バナナマン設楽 さんの
後輩を”叱る先輩”と”叱らない先輩”の違い
結構前にTwitterで見かけて保存したんですが定期的に振り返る価値がある
ツイートに対するネットの反応
めちゃめちゃわかる気がするけど俺全然経験まだまだなんでもっと経験積んで仏のような心で人と接したい。
未だ電車で無駄にいっぽ踏み込んでくるおじさんには踏ん張って耐えてしまう愚かな自分よ
自分への戒めにもしたいし、すぐ怒る妻にも読んでほしい…。
ボードゲームが増えたって、バドミントンに行ったって生活に支障が出ないうちはいいじゃないか…。
姪っ子たちに昔「なんで勉強するんだと思う?」って聞かれて、3人で一生懸命話し合って出た結論が「人に優しくなれるから」になったこと思い出した。
私もまだ色んな事勉強してる最中。
なんとなく思うのですが
複数の解を持っている引き出しの多い人も「○○をするときにはこうせねばならない」みたいな縛りが入った途端怒るモードになってしまうのではないかな、と。
そしてその制約の有無はその人の立場によって変わる。
難しいですよね。
前いた上司(っていいたくないけど立場上)は引き出しがなかったのか…50代後半でも仕事の本質わからないってある意味哀れな人だったんだなと思いました。
ボスエヌ@MIXおやじカンパニー@mixoyajicompany
えっと、これは、「叱る」=「怒る」ととらえているのか、
「叱らない」=「怒る」とらえているのか、ちょっとわからなかった;
理解力足りなくってすみませぬ;
知らないことは世界を狭める。そして、それは自分の人間性も小さいままにするし、周りの人にも悪い影響を与える。
いい影響を与える人間でありたい。
ちょびと書いてちょびと読む【サラナマFC】@09hypnosis10
これは!!!!!!
はじめて読んだけど設楽さんの言うことがめっちゃ理にかなってて改めて自分の人生振り返ってみたら「なるほどなあ」っておもいっきり納得した。
そうか、年取ってからあまり怒らなくなったのはそういうことか!Σ
激昂寺「俺のターン!!ドロー!!人類は滅亡する!!」@gekkoji_p
まぁこれは人それぞれやろ。
こういう考えに当てはまる人もいるしそうでない人もいる。
普段は穏やかでも逆鱗がある人もいるしな。
同じ説明を二度させない事は重要とは思ってる
教えたやり方をやらないで
勝手に自分勝手なやり方をして
単純作業をややこしくしてる人に
「違う、こうやってくれ」
と言うと怒ってくる
先輩のおっさんには
何て言えばいいんですかね…
こういう経験が物を言うって意見あんまり信じてないな
客観的に見て、経験が人の価値観を劇的に変えて人柄が変わるのをあまり見たことがない
経験で変わるっていうのなら爺婆はみんないい人のはずだし、より正しい意見をくれそうだ
自分の根幹をなす考えが変わらない限りその引き出しには何も入らない
凄く勉強になるわ。
自分は生きてきてあらゆることで圧倒的に周りの皆と比べて経験値が足りなさすぎてるから今の情けない人間になってるんだなと納得だしもっと色々経験しなきゃいけない。
仕事もまともなのやってこなかったし友達少ないのもそうだしやらなきゃいけないことばかりだ…
私の中で看護師の指導をする人は新人時代に失敗の多い人の方がいい、という持論がある。
何でも完璧にできた人には人を教える余裕がない。こんな失敗ありえないとか、平気で言い放つ。
意外と師長や主任にもこのタイプが多い。
Admiral M.Naruse/M・鳴瀬提督@am_naruse
何かミスをするとただ怒るだけの人と、そうでない人との違いもこれだと思う。
自分は経験値高いと思いこんでる人ほど、意外と経験値少ない。まあ、人はそれをうぬぼれって言うんですけど。
誰でも、最初に就いたばかりの仕事に対する情報量が皆無だから、
最初は何かあっても「へぇー、そうなんだ」しかなく、
関わりが増えて段々分かってくると「自分はこう教わった、だからこうだ!」てなってきて、
完全に慣れると「こうだけどそのパターンいいね、やろう!」とか許容が広がるの分かる