名古屋弁が話題だけど、パーパー(ぱーぱー)は『開けっ放し』、シャビシャビ(しゃびしゃび)は食べ物や飲み物の水分が多い『水っぽい状態』を指す、他にも色々な言葉があって興味深いけどイントネーションがわからないと言いづらいな
ツイートに対するネットの反応
名古屋熊本ハーフ名古屋生まれ育ちだで当然一覧表のワードほとんど分かるw
もうすぐは『もーはい』派←派ってなんだよw
度合いで段階あるよね気にせず使ってたけどw
トキトキ、トッキトキ、トッキントッキンとか言ってたw
昔ながらの名古屋弁(尾張言葉?)は今主流の方言と違って上品で優しいんだよね
親戚が愛知にいるんだけど、愛知と言っても静岡に近い方だから名古屋とはまた言葉が違うっていう。
あと、名古屋は県名じゃありません。名古屋県じゃないんです……たまに間違えられるけど。
ほとんど意味はわかるけど、自分で使う名古屋弁は少ないなぁ。
年齢高めの人がよく使っているイメージ。
子供のときは「机をつる」が名古屋弁だとは知らなかったなぁ。
「わやだがや」=めちゃくちゃではないですね。「だがや」の部分は語尾の「〜だ/〜だよね」にあたります。「わや」は使い物にならない状態、「わやになる」で「壊れる、ダメになる、無駄になる」のような感じ。
「エビふりゃー」はわざとネタとして言う以外は聞いたことないし自分でも使わないです。
子供の頃、うちのお婆ちゃんが日常で使っていたモノばっかなんで
全てとはいかなくとも このリストのほとんどは理解できます(^ ^)
ただ自身では幼少時~現在まで リスト内のほんの一部しか使ってない気がする🤔
子供の頃は名古屋弁こそ標準語だと思っとった
名古屋、日本のでら真ん中だし
だもんで机はつるもんだし、鉛筆はトキントキンになるまで削るもんだし、授業の合間の休憩は放課だし、放課後は下校時間だし、家に帰ったらケッタでGOよ
かき氷は溶けたらシャビシャビだわ
教習所は車校ね
生まれも育ちも静岡だけど、すぐにその土地の言葉に染まるので、三河弁はネイティブに間違えられるほどだった! それでもテレビから流れてくる宮地の名古屋弁は強烈で最後まで慣れなかったなぁ😂
川(✧∑✧ )川アマビエ捧ぐ荒(こう)-思考する欠片@joker_sburn
三河弁育ちなので、微妙にズレてて驚く
おーちゃくいは「横着な」の形容詞版なんだけど、名古屋弁はやんちゃなんだΣ( ˙꒳˙ )
あと、三河弁の命令形語尾「りん」は尾張弁「りゃー」に比べると強く命令してる気がする🤔
「あれやりゃーせんもんで」はいうけど、「あれやりんせんもんで」とは言わない
ちびやまねこ(プリンセスでこスタ)@chibiyamaneko
名古屋じゃなくて岐阜だけど、祖母や叔母としゃべるときにはけっこう使っちゃう。
あと、微妙なニュアンスを伝えるのに他の言葉が見当たらなくて、つい口から出ちゃうことも(笑)
懐かしー!
机はつってたし、怪我したらわややったし、鉛筆はときんときんで、ほうかは外で遊んで、ヤカンはちんちんやったし、緑茶を飲んだコップの底はとごってた🤔
親も親戚も関西やけど、愛知の言葉も染み付いてる関西と愛知のハーフ(`・ω・´)
地理的に本州ど真ん中で、
大阪や京都よりも、音便変化はともかく、突然変異的な言葉が多い印象なのが不思議。
半分くらいはなんとなく理解出来るね(ФωФ)
使うかどうかは別として。
死んだばあちゃんが喋るとこれだったなぁ(でも岐阜県)
幼少期は鉛筆が尖ってることを「ちょんちょん」と言ってた元三重県民です(今は岐阜県民)
嫁いでから喋ると関西寄りに訛ってるらしく、浮くww
名古屋弁なんだ…
聞き馴染みのある言葉も多いな
くたびれた
ほれみんさい
えらいめにおーた
どーなとしんさい
よーけ
のーなる
わや
たいがいにしんさいや
「わやですわ」とか関西弁でもあるしな。
嘉門達夫が「なにゆうてんねん、もうかりまっか、さっぱりわやですわ!(そうでっか!)関西弁は愉快な言葉、関西世界の中心地!」って歌ってますからね。
バイオテック スカルプケアサポーター@ScalpCareBio
他地方出身の私はシャビシャビのことをシャバシャバと言う。
以前、素で「このカレーシャバシャバだね」って言ったら、気取ってやがるwと言われ怖くて寝込みました😱
ケッタは名古屋弁じゃないと思うけどな。
机を「つる」も。
方言であるが「名古屋弁」じゃない。
言うならば東海地方近辺の方言。
名古屋弁じゃないものがまぎれこんでる。
この中で純粋に名古屋弁なものは、ばーちゃん世代が使ってた言葉のイメージ。