ツイートに対するネットの反応
この事件は完全に個人の問題だけど、何が怖いって、何がいつ『GitHub』みたいにオープン化するかわからないってことだと思ってる。
ふとした時になんらかのミスで個人間でのやりとりや管理しているものが公開状態になるとも限らない。
『自分は大丈夫』は危ない。
これは多分、個人が700万で請負会社が更に出してるはず。
過失割合だと個人のほうが割合少ないだろうから請負会社は1300万くらい出してるんじゃないかな🤔
Githubに業務コードをアップすると700万円の示談金かかるらしいので、
700万円の別の使い道考えてみた。
✅100万円でAI極めるべくE資格・G検定取得
✅仮想通貨イーサリアムETHに500万円投入
✅100万円でマイニングサーバ購入
✅DeFi✖️AIアプリ開発・公開
コードとお金は包丁と同じ。使い方大事。
GitHub便利やけどこーいうの恐いよね🥶
GitLabを自分とこのサーバーに入れる運用だと間違って公開とか防げそうだけど、サーバーの維持管理めんど
求職者支援訓練 KECキャリア教育センター梅田校@kec_career6633
トレンドにのっていたので、何事かなと思ったら本当にひぇぇ、、案件でした。
転職市場での利用はできるけど、、、公開できるかできないかの確認はしっかりしないとですね、、、
こういう価値観って会社のセキュリティ教育でみちみちに形成されたけど、自社社員の教育にあんまり力入れてなさそうな会社とか、未経験者をいきなり現場につっこむ会社とかはまじで要注意だと思う…
700万っていうお金多分ご迷惑をおかけした様々な会社さんに分配されると思うんだけど、
分配の基となる金額がいくらかって言うのが割れてしまうの、とてもまずい気がしますね。
(賠償金増額の可能性もあるな)
700万円の賠償請求?は コードとしての価値云々というより
社名が出た事により 「あの会社はセキュリティ対策出来てないんだ」というイメージダウンに繋がるからなんだろうね