複数の人がみて『適切な判断』ができるための資料を作れ」という指摘。資料作りにおいて、いまだに気をつけている点だったりする。




もりみちはる
@moritsuu

Apple時代に外資百戦錬磨の色んな上司たちの資料を作る仕事をしていたのですが、心に残っているのは「情報が書いてあるだけの資料は時間の無駄だからいらない。複数の人がみて『適切な判断』ができるための資料を作れ」という指摘。資料作りにおいて、いまだに気をつけている点だったりする。

20:32 – 2021年05月11日




ツイートに対するネットの反応

tasuku
@aaaidjiwjd

同じようなことを昨日上司に言われたばかり。
言ってることはわかるけどめっちゃ大変なのだ。

12:38 – 2021年05月13日

なのかも@Skyhook
@hiromi_or_i

これな…これな……
ただ、これをやろうとして、自分の思い入れの強さで情報の優先順位つけちゃう人もいるから、それよりは羅列のほうがマシだったりもするのが悩ましい

12:07 – 2021年05月13日

ないら@トンベリ鯖 *fam
@Goblin_Love

これですよコレコレ
情報の羅列しか無い資料が回ってくると結構しんどい
自分でやれば早いけど、それだと枠を超えられないからダメなのよね

10:59 – 2021年05月13日

カエル@雑談配信者。
@kaerukun365

これ。 無機質な情報のかたまりはいらんのや。 こういう意識をもって資料をつくりたいもんやで。

09:38 – 2021年05月13日

みき@5/16武装演舞委託予定
@mocamiki0316

これを鎧祭りに当て嵌めると、
何人参加、何点作品あっただけでは、へぇ、だから何?となる。
興味無いのに描けと言われる事ほど
キツイものはない。
それを踏まえて、どうしたら参加しやすくなるか、何が必要なのか、
運営負担の抑え方はどうしたら良いか、混乱の中手探り中。。

参考になりました😊

08:27 – 2021年05月13日

樋野敬太
@khnosenaka

上司達の資料を作る仕事って外資には普通にあるの?

06:18 – 2021年05月13日

super nyanko
@nyanko_super

情報羅列するだけの資料は一度でも、上の立場を経験するといかに役に立たないか思い知る

情報羅列だけなら、機械の方が正解だし、何なら今の時代、BIツールで情報可視化してしまえば終わる

人間に頼むからにはその先の話が欲しいんだよね

06:04 – 2021年05月13日

布施亜戯
@aza_fuse655335

たぶん受け手が意味を誤る内容だなと思い、誰の役に立たないかもだけど補足。

複数の人が「適切な判断」ができる
よりも、
複数の人に「目的と意図」を伝える
と認識する方が良い。

資料は会議の目的を提示し、情報についてどの方向に導きたい、と出席者の意識を同一方向に向ける必要があるのです。

04:12 – 2021年05月13日




Takeshi Ueno
@Take_HUGO_Ueno

社会人の初期に、工場や生産、開発、営業の部門横断の会議を仕切る業務を担当。その中で実績集計〜分析〜判断材料となる示唆まとめの資料を継続して作った経験は凄い役に立った。スキルアップは勿論、意思決定者の視点で誰よりも深く考えることで、役職が上の人とも堂々と渡り合える立ち位置を築けた。

03:24 – 2021年05月13日

T.MOTOOKA
@t_motooka

これはその通りなんだけれども、度が過ぎると、こないだ話題になってた秘書検定と似た問題(意思決定権者が適切な決定を下せない状態に陥る)を踏んでしまうので、ほどほどに。。。

00:46 – 2021年05月13日

ゆう
@ninja_38

いい上司だー。うらやましい。

00:37 – 2021年05月13日

マーロウ
@rj2k0BRMNN9VYcb

別の言い方をすると「その資料な何が目的なのか?」という事だろうか

物凄く重要な視点と思う

目的が読み取れない資料は、読んでて辛い

自分が資料作成する際も、改めて気を付けよう

00:02 – 2021年05月13日

みやび
@miyabi099

なんのための資料か?
なんのためのデータか?
…を提示してあげないといろんな人が好き勝手言い出してまとまるものもまとまらんよね。

データを整形してグルーピングしただけじゃ、お前は整理したつもりでいるだろうけど、それでは全く整理できてない。

って、どこかの誰かが言ってた。

00:01 – 2021年05月13日

arice
@LovedBeing

詰めに詰められたあの時期も必要な時間だったんだなぁ〜って再確認させてもらえる、つぶやき、、、全然外資でないけど(笑)

