そうなると、その9人の不満の対応を店舗は迫られる訳です。それが続くとその店舗は魅力的な新商品が発売しても『どうせあの店は売ってない』っていう印象を持たれてしまう。
つまり、転売がのさばり続けるとそういう悪い印象を店舗は背負わなきゃいけなくなるんですよ。
ツイートに対するネットの反応
本当にこれ。
『あのお店では買わない』ってなる。
お店はリピーターがいるからこそ成り立つ。
仕方なく転売ヤーに売った事何度も何度もあるよ。
わたしがまさにこれで、通販もすぐプレミアつくから、結局「どうせ手に入らないから始めから買うという選択肢がない」状態になり、オモチャ自体から離れてしまいましたね
「あの店は売ってない」状態は「どの店でも売ってない」状態
定価で買える店を残すと誰も転売価格で買わないから
転売は必ず小売以上の価格を設定するので、小売の「ありさえすれば最安価」の絶対的なアドバンテージは不動
なら客の興味は失われない
在庫確認の利便性で負けて離反されるなら別の問題
一度ついてしまったイメージを払拭するのは難しいよなぁ
末永く経営するにはとにかく沢山のお客さんを、ファンを作らないとね
件の編集者さんは模型店に足を運んだりしてなかったのかね…?
似たのが町(街)の本屋ですね。
漫画の○○読みたいと出向けば、売って無く顧客をAmazon等に奪われ戻って来てないと言う。
そして本来の転売屋って、地元に無い本を依頼して、転売屋に探して貰い。
依頼料として本の売られてた値段+若干の手間賃だったと記憶してる。
わかる おかげで俺も便利なヨドバシオンラインじゃなくてわざわざアナログに店舗に行って予約してるし。 利便性やあそこなら買えるってのがそこで切れてしまってオンライン販売ならその便利さを享受できない。