「昔はファン○ードとかの雑誌の後半に同人誌出版されてた方の実名と住所が載ってて、そこ宛に宛名シールと切手貼った封筒と無記名小為替入れて、拝啓と時候の挨拶まで入れた最高に綺麗な字で作家さんへの思いを綴った手紙を同封して通販してた」って話をすると「信じられない…」って言われた思い出
ツイートに対するネットの反応
これ……
この概念があったから初期に出した同人誌、住所氏名載せちゃってる💦
実は刷り過ぎて在庫あるままだけど絶版扱いにするしかない(笑)
まーどっちみち作品がもう拙過ぎて出したくないからいいけどさぁ……
懐かしい〜www
でもこれのおかげで手紙を書くということに抵抗はないし、同人関係なしに手紙を書く上でのマナーとか気にしたしね。いいことづくめだったなぁ
半ば文通みたいにもなってたし(笑)
年上のお姉様だと便箋からいい香りがしたりね〜
私も昔は同人活動していたのでファン○ード、ファインド○ウト、ジュ○アとか…良く購入してて通販したり自分も掲載させて頂いた事が笑←幸い?変な手紙とか嫌がらせはなかったよ!
ホント今じゃ考えられないけど、同人誌に実名住所書くっていうのはいつからなくなったんだろ?🤔
hiyori@くすまもネタバレOK派@pitapita217
思い切りやってた世代(作ってた方)でも定額小為替と一緒に入ってたお手紙はホントに嬉しくて元気の素でした。この時代を経ていたからメールでもキチンと挨拶から入る癖ついたと思う。オタクのお作法を学んだ。
『無記名定額小為替』『宛名シール』ね。振込口座作ったりね。
同人誌は実名、住所記載やったし。今と違って自分で発送作業してたからなー。チラシ作りとかは楽しかった。
あ、代金振り込んだのにまだ届いてない本あるよ~(30↑年前)ww
中学時代🤣20年くらい前か。
実はあの頃からずっと欲しい御本がある。王天君本でタイトルがBlackBox。私を同人沼へ引き摺り込んだ演劇部の先輩が見せてくれなくて、中身は見たことがない。未だにもやもや…誰か持ってませんか…_:(´ཀ`」 ∠):
『ペーパー請求は80円切手を貼った返信用封筒を送ってください』『宛名シールは様まで記入してください』
『同人便箋、封筒は禁止です』
『為替は外から見えないように紙で包んでください』
『〇月に出したオフ本の再販です』
『ラミカは5枚まで送料80円です』
あーーーーーーーーーッ!!
アニ○イトの入り口のバカでかいコルクボードに同人誌交換やアシスタント募集、サークル参加者募集がびっしり貼ってあった事
委託本や2色刷りの自費出版本が平積みだった事
奥付は実名住所記載だったよなぁ
うちの姉ちゃんは郵便局で私書箱開設してたみたいだけど
二次同人纏めた本にも実名や住所が載っていたことがあった。「プライバシー大丈夫か?そもそも二次同人を纏めて商業本にするのは著作権上問題では?」と思った。
2000年くらいまで普通に同人誌の奥付に住所と本名載ってたよなあ、一応その頃も同人ショップあったから俺はそういう書店で買ってたけど(エロ同人は
ファインド○ウトの文通欄掲載して貰った思い出☺️
今見ると個人情報満載でビックリするよね…
そういえば、定額小為替10月から手数料200円と聞いてぶっ飛んだ…当時10円だったよね、同士たち?
ジャンプコミック(シティーハンター掲載位)等の後ろの方に掲載されていたファンの感想も皆本名で書いてたなーと遠い目。
今は絶対ペンネームだけどねー。
CCさくらの同人誌とかグッズとか
まさにその手段で購入してたな。
自分の情報源はファインドアウトでした。
住所書く手間を省く為にワープロで宛名シールを作ったりとか
無記名の定額小為替を買ったり
万が一品切れの時の為に連絡用の切手を同封したりとか
郵便の基礎知識はそこで学んだ気がする。