転売ヤーが原因で大赤字を出したのが「たまごっち」
ブームで転売ヤーが買いまくって増産したら売れなくなって結局60億円分の在庫処分、163億のバンダイ創業以来最大の赤字を出している。
この事象を知っているのでメーカーは増資したくても出来ない。(特にガンプラを抱えているバンナム) https://t.co/whSXAju5UY
ツイートに対するネットの反応
関山@浦賀☆8/8水戸オフ☆8/15ミリオフ☆海老ブリ10月@houmeisya
なんで池田信夫氏はこんな簡単なことに気がつかなかったんだろうか? あの人昔行動経済学的なことも言及してたから、その観点でなら転売ノーに動きそうなもんなんだがw
今怖いのがPS5ですね
ゲーム機本体ってそれ単体では利益はそこまででソフトが売れてなんぼというところがある
でも当然PS5が本来のユーザーの手元に無ければソフトは売れないので市場が死にかねない
あと差額分ユーザーの財布は打撃を受けるのでその分で買ってくれた筈のソフトも売れない
転売滅びよ
ワイが関わった事案に限って言えば
身銭切って頭捻り、版元に交渉してようやく成立したグッズ
これをなるだけ沢山の人の手にとってもらいたくて製造会社にもお願いして利益0で世に送ってるわけですわ、、
その思いを踏みにじって荒稼ぎに利用してるやつみると○○に落ちろくらいは言いたくなる
増産は営業が気楽に引き受けて、工場のライン調整で死にかけてるのは良く聞きますね。特急料金で利益は減るし、メーカーは疲弊するから嫌がられるので極力避けたい案件。
まして転売の為にこの事態になると既存のお客さんは不満を溜めるし、増産しても見かけと違ってファンは増えないので嬉しくない
ユーザーの実数、市場の実態が全然わからなくなる。
経営判断がそもそも出来なくなるから、前向きな行動が全て博打になりかねんなるね。となると、準備が必要な事はそうそうできなくなる。
たまごっちは単に供給不足からの需要の読み違いだろ
値段が上がってたのも普通のプレミア化(もちろん、それを利用した詐欺紛いもあっただろうが)
私だって普通に当時は近所の入荷情報聞いて買えてたからな
転売やってたやつももしかしたらいたかもしれんが”原因”はそれじゃない
たまごっち大赤字の要因は、需要と供給の読み違えです
10万個売れれば大ヒットの電子玩具業界、2年で4000万個売れたのがどれだけすごい事か
社内で慎重論もあったハズですが、売れると変に偉い人が意見を言い出しますからね…
転売ヤーの努力って市場調査、グルでの共有、販売店への移動(団体もある)と在庫。あとは売るのみ
一般消費者へ入手ハードルを上げているのは確か
PS5がこれになってないか心配。
まぁオレちも転売ヤーのせいでもうPS5は欲しくなくなった
この増産は転売屋が原因とする分析はこの人オリジナルの意見であまり明確にそうだといえる根拠が見当たらないというか、普通に当時のメーカーがブームで調子に乗って見誤ったという話の方が一般的っぽい。
フィギュアーツやガンプラの増産が無いのはこれが原因の一端か
規模は違えど、きちんと告知して再販してくれるグッスマやコトブキヤでもこれが起こっていると思うと…
フィギュアーツやガンプラの増産が無いのはこれが原因の一端か
きちんと告知再販してくれるグッスマやコトブキヤでもこれが規模は違えど起こっていると思うと…
ヤマトモヨウジ4152826652985@giktz415282665
たまごっちの時にも転売問題っておこってたのか。
そら今回の件もああなりますわな。
そんでそんな昔から転売問題あるのになかなか打開策がないのが、やっぱ転売って根深い問題なんだなぁ。
だってこれを誤謬の分類名でいうとなんて名前の誤謬なのかとかから説明しなきゃいけないんだぞ。
無責任すぎだよね、規約読まないで平然と違反しまくる奴。
市場に余った金が流れ込むと本来の需給バランスが崩れて結果こうなる。
一時的な金儲けのための投資は本来の産業育成の妨げ、焼畑の原因と考えるので、デイトレード的な投資や転売は大嫌い。
企業投資は企業を育て配当をもらう桐谷さんがお手本だと思ってる。
(個人の感想により異論は受けません。🐙
センセーショナルなデタラメをネットに書くとウケるという好例。
たまごっち当時は今で言う転売屋はいない。バンダイ自身が社内情報共有不足が問題だったことを認めている。そもそもゲーム機と需要予測が極めて困難なたまごっちを並べるのが間違ってる。でも転売屋叩きモードの今言うとウケるよね。