ツイートに対するネットの反応
これはちょっとちがう。
行きたくて行ってるのは分かっているけど、表向き義務だということにしているだけ。
義務ということにしておけば、周りから休暇取ったことに対する変な批判を受けなくて済むから。
うちの父は比較的こういうところがあった🙄
自営業だったが、いい事でも、悪い事でも子どもに何かあるとすぐに店を閉めた
自分が大人になってそれがどれたけ難しいか思い知った…
と、母に漏らしたら
「その分いっぱい遊びに行ってたわよ!貴方の方がよっぽど子どもを見てる」
あれ?記憶が違った😅?
半分分かるし、半分分からない。俺は、俺のために立ち会わせてもらったし、子供のためにすること、子供と何かする事に関して、元妻のためって思う事は無かった。しかし、「手伝う」という言葉は必要だと思っていたし、離婚した今でもそれは思っている。
私この言葉を産んだら絶対に彼に知らせようと思ってたけど里帰りしないことにより共に新生児期に寝不足とヘトヘトを経験したのでこれを読ませる必要がなくなったのは私的に嬉しい副産物♡とはいえ彼も経験しなかったら確実に自覚できなかったと思うから全父親に読んで欲しいし気がついてほしい!
身体的な苦しさや痛みを経て母になった私と、ある日突然父になった旦那氏。「参加する」「手伝う」は男性側から素直に出てくる言葉なのかもしれない。積極的に関わりにくいのかもしれない。それでも、想像してほしい。自分の子どもという意識を持ち、関わることを楽しんでほしい。一緒に楽しみたい。
当たり前の事だと思ってたけど?全て参加したけど?
家事も育児も全てこなしても、離婚する時はするのだよ〜。
世の女性からすれば理想の旦那でも逆に元はそれが劣等感になる。
ほどほどが大事。
クロさん(長崎IBD患者会ユア・ジール)@uhGLI7nSXeOU4T7
これは世の旦那にと言うよりもそういう空気感がある日本社会全体が読むべき物だと思う。
日本社会はホント何でも遅れてる。
ダイバーシティーにしても何にしても