今日ほむぺ1周年!!!@マンボウをまん延防止等重点措置のイメージキャラクターにしよう@manboumuseum
うわあああああああん!!!閲覧数が少ない!!!オリンピックの不祥事はもううんざりだから、メディアはこういう地味で時間がかかる基礎研究に焦点当ててくれえええええええ!!!!マンボウ類が絶滅して、あの時何で考えなかったと後から後悔しても遅いんやで!!!! https://t.co/GTJn173MbU
ツイートに対するネットの反応
ふむ、実に興味深い
オリンピックの不祥事なんぞは起こるべくして起こっただけなので正直不燃ゴミ程度にどうでもいいけど
分野が違うからアレだけど根拠の無いプロパガンダとかの外圧が掛けられては堪らないからこういった研究が進むのは大歓迎
というか取れてしまったものは仕方ないだろう
生物系の人が泣いてるとリツイートしたくなります。
https://t.co/5Me8Uw2q3q
マンボウ、岩手でよく腸だけ売ってますが、美味しいですよね。
商品化としては「コラーゲンたっぷり」。ここに目をつけてもらえれば、きっとアカモクのように商品価値を認めてもらえるはず…。 https://t.co/4gLM7RoXdc
こういうのもテレビやネットでやればいいのにな。『今、台湾でブームのマンボウの皮下ゼラチン!コラーゲンたっぷりなんですよ!』って。テレビはなんかある毎に韓国韓国言ってる…(。ŏ﹏ŏ)
なんかインパクトが少ないような
生態系における役割が明らかになることによって得られる効用とか生息数の上昇減少によって考えられる危険性みたいなのを説いた方がいいような
現場の人たちを説得するのに分かりやすい例を出したら説得力が逆に無くなったみたいな印象受けた
三毛猫アンダーグラウンド@小説家になろうは休止中@365days101
記事のタイトルだけ見て「マンボウの主食がクラゲらしいし、マンボウ絶滅したらクラゲが大量発生して網に掛かるって話かな」と思ってリプ欄追ったら違った
マイナーでもメチャ美味い魚は多いんだけど結局消費者が新しいものにチャレンジしてくれないし、小売も面倒くさがってチャレンジしてくれないし、マイナー魚は大体まとまった数が取れないから卸売も嫌がって取り扱ってくれないんだよね…。
ばなな(フラワーゼーレ@東口)@banana_cafe_918
元 石巻人の私からすると、マンボウって親戚から貰うもので買うものではなく(スーパーでも売られてたりするし、この時期、居酒屋のお通しはマンボウの酢味噌和えって定番なのだけど)、そもそも流通ルートに乗ってるのが少ないだけではないのかねぇ🤔 まぁ、素人考えだけど。もう貰う親戚もいないしな。
そもそも、マンボウは「漁獲の対象となっていない」から、データが少ないのでは?
「たまたま、獲れた」ものが市場に出てくると思っているのだけれども、誤解なのかしら…。
マンボウは夏にたまたま網に引っ掛かったのが港にあがるイメージ。美味しい(*´ω`*)水族館にマンボウが!!ってニュースになった時は何故皆がびっくりしているのか理解できなかった( *´艸`)鯨と同じで地元民にしか解らないのかな?足が早いので出回らないからなのか…
“マンボウ類の皮下ゼラチン層はコラーゲンたっぷりで、台湾では鍋や炒め物、スイーツにも使われるそれなりに高価な食材なのですが、日本では価値が認められてないので、漁獲現場で解体され、この皮下ゼラチン層は海上で破棄されてしまいます”
なんやて⁉️😳🐟
絶滅危惧種ってランク付に馴染みがないから「危急」って言われてもなんかピンと来ないというのが一つ。
もう一つは、絶滅危惧種と言われているウナギが普通に牛丼屋で安売りされているので、感覚が麻痺していると思う。
マンボウどれぐらいいんのか把握したいけどその把握するための人材とか資料とかそういうの足りてないから漁師さんにマンボウ獲ってもらうためにも市場にマンボウ売ってたら買って食え‥‥ってコト?
まんぼうの絶滅の可能性の要因についてまとめておらず、具体的な原因や対策について全く触れられていない
マンボウの水揚げ高と個体数の因果関係が明確になっていない上に、記事の焦点が絞られてない
記事にした行動力は素晴らしいと思うが、ただ不安を煽る記事にしかなっておらず非常に悲しい
うーん、この方の著書も一度読んでみたものの自分頭悪いから、文章が読み辛く解りにくかった。どうもデータや内容が結びつかなくてまとまりや腑に落ちるとこがなくて。本も途中ギブアップしてしまってすみません。マンボウ、魅力的な生き物というのは映像見てて凄く思うけど。(´・ω・`)
ツイ見てもリンク先見ても判りにくいですが、
漁獲されてる絶滅危惧種なのに
価値が低くまともに漁獲量のデータが取られて無くて
どれ位やばいのか判らないという事みたい。
6年前に絶滅危惧種指定されてるマンボウを改めて絶滅危惧種か確認しようって話で、マンボウの漁獲量が人間理由で減ってて新種も発見?されててって言うと、むしろマンボウ増えてるようにも聞こえるけど……いや、結局詳細なデータがないと何も言えないか。基礎研究は早めにやっておかなばならぬ。
みなせ先生のマンボウ尽くし御膳食べてぇ…
マンボウを食べよう(マンボウ) – Togetter https://t.co/glbysPvkdc @togetter_jpから
“県レベルに焦点を当てると、岩手県と宮城県が漁獲のほとんどを占めていることがわかりました。しかし、この年間漁獲量はバイアスが多く過小評価されているので、実際はこの数倍は定置網で日本近海からマンボウ類が漁獲されているものと考えられます。”
海洋の環境コンサルにいて思いましたが、一度壊れた生態系を元に戻そうとしたら長い長い時間がかかります。
だから少しでも早くやらないと、
絶滅する前にやらないと、
戻らなくなってからでは遅いのです。
マンボウのゼラチン質って食べるとコラーゲンたっぷりでお肌にいいのに捨てられてるのか(´・ω・`)
江戸時代の大トロみたい💦
レッドリストに入っているのに可食部増やして漁業価値をあげるとか、なんかちょっと複雑な気分だけど😅マンボウのような、かわいいネタキャラは受け継いでいきたい😄
「マンボウ類の皮下ゼラチン層はコラーゲンたっぷりで、台湾では鍋や炒め物、スイーツにも使われるそれなりに高価な食材なのですが、日本では価値が認められてないので、漁獲現場で解体され、この皮下ゼラチン層は海上で破棄されてしまいます。」
なんだと!?
余計な情報が多すぎて刺さらない記事だった。「4080万の損害」って何事?と思ったら「11県で取れるマンボウの年間総額」じゃねえか。合算で4080万とかかなりどうでもいい額に取られちゃうでしょ。
オリンピックディスるまえに記事の内容考えろ。これじゃオリンピックなくても取り上げられねえわ。