昔より学校で”多様性”や”自分らしさ”を教育しているはずなのにこうなってるのはなんで?社会全体が多様性を受け入れなくなってきてるのでは?
1986年 2011年
ツイートに対するネットの反応
この話はよく見かける。確かにこの頃は男性のスーツも多少のバリエーションはあったから多様性を受け入れる云々の話もあるんだけど、女性社員の場合はそもそも会社が期待するものが当時と今では違うのよね。
こういう頭の悪い比較はいつまで続くのか。80年代までの女子社員は「職場の花」でしかなかった。今は男子と同様に「会社の戦力」にならなければいけない。だから男子と同様に「新兵」のようになる。女性社員に「女であること」しか求めなかった時代のどこが多様性を認める社会なのか。頭が悪すぎる。
多様性も自分らしさも関係なくてこのあとのアパレル業界が「リクルートスーツ」なんてものを生み出したからでは?それに乗っかったのがいかにも日本人ぽい。
右は制服じゃないの?
つーか、制服的なもの来ていたら多数派だから安心ってとこでしょうか?
マスコミショウビズ業界志望だったので自由にベージュ着てました、わたくし。黒紺に埋もれたくなかった(笑) ただし髪の毛はロングストレートで大人しく。内定決まってロングウェーブかけたけど🤣
多くの会社の入社式に多様性が必要ないだけで、社会全体の多様性語られてもな。
入社あとは服装自由かもしれんし。
と言うか、いつでも何処でも自分らしさを出さないと「多様性を受け入れられないって」考えは、多様性云々以前に自分勝手なだけでは…?
人事の裏側見ていると、これから企業(幹部)色に単に染め上げたい真っ白な状態の新卒像というのが一律なこんな感じなのかなーって…
とても悍ましいけど…。
Jun’ichi Kobayakawa@Jun_Kobayakawa
男女ともに、いわゆる「シューカツ」の子たちって、すぐに分かる。
最初に彼らの制服を見たとき、何かの宗教団体の大会のようなものが開催されて、それに参加した人たちなのだと思った。
金太郎飴になるために、制服を購入する必要がある。
どこの広告代理店の仕掛けなのだろう。
リアルタイムで情報共有することが、昔は出来なかったので😘
日本人みたいに他人と同じで安心する(違いを強調しない)民族は、シビアな場面では絶対、無難な方向で均一化するはずです🤔
出る杭を打ち倒して無かったことにするのが、日本の古き伝統って感じだもんな。
こういう考えが蔓延ってるから、日本は成長戦略を描けない。
杭はたくさん出てて、良いのさ、自分もだけど。
そんな飛び出た杭(若者)たちをしっかりと支えてゆきたいね。