桃をムダなく簡単に食べる方法
①お尻に沿ってクルッとカット
②カットした線に対し垂直にカット
③実の上と下を持ってねじる
④種を取る
⑤縦長にカット(りんごのように)
端からゆっくり皮をとれば完成!
お試しください!




ツイートに対するネットの反応
ちょうど貰った桃があったのでやってみたんだけどこれからはこれでいく…!すんごい剥きやすくて食べやすくてなんで今まで知らんかったんや…ってなってる
これだと無駄にはしないかもしれないけどケンカになりますねぇ産地では…。
上下で甘さが違う。お尻のほうが甘いことをわかってる人がこっそりお尻側ばかり狙うか奪い合いになるか。
うちではだいたい剥いた人が1番美味しいところ食べてから食卓に出します笑
桃を貰ったから初めて切ってみたら、熟れすぎてるのかねじろうとしたところ桃ジュースになった。
どうしたらいいの?!
明日朝ごはんに娘にあげようと思ってるんだ。。
桃をよくこの切り方で切って食べるけど、包丁滑らせてそのまま親指と人差し指の間をザクっと切った事がある。
良い子のみんなはちゃんとまな板使おうね😇
うぉぉぉ〜
大体やってるんだけどうまくいかないんだよなぁ〜。私はちょっと固い?桃がすき🍑
種の周りに異常に身がくっついてる個体とか、少しグズついてる身はねじりの段階で皮がベロベロになって悲惨なことになることが多くて毎回苦戦してるんだよなぁ〜
これ見て、そろそろ義叔母から毎年恒例の白桃が届くはず…って思ってしまった。
この剥き方、最初のクルッとが90度違うけどやってる。ホント無駄なく切れるのでオススメ。
これやると握力強すぎて桃がジュースになります。優しくやってもジュースになるから頭にきて握りつぶしてやるから、うちは桃ジュースがおいしい季節です。桃おいしいですね。
ちょうど桃のロスの少ない食べ方を探してた!②がよく分からんけど…バラバラにならんの?
①まではやった。そして上下でなく左右でねじった。そしたら種がくっついた方から種取るの苦労した。。