23:52 – 2021年05月12日

ひさぽん
@njpw_hisapon




福岡陽/KOEL/ブランド・ストラテジスト
@akirafukuoka

M’qube
@METALBOX8

Hina Goshima
@systemlifeadvs

わからない人を誘導するための資料作らされるのに残業ばっかりしてて大変だな、見る人が頭よかったら数字だけ書いときゃいいのになって非正規の時正規見て思ってたこと。これで世の中の夫たち帰ってこなくてワンオペ育児ってどうなのってずっと思ってたけどやっぱり世の中そうなのね。

22:41 – 2021年05月12日

かめ
@anoncow1

こういう事言う人いるけどさ、
数字だけもらえば判断できる案件以外を他人の作った資料で判断するって、資料作成者を信用しすぎじゃない?

そもそも数字だって本当か疑うべき

これやりだすと謎の万能細胞と首吊ることになるぞ

22:26 – 2021年05月12日

むちゅう
@BurgerKappa

「『想い』がある資料を作る必要がある。判断材料とか情報しかない資料は心が冷たいよ。」

とわけわかんねぇこと言ってる上司に読み聞かせたいわな。
枕元で朝までリピートしてやるよ。まじで。

22:22 – 2021年05月12日

いくる@鳥取でワクワク生みたい人
@ikuru_119

K・O
@OK_boi

意図はあるけど文字に落とさず判断を誘導するというのが美学だと思ってたけど、文字に落とした方が楽なのは間違いないんだよね。落とさずとも理解できる、しかし同時にあからさまな誘導にはなってはいけないというバランスは非常に難しいし、それがpage by pageで表現されてると感動すらするよね。

22:18 – 2021年05月12日





@m9351_of_tj

ないものねだりのお守りは大変ですね

21:54 – 2021年05月12日

Shiyo Naka @ Linc CEO
@shiyo_naka

いやー分かりみが凄い。

IBDいた時自分も昔資料作り良く怒られてたな。。

朝7:30出社したらデスクには既に赤ペンだらけの資料が置いてある、というね。

もはやトラウマ 笑

メッセージ性の無いスライド程生産性が低い物は無い、という事を死ぬ程学んだ

21:41 – 2021年05月12日

meow♂🗻🇯🇵🏯⛩卍
@catarmy_japan

怖い人たちに見せる資料をひたすら作ってた経験は宝でしかないな

21:11 – 2021年05月12日

がんばる太郎
@yatteyaruzetaro

げんちゃん
@moto0409

単なる結果ではなく、お前を通した結果をかけとよくご指導頂いた。むしろデータは仮説を元に着目点を決めて、集めるものだと。

21:03 – 2021年05月12日

Yuji Araki
@yujiaraki

コンサルの人たちがオラオラと主張してる方法論っていうのは、つまりこの1点を実現するための方法論でもある。それは上位階層の人に評価されるための方法論であり、もっとゲスな言い方をすれば偉い人に気に入られるための方法論でもある。

20:56 – 2021年05月12日

けんいち
@ken1_kenken

kazuki.hata
@hatajiroo

会して議せず、議して決せず、決して行わず、行ってその責を取らず。っての新米の頃教えられていまだに気をつけてるけど、はなから決めにたどり着けない会議ってあるよなあ。

会議の目的は決めること、という点で共通する教訓なのかもね。ここ数年資料ばかり作ってるけど、改めて初心に帰るなあ。

20:30 – 2021年05月12日

フィンランド先生こと斎木伸生@被害者(笑)ガルパン監修者@フィンランド研究者、モデラー、国際政治学者
@raikonen_fky_sd


@HAYASHI111

査読する実力と改竄しない強い信念を持った職場で花開く方法。

上への忖度と感覚が勝る職場では、意図を持って作っても、査読された瞬間から多大な修正で忖度だらけのゴミが出来るよ。やったね(疲れた

20:09 – 2021年05月12日

おでん
@oden_

数字の羅列だけでは人は騙せない
如何に偉い人を騙して自分のやりたいことに金を出させるかがプレゼンテーションのキモだよね

20:01 – 2021年05月12日

なつみかん
@TokiAyano

適切な判断って難しそうよね
資料を作成する人が恣意的に判断を誘導する形で資料を作ることもできそうだし(?)

