ツイートに対するネットの反応
恩師曰く「ラクをしようとして近道を探してばかりいると、本質にはたどり着けず結局遠回りになる。きちんと学びたければ遠回りを恐れず、基本を極めろ」
これに関しては同感
俺もわざと道外れて帰るとかしてるけどそうすると新しい発見が多い
面白いお店を見つけやすい。
どこの道ががどこに出るかを都内で覚えた時は本当に都内に強くなったと思った。
経験の話で言うとわたしは恩師にも言われた通りなんでも無理やり最短距離で行きたがる(フリーになるときもなんの準備もなく飛び込んだ人間…)ので「どうやるの?」と聞かれても全然詳しくなくて困ることが多いんだよなあ 、、
ほんと!
近道しかした事ない人は、
その道が塞がれたら詰む。
仕事も色んな派遣先を見てきた人の方が大企業に新卒入社してずーっとそこに居続けてきた人よりも柔軟だし沢山の仕事の仕方を見てきてるからできるも多い
(と、ハロワ職員談)
なのに、低所得者層という皮肉。
>RT ショートカットばかりやってた人は、本質が理解できてなかった。
正しい方法でやってる人は、ちゃんとできる。
遠回りして、本質以外の知識を得た人は、色々知恵をつけてる(ただコストはかかる)。
遠回りするやつは道に詳しい=道に詳しいので近道を知ってる
なんだよな〜
高校の時とか理屈を理解してないと覚えられないのが嫌だったけど社会に出てからはそれで良かったと思える😌
これは間違いない。けど、遠回りした人が最適な道を知ってるとは限らないんだよなー。
自分が遠回りした道しか示せない人のことを老害と呼ぶわけなので。
Shinobu@よーぶんオジキ@yoshi014002871
これ、ほんとにそう思います。
科学の実験でもあるけど、最短距離がほんとに一番先にゴールするわけではない。
結論的にいうと、どんどん成長できる道、ってのが一番早くコールする。「成長」が何かは人によって違うけどね。まず、それをみつけるのが先決やね(*’ω’*)
人生でも、旅でもこれはそうなんです。
時には道なき未知へと飛び込むことも悪くありません。
一本だけ道を違えてみると、いつもの景色の裏側が見えたりします。
確かに。
ただその本人は遠回りしてるつもりはないだろうから気づくのは成長してからかなぁ。
周りがこの言葉を覚えておいて見守っておくのがいいかもね。
なんでも過保護になると指摘が増え、挫折を経験する時には時すでに遅し、お互い崩壊の道に進む可能性高いし。
目的地に着く道を知っていればイイので、目的達成ではなく手段の多さを誇るのはズレてる感覚かもしれません。
「遠回りしても目的地に着く」は目標に対して価値があるけど、「だから道に詳しい」には目標に対して何も価値を生んでいない。
別の目標に向かうとき役立つかも程度のことかなと。
(昔の自分含め)20代前半の若者は効率よく仕事して最早昇進で最年少〇〇、というのを夢見がちですが、最短ルートを知ってる/歩ける/歩かせてもらえる人はひと握り。
迷って遠回りして知った脇道や障害の迂回ルートやついた脚力は、結構地図全体の理解や次の目的地に辿り着くのに役に立ってる気がします https://t.co/6JO7EEAj3A
最短コースがヨシとされてる生産性合理性重視の資本主義型の価値観が果たして正解なのか?って思い始めてる人も多そう。
多様な生き方や価値観が認められ、共存できる社会になるといいなぁ。
TLに流れてきた。
これが必ずしも正とは言わないけど、自分も人より遠回りして生きている人間なのでその分の強みがあることは分かる。
遠回りしてるから(していないから)偉い。とか正しい。とかじゃなくて、純粋に遠回りは楽しいぞ。
ジュンコ(なしじる)元祖ジュンコ@junkonashiziru
うちの夫は通れなさそうな脇道も入って行くので本当に通れない事ある(つ∀<。)キャハッ♪
なんでこんなとこ通るんだ〜って思うけど夫も楽しそうだから私も楽しんでたりする(❁´꒳`❁)ニコ♡
あっ!私は方向音痴なので何度も通ったとこじゃないと道は覚えない(ノ∀`笑)
んな訳無い。
普通に道路走る時の話なのか、作業工程的な話なのか知らんが、例えどっちの意味でも、知らん道を走るのが不安で新しいルートを模索しないから遅い奴の方が絶対多い。
ちなみに俺はそれを悪いとは思ってない。