ツイートに対するネットの反応
2つ理由の可能性があると思っていて、
(1)自力で演算後の色をイメージできない(ので、「光の色」「影の色」をとりそれをレイヤーモードで演算させる)
(2)レイヤーモードで演算させることによって、色と色の境目に新しい色が出ることを期待してる
結構昔はこの塗り方してたけど、色分けする様になってからはやってないです😇
色数多くなくて厚塗りっぽく塗りたい時はこの塗り方オススメ😼(頭の中混乱するけど💦)
レイヤー数も少なく済むよ😸
通常レイヤーだけでこの狙った色が一発で塗れる人の方がすごくない……??
色彩感覚が優れてて完成イメージがかなり明確に頭にないと無理な気がする😂💦
むしろ私はそれができないので特殊効果レイヤーに頼るのだと思ってました💦
あまり関係ないですが、レイヤー合成の「乗算」「加算」が本当にRGBそれぞれの数値を掛け算足し算してると知ったとき、え? まじで算数だったんだ!? と思いました。
わかる
アナログ(絵の具)だと通常モード一択勝負か訳だし、むしろ他のレイヤーモード使うと色を使う力が衰える気がしてしまう。(と思いつつめっちゃ使う)
初めからこの3色を特定出来ればいいんですけどねえ。油彩の画家は凄過ぎる。
無計画に塗るから、後で影を足したり色の調整したりするんで。レイヤー分けた方がいいんですよね。
画力による一面の真理で、合成ってそんなもんなんだが、「でなければいかーん!」みたいに解説書だけ見た人が一般化してしまってCGが難しいモノに見えてくるという問題……。
いや分かる日給5万くらいだすしコーヒーもケーキも出すしマッサージもするし荷物も持つから誰か家に来てマンツーマンで教えてほしい。
ほんとなに??なに??
下の塗り方に憧れるけど、できる気がしないなぁ。仕事でコンポジットをやってたけど、絵もその感覚で影やハイライトを素材毎にレイヤー分けて調整してる
最初は乗算使ってたけど結局分からなくなったり混色出来ないのにイライラしてきて今は適当に色作って塗っちゃってるや・・・・・・とても気持ちがわかる
デジタル始めた頃はこれだったけど、1ドットの微妙な色の違いや変化までは計算できないと思い知ったので、今はリニア、オーバレイ、乗算全部使ってる……。
乗算使いまくらないと塗れませんよ😭
重ねまくってやっとこれ👇むしろ通常レイヤーだけの方が高度ですよ……‼️ https://t.co/jF6n8ffJfI