19:44 – 2021年05月12日

水野 縁
@YukariMizuno01

逆に、開発ドキュメントは「個人が勝手な判断をしないように共通認識の為の情報を書く事」が正しい。
難しいもんだよね。

19:42 – 2021年05月12日

はるたす
@shunju0826

matsui
@technodoor

肌着
@hadagy

patent & marketing
@PatAndMarketing

しゅう📚図解スマティー
@SmaT_edu

これを意識したら作った資料が読まれずシュレッダー行きになるのを回避できそう…。なるほどなぁ。

19:02 – 2021年05月12日

拉麺@柚子塩🍜🍊🧂
@yuZushio_ramen

ひろえもん(OT戦士)作業療法士 @OTwiki.org 中の人
@otfighter

昼休み
@yf_a30

それはそうな気もするけど「適切な判断」を自分で考えると主観が入ってしまうように思うからその資料を使う人が導きたい結論ありきで作れというのが近いのかなぁ

18:50 – 2021年05月12日

時計
@misdirection__

うあーーーー
その通りだけどムッッズイ!!

18:48 – 2021年05月12日

シン・ナモちゃま
@namoxnamo

こんな場末のサラリーマンの自分にもグッとくる、続きのリプも素晴らしい…
もう少し自分もがんばろ!

18:40 – 2021年05月12日

くーく
@cuh_ku

自分の仕事だと、自分なりの案提示+その根拠という「根拠付きのたたき台」を作るようにしてるなあ。

バイアスが入る懸念はあるけど、バイアスを取り去る方法は「主観を入れない」ことじゃなくて「別の方法で検証すること」だよ、と思う。
その検証のための論理やデータは必要。

18:38 – 2021年05月12日

ⓜⓐⓖ まぐ🇨🇭猫とスイス暮らし🐰🍓
@maguusagi_hu

みなみぞうあざらし
@Brother_chang

これは全くそのとおり。
仕事の進捗報告会などでも、データをずらずらと書いてあるだけの資料を出す人が多くて閉口したことがある。
何がわかって、何が重要で、どうするか/したいかを出さない報告資料なんて見せられても困る。

18:35 – 2021年05月12日

Kohhey
@KohheyDokkoisyo

Tomo Watanabe
@_tomowatanabe

冨樫 伸也/Nobuya Togashi
@Gustav_of_Takao

サラリーマン時代、同じようなことを上司から言われた。外資ではなくて、純粋な日本企業だったけど。

18:10 – 2021年05月12日

キターダ【屋久島移住野郎】
@lost_in_losty

全てにおいてプレゼンテーションを意識するのは本当に大切なことだなあ
#キターダメモ

17:56 – 2021年05月12日

take-sa(17歳と4日)
@honeyflag

わざと情報しかないデータを作ってたな。
判断するやつなんていなかったしw
判断できそうな人も、それで良いって言ってくれたし。

17:55 – 2021年05月12日

釣り子
@komutanmori

みやた📣|ゲームクリエイターズギルド主催 / altplus
@gcg_miyata

これは納得。紙面以外の報告も同じですね😂

17:39 – 2021年05月12日

まりお@ニャンモナイト
@mojyamojyari

給料しだいだな…そこまでやるかやらないかは

17:38 – 2021年05月12日

綾沙汰@情報整理デザイナー
@Ayasata_info

私のプロフィールにも書いてますが、情報は『意志決定のための道具』です。この方の申し上げている情報とはおそらく「データ」を意味していると思われますが、意志決定ができない状態の「データ」のままでは意味がありません。「データ」は『情報』に加工して初めて機能します。

17:33 – 2021年05月12日

魔人りーあさん🍖☀️ミナボックス1期生
@Rhea_Ricke

情報の分析を元にしたアクションの提言が、仕事におけるアウトプットであるということ。
また、この際「どこに手を打つべきである」と判断する根拠となるデータが必然的に必要となる。
これがあれば、「いやこっちにこそ手を打つべきだ」と資料の利用者が判断する余地は残る。

17:19 – 2021年05月12日

はに
@hanywa

“複数の人がみて『適切な判断』ができるための資料を作れ” 自分も資料を作る立場だから意識しよう。 / “もりみちはる on Twitter: “Apple時代に外資百戦錬磨の色んな上司たちの資料を作る仕事をしていたのですが、心に残っているのは「情報が書いてあるだけの資料は時間の…”

17:13 – 2021年05月12日

坪田信貴(つぼたのぶたか)
@NobutakaTsubota

この一連のスレッドは本当に重要

17:12 – 2021年05月12日

山田 葉月🧊常温解凍中
@yummy_hzk

霞ヶ関に行く度大量に湧いてくるパワポのプリントアウトがまさにそんな感じ。もちろん前者。

17:10 – 2021年05月12日

anderson_a
@anderson_g4d

資料作成の前の、情報の取捨選択で導く答えは決まってしまうのよな。

17:04 – 2021年05月12日