ツイートに対するネットの反応
88MULTiⅡ@日本レトロゲーム誌研究会電子化部@88MULTimkII
56年だしHDフロッピー5枚分でこのサイズでも価値があったんですね😳TDは3.5インチままでフロッピー7枚以上の容量でも普及しなかったと言うのに!😇
これ見てると24世紀まで待たずとも、50年ぐらいしたら、プロジェクターはホロデッキに、3Dプリンターはレプリケータになっくれるんじゃないかと思う。
まとめブログ著作権侵害サムネまとめWiki管理人@mtmblgsmnmtm
FF外から失礼、「オレ的ゲーム速報」(@jin115)がこのツイートを転載した上著作権侵害画像をサムネにして記事にした
https://t.co/alpBwiCRDz
転載を望んでおらず記事削除を希望するなら下記URLを参考にするといい
https://t.co/XhsuTo6wcZ
https://t.co/0O9mTEjq4o
昔(30数年前)、納品されたばかりのPC用30MBのHDDを、不注意でぶっ壊して真っ青になったことある。
当時は20万円位したのだよ…
という事を思い出した(苦笑)
この頃のメディアの主流はカードパンチか。アトムが後に放映されて御茶ノ水博士がパンチ穴の内容を読み取る話あったし。汎用機のテープが存在してたのかなとも思ったけど。
トイストーリー1作目を作るために部屋を埋め尽くすほどの大型汎用機が必要だったのに、全てを合わせたスペックが現代のiPhone1台にすら劣る。
という映画史のドキュメンタリーを思い出した。
たけまいむ(BWW×天空の機士ロデア・終始陰陽コラボ企画進行中…)@ryu_ohutou
ちょっと脱線ですが…英語圏というか、漢数字文化圏以外では「万」という単位そのものが存在しない『千進法』なる命数法を用いている…と、割と最近に気がつき。
そう考えれば、キロ・メガ・ギガ・テラ…と短期間で新しい単位増え過ぎじゃね?の疑問も氷解いたしました。 https://t.co/xQtrxFoLP2
komori@プラモデルを1/1で作る会@j79_ihi_17
1980年代は、ほぼこのサイズの筐体に640MBのドラムが4個入って2.5GBでした。技術の進歩は素晴らしい!(笑)
お値段は、2000万近かったと思います。あ、本体の他に、この半分位のサイズの制御装置が必要です。
なお、安定稼働させるためにCPU起動の1時間位前から暖気運転せてました。
65年間で容量、大きさそして価格がどれほど進化したのやら…
2.5インチHDD, 4TBで16千円程度だもんなあ…
このあいだメルカリで250GB中古を4個2,500円で買ったけど、新品でもそれ程割高感はないねぇ
TakeshiNishihara@TakeshiNishiha7
私は1995年頃、EDPから上がってきた、AS400のHDD 100MB 見積り$10,000 に承認のサインをした
それほど高性能、信頼性の高い製品だった
しかし、価格に納得がいった訳じゃない、代わりがなかったのだ
容量よりもサイズだわな、昔小さいHDDがってニュースをと思ってググったら出てきたのが0.85インチの東芝だった、これがそもそも約20年前、HDD内蔵型SDカードを当時見た記憶があるわ…https://t.co/k3d7NqoVrb
かつてたった5MBを記録するのにこれだけのコストがかかってたことを考えると相当技術って進歩しましたね。5MBっていうと写真くらいしか保存できない容量ですし・・・
今やHDDに代わるSSDなんかはこれよりもはるかに小型・薄型かつ大容量ですからね。
私もそろそろSSD購入して現データバックアップでも
IBMに勤務していたうちの親父が、
『昔々、名だたる大企業には必ず【IBM室】という巨大コンピュータールームがあってだな』
と自慢げに語っていたのを思い出す。