Noriaki Yoshikawa@yoshikawanori
小学生の長女の口から「いつ?何年何月何日何曜日?何時何分?地球が何回回ったとき?」という煽りフレーズが出てきたのだが、令和の小学生にも根強く生き残る定番フレーズに密かに感銘を受けている。どういうメカニズムで、数十年に渡って異世代間で引き継がれているんだろうか。
ツイートに対するネットの反応
昭和後期に言われたことあるw
これ、かなりムカつく衝撃ワードなので、言われた側が他の人に使うことで伝承されてきたのでは…
こういう煽りを言ってくる憎々しいクソガ…いやお子様の口を塞ぐために、常に地球の自転回数は把握しておきたい。
#違うそうじゃない
今日、小三の息子に言われた。かつ、こうすればけいさんできるんじゃない?と計算方法を語られた。しかし私はまだこのフレーズが使われてることに感動というか唖然として、かつ夕飯の支度中だったので息子の計算方法は耳に入ってこなかったです。
え~~、
365.2421789
x4577ミリオン…
ということは…お、
おおおおおおおおお
お!!??!?
凡そ…、1兆6717億回
!?!!!!
ひええ~~…!!
うろうろ🌻ヴァイオリン弾きにはマスク邪魔@ecloguefinzi
あったあったw私の記憶では最後が『地球が何回まわった日?』だったな。
『じゃーんけーん、エロ本何冊?』もまだ伝承されているのだろうか・・・あと『森のくまさん』の替え歌とか・・・
これ本当に好きwwwめちゃくちゃムカつくやつwww急に言われた時は答えられないし、なんかネットで調べられたときもムカつくしw懐かしい言葉ですなぁ…((シミジミ☺️
小学生の頃これで2013周って言ってた奴に地球ができた時と西暦が始まった時は全然違うから西暦で考えるのは間違っていると反発したら周りから白い目で見られた。解せぬ。
これ言われた時「何分何秒」や「地球の回転数」などが無くても西暦何月何日で十分判断ができるだろうできないのなら幼稚園からやり直せと返してた(黒歴史
この煽りフレーズを受け、我が息子ぶどう氏は「地球が何回まわったか計算してみたんだけど、式が合ってるか見てくれる?」とホワイトボードを持ってきて、煽りにマジレスする系男児になっとった😂
※以後ぶどうのクラスでこの煽りフレーズを言う者はいなくなり、伝統を消した感😅
口伝てほんとすごいっすよね
ネットで情報溢れてても消えない
そりゃ古事記も書けるよ
古事記(国民向け)と日本書紀(対外国向け)を編纂したのは710年
西暦710年より前のことで文字もない時代のこともまとめてるけど…
口伝なきゃ多分無理だから
日本人凄えなって改めて思う
日記も大好き日本人
どちらかと言えば小学生の弟はそれ言わなくて
「あ〜!いーけないだーいけないだー先生に言ってやろー!」
「…でっ?だから?」
だったな。
その担任と俺同じ歳だから怒られるのかも分からん。
ちょうど生意気盛り。
このフレーズについての最適解は、
「適当だけど言いきる」
・・・なのだ。
平成22年3月9日14時16分12秒、公転なら46億8千2百68回、自転なら1兆6790億3百1万7820回回った時~っ!!
確かにどーやって受け継がれているんだろう?🤔
昭和な漫画を読んだりして知るのかな?
それともお父さんと遊んでる時にお父さんがふと言ってたりするのだろうか…🤔
(お母さんは言わなさそうと言う前提w)