「うるかす」が方言だと言われた時は「じゃあ標準語で何ていうんだよ」と問い、「浸す」と返ってきて「浸すは浸すだべや!うるかすの標準語はなんだって聞いてるんだ!」とキレ散らかした事がありましたが、東北以北にしかこの気持ちは伝わらないそうです




千鳥涼介
@penko007bbb

「うるかす」が方言だと言われた時は「じゃあ標準語で何ていうんだよ」と問い、「浸す」と返ってきて「浸すは浸すだべや!うるかすの標準語はなんだって聞いてるんだ!」とキレ散らかした事がありましたが、東北以北にしかこの気持ちは伝わらないそうです。

21:45 – 2021年05月12日




ツイートに対するネットの反応

imasalian
@imasalian

方言って事をこのツイートで認識した道民がこちら
まじかよ。方言だったのあれ?
(;・∀・)

14:31 – 2021年05月14日

미야케Miku⁷ᴮᴱ
@miyake_39

「カピカピのご飯茶碗うるかしてー‼️」って
「カピカピのご飯茶碗浸してー‼️」って言うの🙄⁉️
(カピカピになる前に洗えってね…🤪)

14:28 – 2021年05月14日

九遠☽たかまぐ
@takawomaguro

方言だったのか…w 色々含まれているから「押ささる」を説明するくらい説明しづらい 笑

14:11 – 2021年05月14日

ぴにょっき @8/10は健康ハートの日
@pinyokki

「浸す」って言うより、「ふやかす」にょっきかな?
うるかすって、北海道にきて初めて知ったにょっきよな。

13:02 – 2021年05月14日

ウナム日月:||
@unamuhiduki

関西弁だと同じシチュエーションで「ほとびかす」(潤びかす)と言いますよ。

https://t.co/CkPCs1U6cQ

12:54 – 2021年05月14日

むしゅみ
@nobutonobuko

「うるかす」って「うるせぇカス」の略だと思ってた

12:51 – 2021年05月14日

ゆっけ@ギター&十三絃箏&自転車旅
@yukke_Tsukura_M

うるがすはうるがすだろう(慣れない頃キレられた側w)

12:36 – 2021年05月14日

宵月ありす
@mikeko_alice

『ふやける』は違うとの事ですが『ふやかす』だと思う。ふやける=物体の状態だから、説明の状態ならふやける+させるで。

12:29 – 2021年05月14日




n.[エヌ]@元気のGははじまりのG
@n_221

「潤わせる」を略した形なのかなあ

12:19 – 2021年05月14日

保下 多良央(たろう)
@Bacalhau5

るーた(ㆁᴗㆁ✿)
@ruta_onepiece

お米吸水させないとねー
みたいに言うなぁ。お米炊くからあとで吸わせといて、とか笑

11:56 – 2021年05月14日

神谷
@kamiya_xxx

『方言』という『異言語 / 外国語』
標準語で説明できないなら日本語じゃないよね(*´σー`)テキナー

11:54 – 2021年05月14日

NOVAK
@nova_kmt

全く意味が理解できなかったけど、かわかす、の対義語だと思うと納得かも。

11:44 – 2021年05月14日

うさ
@_muguete_

待て、うるかすって伝わらないんか…!?
※ワイの田舎は新潟

11:27 – 2021年05月14日

もりもりごはん🍚@今日20:00新作投稿
@Large_HalfRice




緋蓮@雑多
@hiyokurenri688

水を入れるなりして汚れを浮かす……「浸ける」って言うわ、自分。

11:22 – 2021年05月14日

ハヱキング
@king_of_fly

Ja!pung!
@yearpung

東北人なので、わかっちゃいました!
私の祖母は、
うるかした食べものがちゃんと水分を含んでいるかどうかを尋ねる時は
「うるげでら?」と聞きます。

10:46 – 2021年05月14日

ぽん
@porin522

浸すとうるかすは意味違うんだよなぁ…浸すは浸すだけやろ?うるかすは浸した上でうるかすからなぁ(*´-`)
何言ってるかわからんだろうけど、米粒で例えると、茶碗についたカピカピの米粒、洗うとき力入れないと取れないやん、あれ洗いやすくするために水に浸してふやかすこと、うるかすって言うねん。

