ツイートに対するネットの反応
形式上では定時で帰れるけど仕事が溜まりすぎて帰ろうにも帰れない。家で仕事をするにも手間がかかるから学校で仕事するしかない。実質サービス残業状態
国は教育に金をかけたり整えたりした方が良い思うけどなぁ
教員になりたい賢い人でも
収入のために他に行く
例えば教員の収入破格にしたら
賢い人らが集まって教えて
生徒もその分レベルが上がって
国自体良いループならんかね
その辺の学校とか
ちょっと賢いくらいの人が教えとる
ワンチャン馬鹿
妹が教師を目指してるんだが、とにかく心配だ(#教師のバトン)
決してオススメはしないんだが、かといって「やめとけやめとけ」って吉良の同僚するのもお節介極まるしな……
こういう時どういう対応がベストなのか、俺にはわかんねえよ……
#教師のバトン
ワイの所にも流れてきたけど、ドMのオナニーみたいな内容やったし、アレで辞めるなら正気よ。
てか、教育実習で教職員室の陰々とした空気でわかるやろ。
#教師のバトン を読んでみた。。そこに教師の人権はあるのか?と思える程の報われない苦労が綴られていた。最後にその報いが向けられるのは、子供達。。日本の教育環境はもう終わっている? 政府は何やってんの??
祖母が昔小学校教諭だったのだけど、家庭訪問をするのが大変だったと言ってた。ど田舎なため校区は学校を中心に半径3㎞ほど。祖母は肥満体型で自転車に乗ることが出来なかったから徒歩で行ってたらしい。徒歩よ…徒歩…🤯
ばあ様頑張っておりました
典型的なやりがい搾取。
今の教師の成れの果ては権力を付けてのさばるか病んで朽ち果てるかの2つしか無い。
就く前からあまりにリスクが大き過ぎる。
やってもないのに他人の口コミだけで諦められるものは道でも夢でもない。ネガティブは共感されやすいからSNSで呟かれがち。気持ちいいからな、頑張ってる自分。父の背中は、そんな苦労をもししてでも教員になり共に成長して行くことの素晴らしさを語っていたはずなのに。
知らんけど。
聖域だと主張して法の庇護を求めないか、法の庇護を求める代わりに聖域であることを放棄するかのどちらかだと思うのだ
いいとこ取りは許されないのだ
フランスのTV局に取材された事があります
テーマは過労死
昔は民間企業の労働環境が悲惨で公務員は天国に見えました
今は逆なんですね
ブラック企業、パワハラ、コンプライアンス等の言葉が生まれ、労働環境は劇的に改善しました
教員の労働環境改善を切に願います
子供達のためにも
私は教師なりたくて採用試験も受けた。でも、氷河期って教員の枠もゼロ近くに減らされたんだよねぇ。あの頃採用してればいくらでも確保できたのに、と思う。
この記事の「教育」を「保育」に置き換えても同様のことが言える。
(ちなみに、今学校や幼稚園は部活や会議などがあっても、とりあえず夏休み期間で子どもと離れているけど、保育園は夏休みどころかお盆休みもなく、絶賛通常営業中です。押忍!)
マーケティングに「グッドマンの法則」というのがあり「ネガティブな体験はポジティブな経験の2~4倍ネガティブな口コミを生むため、悪い評判が拡散しやすい」というのがある。SNS時代は尚更「悪い噂ばかり摂取している」可能性は冷静に考えた方が良い。「不安は新たな不安を欲する」のも事実だから。
私が大学生の頃は、教員はなりたくてもなれなかった。超狭き門。私は諦めた。
そんな中、友人は頑張って頑張って数年越しに採用試験に受かって、今も教壇に立っている。