アナログイラスト加工のやり方
①できるだけ光の当たり方が均一になるように写真を撮る
②紙の色をスポイトでとる
③写真レイヤーの上に除算レイヤーを追加し、②の色で塗りつぶす
④除算レイヤーと写真レイヤーを統合する




ツイートに対するネットの反応
Shino(どうも、祟り神です🍡)@Shino_WizClaimh
天才ですか!?
えっやってみたい。(お絵描き禁止はどこいった)
でもだってこれできたらGA入賞(予定)の兄弟絵をえんぴつ線でも色までつけられるんじゃんね……!!!???
線画楽になるじゃん!?っていう人は画像読み込みの線画抽出を知らない….?写真撮ってそれを線画にしたいならそっちの方が楽だと思うけど、こっちの方が魅力ある理由があるのかもしれない、教えてクレメンス
~20年前~
①スキャナーで取り込む(ガラケーとPHS混合時代、写真の画素は200万くらい?)
②ゴミ除去かけてざっくり綺麗にする(明度彩度いじりつつ)
③拡大してひとつひとつ除去しつつ、バケツ塗りしてもはみ出ないようにドットで埋める
機器が揃ってたらもっと良い方法もあったかな?
進化しゅごい…
アナログ絵が上手くいったのに写真が上手くいかない!そんな貴方に朗報です!これまじで綺麗になった!!!5年間の苦悩が解決しました!「影で暗くなる」「線が光で消える」そんな悩みともこれでおさらば!試すなら今!!
すごい。
エアブラシとかで場所によって程度変えたりすると、薄く灰色塗ってたけど消えちゃったな…でも文字見やすいしな…ってのも改善できる! https://t.co/vKuWQwi7mG

