理科の授業で教頭先生が豚の肺と心臓の解剖をした後、じゃ希望者は放課後食べようね!!ってニッコニコで去ったのに、放課後に会議でダメって言われました…残念です…てしょぼしょぼで報告にしにきたの今でも覚えてる、あんな感じの大人になりたい…会議で肉焼いて良いですかって言えるような…
ツイートに対するネットの反応
私も高校の時の教頭先生、普段は厳しかったけど、自由選択の授業でこっそりビアズリーのイエローブックを生徒に見せてくれたりする先生で好きだったな。女子校だったから、尚更とんがってた感あった。
全然違う話ではあるけど、高校(動物系)の時のマウスの解剖の時に先生が「生肉の匂い嗅いでるとお腹空くなw」って言ってたのを思い出す
(3、4時間目だからでは??)(マウスの肉はマウス用のフードの匂いがして美味しそうな匂いはしない)(そもそも生肉の匂いではお腹空かないな)って思ったね
公立小学校でしたが、スーファミを授業中に取りだし、内緒だぞ。算数のテスト解けたらゲームしていいよって難問だした先生、元気かしら( ´∀`)
どこぞの工学部光学科のゼミのコンパで、レーザー光線で焼き肉焼いて食べたってエピソードがあったw。ハンドピースの先からレーザー光線を生肉に照射して焼いたのだけれど、そのうち酔っ払った教授がハンドピースを振り回して、コンパの会場だったゼミのプレハブ小屋がレーザー光線で穴だらけにw
高3の時の国語の試験、毎回3~5問程度の少なさ、全て作文で回答。
採点後に 納得出来ない者は、先生の所に来なさいと言われ、 行くとどこに納得できないかの説明をする事になる。 それ次第によって加点されるというワンダフル試験。 テスト後に先生の前に列が出来る楽しさ試験
こんな話を聞いて思い出す。
高校生の頃、
みんなと放課後イカ🦑を捌いて、はらわたとバター🧈で炒めて食べたなぁ。
テストで
『イカ🦑の活き造り』を調理。
練習するたびに増える、
ゲソとはらわた。
美味しくいただきました♪
都立高校なのになぜか生物が解剖ばかりでそうでない日はひたすら塗り絵で静脈は青、動脈は赤…
生物室いっぱいにホルマリン漬の猿とか鯨の心臓とか恐怖しかなかった
教頭の力を持ってしても駄目だったのか、鮮度的に駄目だと言われたのか、解剖場所の衛生面を問われて駄目だったのか、色々理由はあるだろうけど、家庭科室で魚の肺と心臓を見てそのまま焼いて食べた理科と家庭科の授業をさせてくれた小学校の先生には感謝しかない。
このスレ見ると
おとなが学ぶことを楽しむ(教えることを楽しむ)が、なによりこどもを引きつけるんだよなあ……
熱だ、熱。誰かが何かを楽しんでいる熱。
それが一番強いんだ。
私も牛の舌・気道・肺の解剖した時に「あとで食べられるの?!」とワクワクしながら担任に尋ねたら「解剖用で食品用じゃないので
、もったいないけど食べたらダメなんだよね」と言われて寂しい思いをした。
解剖用なので冷蔵保存等もテキトーになっているから危ないらしい。
つっきー🦌 🔜4/11vs札幌(away)3冠獲る!@Yoimati_Moon
小5のときコイの解剖があって、血も生臭いのもダメなのでダッシュで逃走し、「最後は煮付けにして食べるからその頃には戻っておいでー!」って先生が叫んでくれたけど、川魚苦手だからそのまま戻らなかったら中庭の犬小屋に犬と一緒にいるところを発見されてめちゃ怒られたのを思い出した。昭和って…
うちは高校の時、豚半身解体見学(希望者のみ)、その後豚肉のステーキが先生から振る舞われるってあったな〜楽しかったな〜(笑)
豚は肺も美味しいらしいよね…食べたことないけど(ハツはある)
私の高校は畜産科も食品科もあったから特殊。
うちの高校も、生物部🦄と化学部🌬️はいろいろやってたなぁ。許可を得た/依頼を受けたとかで、変わった生物もいたっけ。あ、史学部は年中掘ってた。そっか、結構濃い学校だったんだな・・・。
小学生の頃に理科に特化した講座を市が月2回ペースで開いてて親に頼んで通わせてもらった
サイダー作って飲んだり苛性ソーダで葉脈標本作った
丸鶏を解剖した時は「この肉持って帰る人?」って訊かれて「ハイッ!」って元気よく手を挙げた思い出…
カエルもやったなぁ(これは食べなかった)
私も中学の時、洗濯で豚の解剖(丸々一匹)やったけどその時の理科の先生(女性)のテンションが物凄く高かったの覚えてる。校庭に出て腸がどこまで伸びるかって皆で持ったりしたなぁ···
先生が「新鮮なのが手に入りました!皆さん運がいいですね!」って言った嬉しそうな笑顔が忘れられない
なんで駄目って言ったんかね?
