炒飯がパラパラになるメカニズムを科学的検証した良サイト。『卵が米粒をコーティング説』を『非科学的な絵空事』とバッサリ切り捨てている所が笑えるw
私もその通りだと思います。
お店の味のチャーハンを作るコツ – Lattice in the Lettuce (id:lettuce_chan) https://t.co/ts3nzPKnUA
ツイートに対するネットの反応
RT @ogushimiki: 東南アジア料理の作り方もそう。日本料理とは比べものにならないくらい、炒め物に油を入れます。大さじ5杯?多すぎるよぉ〜ってくらいでちょうどいい。麺を炒める時は特にそう。
料理教室のとき、いつも生徒さんにびっくりされます。
#おぐしみきアジアンクッキ…
「卵でコーティングしてからチャーハンを作ると…ほら、こんなにパラパラ!」
ってテレビ見て、そのレシピ通りに作ってみたところダマダマになって「は?」ってなったのが懐かしまれた。
めだっち(Nür24 2018❤️Porsche)@medamayaki_962c
RT @Combat_tarou: そーそーそー、一度自分が磨いたテクから逸脱して「卵を先に米と混ぜておくといい」ってのをやってみたけど出来上がったのは焼きTKGで最悪の結果だった。
私はパラパラ炒飯が好きなんだが、離れて暮らしてる上の娘が「炒飯をどんなに頑張って作ってもパラパラになっちゃうんだよ〜。私はベチャッとした炒飯が好きなのに…」と。いや、それ寧ろアナタの料理の腕前が良いんです…(u_u;)と思う母。。。
高温でもあまり揮発せず、なおかつご飯のタンパク質にへばりつき、潤滑効果を与える油…スクアランで良いかな!?(・_・;? 400度でも沸騰しない100%炭化水素だ。ご飯にどれだけへばりつくかは知らんが潤滑油の性能からしていけそうな気はする。
湯婆婆「フン。油ギトギトご飯というのかい?? 贅沢な名だねぇ」「今からお前の名はチャーハンだ」「いいかい、チャーハンだよ。分かったら返事をするんだ、チャーハン!!」
料理を科学する話好き。専門的なことは何一つわからんけど納得。個人的に町の中華料理屋の炒飯の味は化学調味料の味と思ってるから味の素いっぱい入れるとそれらしい味になる。
油をたくさん入れるチャーハンは散々作ったけど、パラパラにはならない。ほかに要因があるはず。
卵でコーティングするのは、『ベトベトにはならない』までは言える。
多分そもそもの飯の水分含有量が関わるのではないか。
「卵でコーティングされてパラパラになる」っていうの信じて、溶き卵の中にご飯ぶち込んでから炒めたんだけど普通にベチャベチャだったな。油かぁー。
RT @SegareNine: これを見るとチャーハンが作りたく&食べたくなってくる。
科学的観点からパラパラなチャーハンの作り方を解説してます。
オススメ。
ホットプレートでも出来るんだよねw
後、油そこまで要らない。
火が周り切る前にひたすら混ぜるだけ。
中華鍋でやるんなら
ヒョイっと鍋返して卵まぶすようにグルグルを2〜3回繰り返してると上手く行く。油ハネ注意。
ホットプレートなら最初から卵混ぜといてもおk。
ウチの娘でも小1の時出来た。
自分が作るチャーハンは基本的には土井善晴さんの作り方を参考にしてるけど、そのレシピより油は割と多めでさらに最後にマヨネーズを加えて炒める。
油多めというのはマジでお試しあれ、マジでそれっぽくなるよ。
玉子が米をコーティングするっていうのは確かに違うから同意だし油多めも賛成なんだけど 玉子かけご飯のようにしてから炒めるという行為だけは全力で阻止したい チャーハンの素使うならその方法はやめた方がいいんじゃないかな?(・∀・)
東南アジア料理の作り方もそう。日本料理とは比べものにならないくらい、炒め物に油を入れます。大さじ5杯?多すぎるよぉ〜ってくらいでちょうどいい。麺を炒める時は特にそう。
料理教室のとき、いつも生徒さんにびっくりされます。
#おぐしみきアジアンクッキングサロン
#サワディシンチャオ
そーそーそー、一度自分が磨いたテクから逸脱して「卵を先に米と混ぜておくといい」ってのをやってみたけど出来上がったのは焼きTKGで最悪の結果だった。
健康じゃなんじゃのなんて寝言で作るチャーハンなんて油ちゃんと使ってパラパラな美味しいチャーハンの前に無意味なのです。
美味しいチャーハンが正義なのですw
これは本当に味も欲しくて自分で試行錯誤してると気づける。
予め卵をご飯にかけておくのはマジで全然ダメ
予熱をしっかりするのと、油をとにかく多く入れるのが一番簡単