なんか阪神大震災のダイエーとか熊本地震のイオンが10円でも100円でもいいから必ず有料で食品などを提供した話を思い出した(ダイエーは普段の定価だったんだっけ?)。
当時のダイエー社長「無料にすると必要のない奴らが必要のないものまで持っていく。そうすると本当に必要な人に届かない」
ツイートに対するネットの反応
これはそう思う・・・
「お金取るの?」普通は当たり前のこと!商品を得るには対価を払う。
非常事態だから通常での価格では無く、100円の商品を10円で提供する。90円は支援の金額。ただが当たり前で、支援に対しての感謝を忘れてしまう。ある程度の支援で購入されたあとは、慈悲での配布だと思う・・
木ノ花琳☀️🌈御参り前に手を洗い清める国の人@LinZhimei
商売は本来アコギなものではなく、商品と代価のやり取りなんだよなあ。等価ではなく、安く!安く!もっと!くれ!くれ!って下品な事をやり始めるとだめになる。労働賃金も同じ。安く!タダで!このぐらい!と働かせているところは後に会社自体がダメになっている。
部活動もやめよう。
コーチング料を受け取ろう。
指導したい人だけ指導しよう。
入部する必要のない生徒、本当はやりたくないのに親に無理やりやらされる生徒を減らそう。
無料ってなんかイヤ。というかなけなしのプライドがあるから最低の金額でも払う事に意義がある。無料に群がる人って案外裕福な人も多いんだよね。。。持ってるのに出さない系の人。そうやってお金貯めてる人。
個室イタリアン&ワインバル ボロネーゼ 名古屋栄の生牡蠣とジビエ料理@nagoyawine
飲食店でのイベントも似たような現象が起こるので勉強になります。
お店としてはしっかりとした値段を頂き、しっかりとしすぎた料理を提供したいな…
話の軸はブレるけど
震災時の物資の不足してる時、大体の人は最低限のお金は持ってるんだよね。ただ売ってくれる人・店・物がないから困ってるわけであって。
私個人の話なら震災環境下においては金なら出すから売ってくれ状態だったし。
即売会とかもそうだけど
パンフレット代(入場料)を取るのと
無料で入場出来るのとでは客層がかなり変わるって話は良く聞くよね
世の中には無料なら見に行ってやってもいいとかそういう考えの人がかなり居る
「無料にすると必要のない奴らが必要のないものまで持っていく。そうすると本当に必要な人に届かない」
わかる。
状況が切迫している時ほど、この傾向は強くなるので、ダイエー社長さんのこの考えは、目的のために必要な手段が分かっててほんとスマート。
奈良のまるかつ、無料食堂とか善意でやって頑張ってるけど100円とかにしてお助け食堂にしてもいいのではと思う。本当に困って連絡する人は高額弁当ばっか頼まずなるべく安そうなの頼むだろうし…とてもいい店だからこんなので休業とかなってほしくない😢
金を取ると意地汚い卑しい人を篩い落す事が出来るんだよなァといういい例。
無料でやると最初こそありがたがってもこういうので文句言うやつは最後らへん無料が当たり前になるからね
ボランティアは素晴らしい試みなんだけど、性善説に頼るには限界があんだよね。
モラルの低い層は一定数発生するもの。
無料のサービスというのは、
公共発でも個人発でも、巡り巡って無関係な第三者のはずの我が身にも、少なからず負担が生じる。
タダより高いものは無い、
とはよく言ったものよ。
中内「定価で売ります。ヘリコプターを飛ばしてすぐ仕入れます」
孫正義「ゼロ円です(いつ届くか分かりません)」
やっぱダイエーホークスの精神よ
何かを受ける時に対価は必要、という考え方がないと「してくれてあたりまえ」がはびこる社会になってしまうと思う。
対価を要求するのは卑しい行為、要求しないのは美徳、という考え方が変わる事を願う。
対価が不足している時に相手とどう交渉するかはまた別の話だと思う。
お客様から聞いた
大学時代に先生が奢ってくれたんだけど必ず1人100円は出してもらうという話を思い出した
なぜならタダだと感謝の気持ちを忘れてしまうから
そんな子達になってほしくないからとの理由だった