それってある意味食品ロス問題やろ
加工された肉を食べてる世の中で
目の前でバラして食べる
最高の食育じゃないですか?
教頭先生繋がりで
小学校の頃、昼休みに校庭で野球してたら一緒に混じってくれた教頭先生がいた
容赦なく場外へHRかっ飛ばしててみんなでボール探しに行った
遊びに参加してくれた先生後にも先にもこの人だけだったなぁ
高校の理科の先生って美術の先生より自由で楽しかった。ビーカー使ってアイスクリームやゼリー作って食べたり、液体窒素で金魚か仮死状態にして。最後は液体窒素を生徒の前でぶち撒いて驚かしたり🤣
僕の担任だった理科の先生は、アルコールランプでカルメ焼きしたり、野外観察と称して河原でカレー作ったり、雪が降るとアイスクリーム作る実験したりしてたなぁ。
大学の生物学科の友だちは、うさぎを使った実験の後はうさぎの鍋にしてたって言ってたなぁ。お酒は、ビーカーで飲んでたとか。
物理学科の実験なんて、せいぜい液体窒素で遊ぶくらいだったけどな。
ナチュラルに生徒の気持ちに寄り添った良い例。
頭ごなしにダメ!って言われると反発しちゃうけど、そんな風に言われたら「しょーがないなー/(^o^)\」って思えるかも知れない。
もるー/(^o^)\
違う。
オレらがならなきゃいかんのは、「肉焼いていいですか?」って聞く大人じゃなくて、肉焼いていいですか?って聞かれたときに、「肉焼いて食べる」ってとこを外さずに「衛生面はどうか」とか「生徒に心理的なショックはないか」とかそういう障害を倒して実現させる大人。
多分、会議なんてしてなくて、家庭科室の利用許可が下りなかっただけなんだろうけど、家庭科の先生を悪者にしない為にも「会議」って言葉を使ったんだと思うと良い人やなって思う。
卵落としコンテストを学内で実施した際に、「命を大切に」(無精卵なんですが…)、「捨てるのは良くない」(食えと?)と意見が出たのも懐かしい記憶です…。あと着地に成功した際の歓声が「ウルサイ」と言う声も。「静かにエア拍手」とお願しながらナンジャそりゃ感が…。
中学の頃豚はしなかったけどイカの解剖した後刺身にして食べたなー味がない〜!!!と家庭科室から醤油もってきたしワタとかもちゃんと食べたよ(主に女子)あとでっかいカエル友達捕まえて来て解剖やったなーなつかし
高校の頃のトンデモ担任(数学)が
自分で釣ったフグを食べる気だったらしく
「生物の先生なら解体できるだろうと頼んだのに断られた」って話してたのを思い出しちゃった😓
いちごかるぴそʕ•̫͡•ʕ•͓͡•ʔʕ•̫͡•ʔ@OGknhamutyan
大好きだった3月で離任しちゃった生物の先生は生徒の持ってきたフルーツを皆で食べたり学校になってる謎の実を軽く洗って食べたりをやってくれたな😂
理科の先生って変わってるけど本当に体験させたい!っていう良い先生が多いなって思う
小学校の時の隣のクラスの担任がいろいろやった先生がいた。野外学習のの時に蛇を捕まえて、その日の給食の時に家庭科室で捌いてかば焼きに仕立てたものを食べていたとか(希望した生徒には試食させていたそうで)。理科の時間に、綿飴製造機を作って給食のデザートに綿あめを作ったりとか。
高校の生物の教師、文系でセンター試験以降生物が受験で不要となるクラスに対して「俺は絶対に自習などさせない」と公言していた。そしてセンター試験以降の生物の授業で何をしたかというと、海外の生物系文献の和訳を、生物の授業で始めた。
こういう実験と称して何か食べさせたりするのって生徒からすると嬉しいし教師も楽しいんだろうけど、「美味しかった」という記憶しか残らなさそうでやる意味あんのかなと思う。
高校んときの物理の先生も楽しい人だったなぁ。
小テストに毎回ネタ問題が入ってた。
特に「グフのヒート剣で、ガンダムのビームサーベルを受け止められる原理を述べよ(先生を納得させたら100点!)」という問題は、今でも同級生と話すときにネタになる(*´ω`*)
理科の先生が豚の内臓を食肉センターから仕入れてきて授業に使ってたなあと思い出した。これは後で先生がビール飲みながら処理します、って言ってたけど、あれ私費だったんだろうな。新鮮なモツ。