10:27 – 2021年05月14日

えーちゃん
@PANDEMICAchan

道産子「これをうるかしといてね」
大阪人私「あの…うるかす?ってなんですか?方言わからないんですけど…」
そばに居た東北人「えっ、うるかすって東北も使うから標準語だと思ってた…」

10:21 – 2021年05月14日

むー
@muuuu55555

本州最北の地出身ですがいまだに最適解が見つからず「うるかす」言います。関東人の旦那も今は使ってます😅

10:15 – 2021年05月14日

やっち
@YACHI6820

ひたしてふやけさせる
みたいなイメージだけど茶碗についた米粒にしか使ったことがない

09:26 – 2021年05月14日




緋月
@Parfait99SH

私はばあちゃんがよく使う「ぞーたんのごた」ってのと「おっとろしか」ってのの棲み分けは曖昧だと思ってる
意味は分かるし標準語にも直せるけど、ニュアンス?が標準語になおすと違うんよ

09:22 – 2021年05月14日

たく
@tak1109

一番近いのはふやかすだっぺよぉ

09:06 – 2021年05月14日

ユピテル
@ares01th15

緑のぺぺんぬ𓃴押しボタン(オフトゥンの概念)
@pepennu_enl

うるかすは、うるかすなんだよね・・・

09:00 – 2021年05月14日

ⱈⰻⱃⰰⰻ ⰺⱄⰰⰺⱗ
@_aSa_yaa_isaiah

「からう」は「背負う」とは違う概念だろ❗️の類例じゃん…

08:59 – 2021年05月14日

ちょろぽん(철호)🐱@げっぽをねらえ!
@shimizuen10010

新潟も「うるかす」と言うが…

【新潟県は東北地方ではない】
(定期)

08:56 – 2021年05月14日

あさみ(Asamin)👘
@Asami_ale

「うるかす」って方言だったんだ…薄々そんな気はしていたんだけど。「かたがってる」が方言だと知った時と同じくらいの衝撃…

08:34 – 2021年05月14日

ituki
@ituki_b

いつも水に浸して浸透させる、って伝えるけど合ってるかわからん

08:33 – 2021年05月14日

青倉玲依📎
@ao___9r

NACS経由で、うるかすの便利さに感激して日常生活で使ってます。

08:22 – 2021年05月14日

からすみ(51)@SF5
@Calamity1969

うちの地元ではゆるかすって言い方だったと思うけど切れ散らかす心情は全く分からん

08:13 – 2021年05月14日

AMANO Takeharu
@ta_321

うるかすはある程度長時間を含意しているからなぁ。例えば比喩的に書類をうるかすと言う(怒られる)。

08:06 – 2021年05月14日

すぺるびあ
@Kasumin_snow

え?うるかすって方言なんです?

07:33 – 2021年05月14日

BØKO
@BOKO53

方言と標準語の違い云々よりも、この程度でキレ散らかす人間性がなぁ。
とうほぐってやばいや。

07:22 – 2021年05月14日

Excelに魂売ったサイトさん
@takasbow02

もち子@開設10周年
@v_motty_v

わかるぅ
浸すはうるかすじゃないの

07:19 – 2021年05月14日

フォーギヴン・コヅラ
@fox_face38

東北以外にもあるだろ。
言葉が違うだけで地方語なんて標準語には無い表現も多い訳だし。
愛知(三河)だって
机をつる
さばくる
こんきい
……
上げ始めたらキリがないわ。

07:16 – 2021年05月14日

ひろろー@緋弾済み
@kanro3110

これは初耳。
「うるかす」以外なんて言うんだろう。

06:31 – 2021年05月14日

カノン
@kanon_yumeno16

「うるかす」って方言だったのか…!普通に使ってたわ〜∑(゚ω゚)

