【トキの羽を他の人に渡さないで!】
夏から秋にかけてトキの羽が抜けかわる時期です。
きれいなトキの羽を拾うことがあるかもしれませんが、「種の保存法」によりトキの羽の譲渡し等は原則として禁止されています。
トキの羽を拾ったら他の人に渡さず、ご自身で大切に保管してください。


ツイートに対するネットの反応
もし密猟や勝手飼育に繋がるからダメと言う理由なら、それを分かりやすく明記しないと。
真面目な人しか読まなそうな小難しいことダラダラ書いて「後は察してね」では周知されそうにないな。
寧ろ全く伝わらないばかりか、馬鹿は「朱鷺は儲かるのか!よし捕まえて羽根むしったろwwww」になるから逆効果
流通する=商品価値が発生して密猟の温床になりかねないって意味❔
確かにレアで綺麗だから「欲しい❗」って人いるだろうけど、なんだか腹落ちが悪い
むかし、落ちて間もないハトの羽を顕微鏡で見たらダニだらけでフゴーッって、それ以来、極力さわらないようになったのを思い出し。
拾うこと自体、しないほうが良いんじゃないかなあと、いろいろな意味で。
譲渡しに関する内容
読んでもちゃんと理解できる人がどれほどいるだろうか
金銭や利益を目的としない譲渡しもダメな理由をちゃんとわかるまでに少しかかったわけで
ま、法で禁止されてるからダメくらいでもいいんだけど、ちゃんと何故を理解することも大事
引用のところを見ると、「一度地面に落としたものを拾ってもらうならOKじゃないか」とか抜け道探そうとしている人が大量にいて、うんざり。
なんのためにこれが規制されているのか、一応画像内に書いてあるけど、口語でわかりやすく伝えたほうがいいと思う。