鰻「血に毒があるのに」
河豚「内蔵に毒があるのに」
カカオ「哺乳類は食えないはずなのに」
梅「青酸が効かない…だと…?」
蒟蒻芋「中和された」
じゃがいも「毒の部分取られた」
ニンニク「アリシン蓄えてもダメだった」
玉葱「硫化アリル効かねぇ」
乳酸菌「え、乳酸って毒にならないのΣ」 https://t.co/NWepgb52mn
ツイートに対するネットの反応
ベニテングダケ「毒が旨みとかふじゃけんな!」
フキ、ワラビ「アク抜きとかずるい」
ミヤマイラクサ「棘で守ってんのに茹でで溶かされるううう」
ヒガンバナ「毒あるのに水溶性だから何とかなる精神やめろ」
ニリンソウ「少量だけど毒持ちぞ?しかもトリカブトと間違えると死ぬよ」
曰く、人類が発展した最大の要因は、智恵とか二足歩行とかじゃなくて
その悪食さ(他の動物よりも食べることができる物が多い、という意味で)だ
なんていう俗説を聞いたことがあるし、うん…
飽くなき食の追求ってこわいですね!(こなみかん
爆笑したけどポジティブな図々しさってこういうことなんだろうな。(やられた方はたまらんかもしれないけれど見てる分にはめちゃくちゃ面白い。現実とは残酷よのぉ。)
こうやって見ると人間も自然界における適応能力、大概やなと思う。特に蒟蒻芋
なんであないな見た目のもの(毒有)を食えるようにしたのか…
中和方法確率しよったなと
海外の食事見て
ウワー!あんなもの食べてる!とか
日本人よく言うけどさ
日本人ほどなんでもかんでも食う
民族他におらんと思う。
可食部だけじゃなくて
栄養がないとか
そもそも毒があるものまで
加工して食うやん。
変態やん。
毒のある植物や生物の失敗は人間の食欲を計算に入れてなかった点だと思う
何故なら黒い悪魔Gに擬態してそっくりの見た目だったら例え加工されていようと魂に刻まれた拒否感で食べるなんて無理
面白いのでマジレス
人間って枠で考えると大量環境破壊してるぽいけど、個人個人で考えるとどの生物も少量ずついい部分だけ摂取してる、ウナギの血は飲まないし、都合のいい旨味の部分を都合のいい量だけ摂取してる