DMMのセールで皆爆買してるのを「みんな金があれば本を読むんだ!貧乏が悪い!」みたいな言説をよく見るけどまあ観測範囲内では爆買してるのは日頃から本をたくさん買って読んでる人ばっかりなんで、この場合その理論よりデブの「半額なら倍食える」理論のほうが適切な気がするという感想
ツイートに対するネットの反応
「半額なら倍食える」に激しく同意。
「お金が半分残る」という発想には、なぜか(というか当然)ならない。
興味、関心のあることにお金を出すのは、ハードルが低くなりがちですからね。
ほんとに金がないと例え70%オフでも買えないんだよ。。それが貧乏。定期買う金が無いから定期代使い込んじゃって結局高い金を払い、借金して金利を払う、これぞ貧乏。
納得。セールなくてもいずれ買うけど折角だから今買おうという感じですね。ぶっちゃけ100冊買って100冊読めるのは普段から読んでる人だけだよ。普段から読まない人はただでも読まない。
そして70%オフで買っても読み終わるのはすぐなんだな…お菓子の買い溜めして1ヶ月持つと思ってた時に似てる。ので、結局欲しいものしか買わなかった。
これな。
金額的には凄い魅力的だったけど、相変わらずデジタルコンテンツへの不信感強くて買う気になれんかったわ。
買ったDMMの本が20年後も読めている未来が見えない。
それはそうと作者へのマージンも割引なのか?と疑問を持ったので。過去のやつ
角川書店のKindle本70%OFFセールで作者の印税も70%OFFになるのか? – Togetter https://t.co/BkB0vYiLYV @togetter_jpから
緊縮財政でお金が回らず賃金は据え置かれて久しいから、時間を売って収入を補填するしかないのだけど、それができるのもごく一部だろうし、こうした安売りの回数が目立つようになったのはやはり購買層一人当たりの予算が落ちてきてるのかなぁ…
DMMの取り扱いアイテムを知らないのでなんともですが。
このセールに関連して呟いてる人ほぼ全員漫画の話しかしてなかったなあ。
あれを「本」と大きく括ってしまって良いものなのか。。。
日々本読まない人には無用な産物だとしみじみ
会社の人にキャンペーンの事話したら普段から読書してる人からはいい反応があって他の人は「ふ〜ん」だけで終わった
そうかも🤔
書物を読むって行為しない人って
本当しないもんなぁ〜
読んでる人は小説、雑誌、漫画etc
好みはあれど全般に好きな人が多いような気がする📚
まぁ漫画村みたいな違法なものより
作家さん達に少しでも還元出来るなら、今dmmブックスが盛り上がってて嬉しいな✨
なんなら「お得だから」って魔法の言葉によって、今までもこれからも読む予定のなかった漫画や本まで買っちゃうから、ログインボーナスを呼び水にされて廃課金しちゃうソシャゲユーザーみたいな思考に近いと思う。
最初は「まあ、諭吉先生1人くらいならいいか……」とカートに入れ始め、50冊超えた時点で「もう五十歩百歩や」となって欲望隠さずにぶち込んで、95冊くらいになってからチマチマ調整した……値引き額計算せんでも見えたのは大きかった
「いつか、と思ってたがこれを機に」+お得感に弱すぎる人間
私は最近毎日映画見てて同人誌以外の本も漫画も読んでないけど、今回dmmので100冊買ってみた
たとえ読まなくても70%offならいっかなと思って…
買う買わないの違いがあるとすれば、図書カードもらった時にワクワクしてたかどうかだと思う…
そもそも「本を所持するスペースがない」んよ。住環境、選択の余地共々。こういった機会があっても選択できないか、そもそも択がないんよ買わない人達には。電子書籍で安く購入できたとて、まず本を買うという考えがないんだ。趣味の話とはいえ、中々に深い溝だよなこれ。
岩月 粉@ツイステ🐉🦁・🍩🦁&タイバニ🐰🐯@konagonaiwaduki
実際、同僚にも勧めてみたけど、『本?興味ないし70%OFFでも買わない』『そんなに買う本なんてないしいらない』て反応が多かったから、セールで爆買いするのは今後も継続して本を買う輩が殆んどかと思われる。