ツイートに対するネットの反応
昭和育ちは愛の鞭と称した暴力を食らい食らわせて育ってきているので応援と称して叩きのめしに行くのはそういうロジックの可能性
やる気無いなら帰れ!つっといて帰ったら怒るんだし、率先して食っといて絶滅したら怒る
絶滅待ったなしの鰻をこの期に及んでも食べようとする浅ましさ…
「クジラ・イルカは知能が高い生き物だから殺すな!」っていう緑豆の言い分は気に入らないけど、生物の保護に無関心っていう意味で彼らの動機には髪の毛一本分だけ共感できる。
このうなぎは…
ただのうなぎではなくて
買ったお金の一部がうなぎさん保護のための生態研究やら環境保全にゆくやつ?ではないだろうか(そういううなぎしか売らない団体を知っている)…違ったらすみません。
でもそれを上回る量が世間で売られ廃棄されたら…絶滅の未来のほうが近い…よなあ…
わかるわぁ〜絶滅危惧種なら食べない捕らない養殖して放出とかだと思うんだけど、食べたいんだよね〜きっと。
まぁ、鰻は大好きです。
でも絶滅するまで食べたいとは思わない。
あー。足りないのが業界(など人間側)のパワーである場合は「食べて応援」でいいんだけど、足りないのが食材の存亡の場合は「食べて終焉」にしかならないですねー。ウナギを人間の思い通りに量産(養殖とかで)出来る技術が出来た暁には前者でもいいけど、マダなので。
完全養殖(成体から次の成体を得る事ができる)可能な種と区別がついとらんのじゃないだろうか。こう、もうからないから飼育されなくなりつつあるか畜種みたいな感じで。
RT @iori_izumi2001: 屁理屈でもなんでもいいからとにかく理由をでっち上げてみようと考えてみたけど、論理が成り立たない。どうやっても無理。
代替食品を食べて応援とかならまだ分かる。
わたすはゲテモノ食も興味のある人間だけど絶滅が危ぶまれている生物を取ってそこまで食おうとは思っていない。だからこの手のマーケティング戦略()には非常に腹立たしい。
食べないと、養殖業者が儲からなくて廃業し、天然物を取らないといけなくなるぞと言う理論でこのキャッチフレーズなのかと思ったが、今のところ完全養殖ではないし、よく考えたら結局業者のためでしかなかった。
おそらくこの画像の下の部分には公式サイトの説明と同様の資源回復への取り組み内容が書いてあり、その資金をカンパや売り上げからの寄付で行なっていることも書かれているのだろうが、そこはすっ飛ばす。
RTする人もほぼそちらの確認はしない。
https://t.co/6n0UzPqVC5
コープでしょう。
私も見ました。
絶滅危惧種の鰻を保全する取り組みについて詳しく書かれたパンフがあったけど、さっと見て要は生産者の仕事をなくさないためにって感じ。鮪のことなんか考えてない。
一応、動画に説明が…。まぁもはや現状では食べない(採らない)方がいいと思うし、保護活動としても焼け石に水な感じするけど、当事者の努力を知らずに(調べずに)、的外れな批判するのは良くないと思う。このツイートというより、これに連なっているリプ欄がアレなんで
https://t.co/oFTRp4XPxc
屁理屈でもなんでもいいからとにかく理由をでっち上げてみようと考えてみたけど、論理が成り立たない。どうやっても無理。
代替食品を食べて応援とかならまだ分かる。
捕獲・流通の禁止となれば研究・調査の必要もなくなる。ウナギが資源ではなくなる事を意味する。需要がなくなるのだから。養殖の研究も意味がなくなる。(密漁で流通に乗せられたら弁別不可なので養殖も禁止せざるを得ない)
「資源」であり続ける為に需要があり続ける事、はロジックとして通っている。
残念な広告コピーだと思うけど、
特定できたそこの地域と団体では、末端の大手スーパーとは違い、自分たちなりに考えて動いて保護・地域活動を行っていると思えた。
放流するその元がどうなのか、分かりにくかったのは少し気になったが。
(地域と団体に迷惑かかるのは嫌なので具体的には書かない)
RT @Joseph_P_G: ナチスドイツがユダヤ人を迫害した、というのは、連合国による悪質なプロパガンダに過ぎません。
我が党は、国家の総力を挙げてユダヤ人を応援していただけなのです。
特に変わった趣旨ぢゃなく『前年同月より売上高を落とせない』ってだけ。
某業界は、自分の爪先だけ見ながら忙セワしなく一心不乱に歩くように、1つのキャンペーンが終わったら次、季節物の陳列替え、日替わり…業界外や社会の先々なんぞ顧カエリみる余裕がないから。だもんで、これだけなのよwww
人間の存在そのものが人間以外にとって害悪以外のなにものでもない。いくらいい子ぶっても永遠に変わらない。ならば全て食べ尽くせ。そのくらいの勢いで滅亡へと突き進もう。
RT @kow_yoshi: ああ、ウナギ資源問題の関係者たちから「グリーンウォッシュ」と呼ばれて久しい、生協パルシステムですね…。ウナギの売上金の一部を資源保護に寄付してると言ってるけど、やり方が有効かどうか専門家から疑問視されてる…。
RT @anhebonia: 去年の広告なのね。去年よりは、少しだけど風向きが変わってるのでは(楽観過ぎかな)
イ オ ン 株 式 会 社ウナギ取り扱い方針を策定
「インドネシアウナギ保全プロジェクト」に取り組み、世界初となるウナギのFIP※を本格始動 https://t.…
去年の広告なのね。去年よりは、少しだけど風向きが変わってるのでは(楽観過ぎかな)
イ オ ン 株 式 会 社ウナギ取り扱い方針を策定
「インドネシアウナギ保全プロジェクト」に取り組み、世界初となるウナギのFIP※を本格始動 https://t.co/xd9QQfi22z
鰻の代替品としてサバとか穴子、豚肉の蒲焼きなんかもテレビで見たけど、こういうの考えるのはメーカーよりもお坊さんの方が得意なはず!
数百年の歴史を持つ精進料理には、鰻モドキもあったはず!
日本全体で一年間鰻を食べなきゃいいのに。
その間鰻凝を食品会社が作ってくれるだろうに。
一年取らなかったらどのくらい増えるかの資料も得られるし。