前から言っているが、貧困の一番ヤバさは、お金がないことではなく、お金があれば得られるはずだった知識や能力が得られない、あるいはお金がないことで能力がどんどんと損なわれていくところにあると思う。
https://t.co/8JhVxHXxwM
ツイートに対するネットの反応
貧困→睡眠、休息、趣味かなぐり捨てて労働(低賃金)→心身共に病んだ結果病院代が嵩んだり、正常な判断が出来なくなり詐欺られて余計に金が無くなって更なる貧困ループから抜け出せないやつ……
勉強する暇も無いから低賃金労働にしかつけなくて家計火の車で年だけ取っていく
CodeLab(コードラボ)@Webアプリフルスタックエンジニア@codelabjp
現代であれば、ネットで際限なく知識は得られる。
最低限ネットに接続できるだけの財力があれば何とかはなるとは思うが、今の年よりにはそれができない。
ただ、ベースとして必要最低限の知性がないと、ネットで誤った知識を際限なく取り込んでしまうという問題もある。
基礎教育は大事。
ほんとこれー!知識、能力が得られず、結果知性が得られない…つまり、平穏に生きる知識が無い!
…現代人「普通」に生きることがハードルがん上がりなんだよなぁ(ぼそっと)
※ここでいう普通とは、くう、ねる、あそぶ+働くが出来ること
これってノーベル経済学賞を受賞ししたアマーティア・センが提唱したCapabiluty approachの考え方じゃないかな.Senの本にある考え方は,先進国にも当てはまると思います.
知識と能力だけに留まらずあらゆるチャンス(機会)を失う
健康と不健康の分岐にも金が掛かる
金を払えば取り除けた労力も多く、時間も失う
貧困は、どんどん”持たざる者”の側に追いやられ、蟻地獄のように出られない恐ろしい状況
遊びには散財するのに勉学や投資に金を積まない焦らない現代人が恐ろしい
日本の識字率はまだ10%くらいゼロの人がいるそうな。
で、アメリカではそういう子供達の為に「セサミストリート」を放送しているという。
マジ?
サバゲ界隈や趣味の貧乏は・・・経済に貢献してる人が多いい
けっこ多趣味で経験値があるのと
情報交換など活用してる
残すお金がないだけで
全振りw
アナンディ・マニという経済学者のリサーチによると、インドのサトウキビ畑で、農民のIQテストをしたら、収穫後と比べて、収穫前の貧乏な時期の方が、かなりIQが低くなるという結果が出たそうです。貧困怖い。。。
かつて「貧乏をエンジョイしろ」や「皆等しく貧乏になれ」と言ったピンハネ企業代表ヒゲ親父や、外車持ちのタワマン上階住みのレイシストBBA教授らは、日本の未来を潰した大罪を犯したのは明白だな。
とはいえ、お金の管理能力が土台にないとお金を得ても無駄使いして終わりだと思う。ホームレスに直接金を渡すな(パチンコにすべて突っ込むので)というのは良く言われているよね。
Happy peace wave@Happypeacewave1
恐らく、「過去、お金があったならば」は別なのでしょうね。(生まれたときから貧困家庭)
図書館に行く習慣があるだけでも、相当違うと思います(貧困家庭の子息程行かない。皮肉な話です)
「ビッチ」とか、元はそういう女性をバカにする言葉よね。金はもちろん、知識も教養も何もないから尻振って股を開くしかない、ていう。
日本だとだいぶ軽い意味で使われてるのでちょっと違和感。
社会全体の皆の所得を増やすことを、社会政策の目標の一つにしているか?
今度の投票に向けて、この観点でも、各政党と議員候補の提案を見ようと思う。
無党派ゆえ、選挙の都度、選ぶことに手間がかかる
以前炎上してた生活保護費30万円おばさんもそもそもマネーリテラシーがないから与えられたお金を使い切ってしまうのはしょうがないって指摘もあるから、貧困によるリテラシー不足って本当に恐ろしいなって思う。
民生委員がちゃんと指導してやれよって思うけど。
とても同意。
貧すれば鈍する、って言うものね。
(一方で清貧なんて言葉もあるから程度にはよると思うけれど)貧しいことで心に余裕が持てないことはやはりあるのだ。
というか、清貧を貫けるのが豊かな教育を受けて資本に左右されない心の糧を見つけた人間のみというパラドクス……。
「うちはビンボー」って言う前に
「具体的に○○なので●万円くらい…」って言えばかなり目標設定もできる
夢を追いかけられない環境で
学校生活や生計の立て方でまで勉強を怠る環境にしてはいけない
全員ではないけど
金が無いから逆に考える力が増えるパターンもあるよな
私はそうだった
介護士の平社員給料クソ過ぎて33維持できねーわ欲しいバイク買えねーわ
でも諦めたくなかったから考えて必死になってどうすればいいか考えて結果箱替えやらWR新車やらセカンドにフーガやら出来るようになったな
#貧困問題
更に付け加えるなら、貧困という環境は脳の発達や情報伝達能力に影響を与えるという研究結果があります。 https://t.co/s8lFCFAJtP
父は事ある毎に「俺は馬鹿だから、頭悪いから」と言うけどまさにこれ。財力環境時代境遇出自。会いに行ったりすると、沖縄空港のハブ化とか喋りだすし、政治も関心あるのに、決定的に幼少期に小中にちゃんと通えていない。ずっとコンプレックスが取れないの、哀しい。
これが理解出来ない奴は幸せである。世界が狭まるあの感覚を知らないのだから。貧しさは全てを持って行くぞ。全てだ。身も心も時間も。
あの期間は勉強代には高すぎた
これこそまさに「貧すれば鈍す」の核心だと思う。知の契機損失や思考狭窄が年齢とともに加速度的に飛躍していって、気づけば目の前の金の事しか考えられなくなってしまう・・・
専門書、高いんだなぁ。
大学とか学費だけじゃくて、+αの専門書が課金ゲームやから。
心理とかでも学部テキストに指定されるのが教授が書いてる2000円くらいの書籍だとしても、しっかりした有斐閣のスタンダードなものが3500円くらい、関連領域の生物学とか神経生理学とかの良書は2万越える。