03:39 – 2021年05月14日

ocha
@ochanoki

この会話自体がいずいっしゃなぁ

03:30 – 2021年05月14日

衣谷佑
@Y_Koromotani

引用リツイート上の方に書いてあるのを見ると私がつかってきた「うるかす」と違う用法があるみたいであるぇ? ってなってる。

ご飯炊くまえに最低30分は米ぇうるかす、みたいに使う。

皆さんが言ってるように、食べ終わったご飯茶碗を水に漬けとく時もうるかすって言う。

02:37 – 2021年05月14日

sorim
@sorim20170303

うん、方言だと思っていなかった。

01:41 – 2021年05月14日

よ~こ
@self_fish

私は「こかす」を標準語では「倒す」だと言われてちげーよ、倒すつもりはないけどうっかり倒すというニュアンスも含んだ言葉はないのかよと思いました。

01:32 – 2021年05月14日

ぴーまん
@p_p_p_cr

Shusuke Otomo
@slumbers99

うるがす
なんだろうね、浸して十分に浸透させるっていうのかな

01:04 – 2021年05月14日

鈴木まどか★平家琵琶
@heikyoku

米を研いだあと、30分以上「うるかす」し、
食事のあと、米粒などがこびりついた食器は洗い桶で「うるかす」と、汚れが落ちやすくなる。
「漬けておく」に近いんだけど、「じゅうぶんに浸漬させる」ニュアンスを含むよね。

01:00 – 2021年05月14日

RuNoE
@RuNoE_nanoda

はふにうむ💜末妹
@0119_ogr_

mol
@molmoln1

うるかす、、、通じますな
つーか使うわ

00:28 – 2021年05月14日

羊のフォビィ
@phoby_wiz

こんなふうに言われたら、まさに同じようにキレ散らかす自信ある
浸すもふやかすも違ぇんだよ!

こないだツイートした外国語の概念と一緒で、似た言葉で意訳できても全く同じ言葉なんて無いって感じ

00:19 – 2021年05月14日

sakura℗🥗
@sakura89245683

チャオ・ササキ
@ciao_sasaki

んだんだ。あと、「いずい」はやっぱり「いずい」なんだよなあ〜

00:05 – 2021年05月14日

川崎ぶら
@burra63

ここのリプライを見る限り、現代日本の実態として方言らしき傾向にある(古語由来としても、年月を経て残り方言になった例は珍しくない)ことは認めざるを得ないが、戦前の東京で生まれて農家だったことのないうちの父は普通に言っていた。「それ方言だぞ」と指摘した者の根拠こそ疑わしい。

00:04 – 2021年05月14日

快獣の妻
@booskawife

コスモス
@taihendattana

私の母が宮城出身だけど、食器にはうるかすはあまり使わなかったな。
明日餅つくからもち米うるかしとくとか言ってた。乾燥したものを水に浸して吸わせるって感じかな。米の吸水とかもうるかすになるんじゃないかな。

00:03 – 2021年05月14日

柚木ゆず🐰🍭
@yuzuki_yzu

これはガチでそう。
うるかすはうるかすであってるじゃん

23:58 – 2021年05月13日

はたけマウンテン🗻
@hatakemontagne

うるがすだばうるがすだべった😃

23:49 – 2021年05月13日

ろひも
@rohimo1024

例「茶碗うるかしといて」
ちなみに道民です

23:44 – 2021年05月13日

もこぷ。
@Mokop1225

Theo
@hippophile1210

茶碗とか鍋うるがしといでって言うね。うるがすはうるがすよ。

23:42 – 2021年05月13日

まちるだ
@ddzkrurero

なんか死んだばーちゃんとかが使ってた気がするなぁ…赤飯蒸かす時のもち米浸す時に使うイメージ

23:34 – 2021年05月13日