ツイートに対するネットの反応
50年代ではないけどこれやって親父に怒られた。
取説通りしたのになぜ怒られたか理解できなかった。父いわく価値が下がるとの事。とはいえ物を大事にしない父の発言に矛盾を感じたねこさんだった(幼稚園児)
これ用の透明ケースもありましたね!
我が家に現存する最古のCDがまさにそれだ。
#たま
#さよなら人類
#昭和50年代生まれ https://t.co/Z8UID6nJRx


パキッとやると、
⇦こうなって、こうなる⇨。
というか、このシングルCDすら知らない人や、アダプターがないと再生できなかった事も知る人は減っていくのだろうなぁ。 https://t.co/UGFXPTbcBi


図工の時間に木工でCDボックスを作った。天板にはドラえもんを掘った。この折ったシングルCDをきっちり20枚収納できる大きさで作った。さらには、折った状態で入れるプラケースまで買って。
これで完璧!と思っていた、小六の頃。
これってそういう風にするためにこの形だったんか
硝子の少年とかタイミング、エキセントリック少年ボウイだけはこのタイプで持ってたのを覚えてるな
シングルCDのコレね…バカ正直に折っちゃうとジャケにシワ寄るし、ヘニャヘニャになるのよ。
プラケースに入れてたこともあったな。 https://t.co/sXHv5E43OU
