最近の大学生の意味不明な日常
「1限はリモート授業で2限は対面授業だけど、1限のリモート授業を家で聴いてると2限の対面授業に間に合わないから、仕方ないから1限に学校に行って学校の食堂などでリモート授業を受ける」
ツイートに対するネットの反応
これウチの子も実際起きてます。結局「学校はちゃんとやってますよ」ということでしかなく、実際は学生達は学校周辺のカフェや広場でオンライン授業受けてるという。昨年はさらに「学内居残りNG」で追い出されたらしい。
ラッキーなことに、今期Mの選択した講義は、大人数クラスがないため全て対面らしい。
入学式、サークルの勧誘など、従来の雰囲気が戻りつつあるよう。
それを聞くと、つくづく入学式をはじめ去年全て潰れた数々の新歓イベントどこ行った💢という気分になる…
こういう話を目にすると学籍番号とかクラスでグループ分けして隔週で対面とリモート入れ替え、教員はハイブリッドでよろしく!ていうのは混乱は少ないわな…(本学は学内Wi-Fiで学生がリモート授業を受けるのは禁止になってる)
何で授業によって違うの?一部の教授が持病で学校に来れないとか?息子らの中高では先生1人だけが100%リモートを選択したから、その先生の時間は生徒は教室でモニターを見て授業を受け、補助にもう1人先生が教室にいて生徒を助ける。
政治界隈に魚の愛らしさを伝えたいヤドカリ@eBKpLHEeAi3K7EY
大学生のリアルをお伝えしますと、これはガチで、しかもテストもリモートもしくは代替レポートだから、学生は誰かの家に集まりがちで余計密になってるんですよね。
これ、全ての人が同じ1限2限を取得してる前提だから意味不明って言ってるんだと思っていいんだよね🤔
もしかして日本でリモートが敬遠されがちなの、これが理由か?
うん、うんわかる、わかる。
その為に教室を用意してあるはずだから、食堂とかで受けなくてもいいんだけどね。
結局、ハイブリッドになったらなったで大学に行くしかないというこの現状。教員も同じなのだ。結局出勤しないとどうにもならない(笑)
あるある。そしてうちの子の先生は対面かリモートかまだ決めかねてるとか。今日が締切なのに誰が対面、リモートなのか分からない先生が多いので子供も決めかねてる。まぁ取りたい単位や授業で選ぶんだけど、この方の言う通り対面に間に合わない時は最初から学校に行って食堂で受けてる。みんなだよ。
これを防げないのは、
大学はあくまでオンラインを「一時的な対応」と考えていて、対面に戻すこと前提なので時間割が最適化されなくて当たり前というスタンスなのと、
それ以前に大学はそういう不便なところだと開き直っているからだと思う。