ツイートに対するネットの反応
“aya on Twitter: “子どもが道徳で使用したプリント。 これ、大人がよく知っていた方がいいですね。特に先生とか市区町村の方々とか。 私も勉強になりました。 “”
/// れど /// 🦞🦞🦞🔞 ///@RedSun_SVG
千羽鶴は貰って嬉しいみたいなリプがぶら下がってますが、不要な仕分けの手間を省く事でより多くの個人や世帯により早く必要な物資が行き渡るんですけどわかんないでしょうね。
こういう教育にはおおむね賛成だが。道徳の授業であれば、単に「不要」と表現してしまうのは危険な印象も。海外からの支援には受け取り側が気をつけるべきじゃない?
わたしも東日本被災者だけど辛いときの応援メッセージって本当に逆効果だし素直な気持ちで受け取れないよ。辛いのに頑張ってとか生きてれば〜みたいな薄ぺっらい言葉いわれてもって。善意なのはわかるんだけどそのとき必要なのは実用的な物資だからね😔
6が納得
一番要らない
食料たかりに来る乞食じゃね?
と、西日本豪雨災害で実感
1も要らないね
寄せ書きや千羽鶴とか燃えるゴミでしか無い
5の古着は、雑巾になるので有っても問題ない
未洗濯は燃えるゴミだけど
食料品は、誰かが喰うので問題ない
東日本大震災で要らなかった支援物質
🤪千羽鶴、応援メッセージ🤪
千羽鶴作りに参加したことがあるけれど、相当手のかかる作業だよね
まさか 要らねー って思われていたとは🤣🤣🤣以後気をつけます
東日本大震災の話になってるけど、実際は阪神大震災の時から言われ始めた事。
実際に輸送側に回って思ったけど、「使い物にならないものを送るのに人手を割かせないでくれ」とも言いたい。そのマンパワーを本当に必要な物資のために使えない事も無駄になる。
服もウエスト60cm台のジーパンより、紐で調整できるタイプ(ジャージ)、ゴムタイプ、ウエスト80cm台、長めのベルトとか結構喜ばれる。大は小を兼ねるから。
不要だからあげるならリサイクルシャップに行ってくれ。
必要だけど余ってるから譲ります、が本質なんだよ。
それを捉えられない人とわかってる人がはっきりと分かれたのを俺はこの目で見ている。
被災後にお住まいの自治体が被災地へ物資や職員を輸送するので、電話で確認を取って一緒に送ってもらえるかどうか、どんなものが必要とされているか、何が自分にできるか等を理解した上で行動するのが良いのではないでしょうか。
※下図は国の物資支援システム https://t.co/NWNhwAvo80
六がジワる。中には こんな人おるのか。びっくりした。千羽鶴などは気持ちはありがたいけど、それは被災して今食べるのもままならないときに来ても、それじゃない感はある。もう少し落ち着いてからか、そんなに折りたいなら、自分ちに飾っててってなるやろな、被災者側になったら。
震災後に会社の命令で鋳物を被災地の鋳物屋までこっそりトラックで取りに行った際、避難中の鋳物屋さんから話を聞いて水の2Lペットボトル48本とカップ麺とカロリーメイト100個ずつぐらい持ち込んだら喜ばれて思い出が。連絡つけば相手に聞くのが一番。
3.11で被災した身として…申し訳ないけどボランティアは迷惑。どさくさに紛れて火事場泥棒も流れてくる。地の利が分からなくて、状況把握出来ずにあたふたして邪魔。だから自衛隊以外は来なくて良いです。
六は当時「ボランティア難民」って呼ばれてて、勢いで来て衣食住について全然考え無しだったから、被災者と一緒にボランティアを受けるはめになった人がいたそうな……
道徳の授業でちゃんとこういうのが教えられるようになったのは嬉しい。
「自分がされたらどう思うか」で判断するのではなく「相手が相手の立場でされてどう思うか」考えて行動できる人が増えていくと良いですね。
ていうか、発送時期の問題なのよな。
災害から2~3年が経過して、被災地が落ち着きを取り戻して心の余裕が出来た時期に届く千羽鶴には励まされるだろうけど。
遺体の葬儀すら後回し、食糧難の緊急事態に千羽鶴届いたら
送 っ た ヒ ト / 団 体 は 末 代 ま で 恨 ま れ る
ことを周知すべき。
不要だった救援物資一覧
1,千羽鶴
2,成分表が読めない海外食品
3,冷凍食品
4,保存食以外の食料
5,古すぎる古着、洗濯してない毛布・布団・下着
6,自分で食料などを確保できないボランティア
捨てるような古着とか賞味期限切れの残飯とか送ってくる奴とかいったいどういう精神構造してるんだろうな
まあ千羽鶴とかはわかりやすいバカだけど
「六」に関していえば…当時企業が加入している福利厚生で宿泊施設を手配する仕事をしていて…被災地の宿泊施設が軒並み営業停止になっている中「私はボランティアに行くの!泊まるとこないと困るでしょ!」と言い切ったオバサンがいた。あの高飛車な言い方…今でも忘れられない。
千羽鶴と寄せ書きはガチでいらんかったwwww
紙で人の命は救えねえんだなあ
飲用水が足りなくて底に藻がびっしり生えた使用済みプールの水を被災者は飲んでたからな
1番大事なライフラインは水道よ
山のように送られて来る不要なものを分別する人手も、置き場所も時間も処分する手間も必要でした。
支援物資の中には、おねしょのような大きなしみのついた昭和な感じのすごく重い布団、肩パットのついた派手なスーツ。など、「誰かの要らないもの」も見かけました
こちらの原貫太さんの動画でも、「自分たちの寄付したいという気持ちが先行してしまって、現地のニーズや状況を無視してしまってはいませんか」という話が出てますね。
https://t.co/WJ7O611vVD
不必要な物特に5.は渡す人が本当にいるなら悪意を感じるくらいの偽善者の所業やん
不要品のゴミ捨て場と勘違いしてないか?
気持ちのこもっていない一円寄付とかと同じようなあるだけ感謝しろ精神か?
ハウスダスト等のアレルギーあったら地獄やぞほんま
ちゃんと脳味噌内蔵しているなら考えましょう