どのお酒がよく飲まれるか。お酒の種類ごとに、成人1人当たりの酒類消費量を地図にしてみた。ビール・発泡酒が全国的に飲まれるのに対し、清酒、果実酒(ワインなど)、焼酎は地域差が大きい。焼酎は鹿児島の皆さんが頑張りすぎているせいで階級区分が機能していない。 #地図で見る日本
ツイートに対するネットの反応
出張で訪れた鹿児島と熊本空港はラウンジが焼酎飲み放題!
あと問診票の機能摺り合わせで、医師や看護師さん達から飲酒量の焼酎部分にロック、割り(割合も)の指定が細かかった、、、、なおウイスキーは標準パッケージのままでした
俺の故郷新潟では清酒が安いよ!!
農家の知り合いや酒造の知り合いがいれば新商品情報やお得情報教えてもらえるよ!!
あと、お酒の値引きがえぐい。
沖縄はビール飲んだら次は泡盛で、清酒には目もくれない。焼酎で鹿児島が頑張ってるけど、泡盛も焼酎は別の統計になってるのか。泡盛と焼酎を統合したら沖縄も鹿児島と対抗できそうな気がする。
様々な理由があるのだろうけど消費量(≒販売量)が東京と断トツなのが色々考えさせられる。
一番の理由は東京に通勤する周辺県民が帰宅時に飲酒するとかあるんだろうけど。
【王紋】市島酒造 【AUMONT】@Ichishima_sake
地図・考察やコメント・RTも含めて、興味深いです。
新潟、特に田舎在住では寄り合いや冠婚葬祭でいまだに日本酒がかかせません。まさに地酒。この結果には納得です。
でも、これから先は地域性よりも個人の嗜好が全体の消費量に影響する時代。ツイッタランドに住む皆さんにも飲んでいただくぞい。
東京生まれ東京育ち東京住みだけど、父が新潟出身で実家は日本酒常備だから、この結果はすごく腑に落ちる。ワイン以外なら果実酒も飲むけど、基本はウイスキーとビール。
日本最大のワイナリーがある山梨は、ワイン消費量も多いよね。白なら甲州がすんごく美味しい☺山梨→勝沼なら都内からでも日帰りが余裕で可能なのでオススメ😄!
面白い!東京は、ビールとワイン(カクテル)か。北海道がビール消費それなりにあるのは納得🍺
夏の週末ともなると、住宅地の庭とかガレージでBBQしてますからね。ビールサーバーのレンタルもあるし
スレッドごと、備忘録として。 / ビール・発泡酒が全国的に飲まれるのに対し、清酒、果実酒(ワインなど)、焼酎は地域差が大きい。焼酎は鹿児島の皆さんが頑張りすぎているせいで階級区分が機能していない。 #地図で見る日本 ……
主要生産地ってのもあるんだろうなぁ。
果実酒は山梨が多いのがワイン・果実酒の産地、清酒は米どころ新潟だし。
ウィスキーが果実酒と同じ傾向なのは主要銘柄(山崎 白州など)が山梨のサントリー工場からなんだろうなぁ。
(個人的解釈)