞典も入ってました、感謝。

21:33 – 2021年04月06日

むかいひろき🇷🇺ウラン・ウデで先生をしていた院生🐯
@hiroki_ru_th

早稲田は図書館ホームページの「学外アクセス」からアクセスできますよ〜

使い倒しましょう!

19:08 – 2021年04月06日

t_kishimo
@t_kishimo

本学もジャパンナレッジは契約しているので皆さんぜひご活用ください(図書委員で契約を死守してます)。ちなみに1年生は来週の基礎ゼミ(@ジーリオ)で詳しく扱いますので乞うご期待!

18:33 – 2021年04月06日

midoka
@midoka1

ウィキペディアなんか!!!
必要な情報の網目は、まずは粗いものから使って
徐々に的をしぼって細かい目のものをつかうのです。
篩が典型です。密疎ともに大事。

18:12 – 2021年04月06日