TomoyaShirai/白井智也@S&S@shiraponsu
リンカーンの有名な言葉で「もし8時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使う」というのがあるけども、エンジニアも同じで、働く時間より斧を研ぐ勉強時間の方が重要。生産性が平気で数倍数十倍と変わってくる。未経験ほど勉強を重視した方が良い。
ツイートに対するネットの反応
これはプログラミングに限って言えば確かになぁ。
やってみるのも大事だけど、コードの良さって観測不可能なので、ベースの知識ないと試行錯誤すらできないからなー(そこがきつい)
マーケとか営業とかは、数字に紐づくから、やってみて試行錯誤の方が早いとは思う。
これすべてのことに言えることだよなー
ゲームもカードも下手な人は「やったら分かる」と思ってる
「今流行ってるメタや動き」を理解してその動きやメタに対して有効である手段を考えてこそ勝てるようになるのに「今流行ってるメタや動き」にすら届かない場所でどれだけ考えても時間の無駄なんだよね
これはすごく共感。
エンジニアは常に「なぜなぜどうして」を追い求めながら日々技術革新を目指す。
だからそれに必要な引き出しを増やすことはほんとに重要だし、8割は言い過ぎじゃないと思う。
これを起業に置き換えると、起業前に「どの分野でどんな事業をやるか」じっくりと時間をかけて考えるという感じでしょうか。ベンチャーといえばまずやってみる精神は重要ですが、周りの成功している起業家達は、起業分野や事業の選定に十分な時間を費やしています。
この意味合いって『準備に時間をかけて段取りして作業は手短に』ってコトだよね?
リプ欄でそのまま(?)ダイレクトに『黙々と6時間研いで2時間ぶっ通しで木を切る』って解釈してるの多すぎない?
この話、以前恩師が言っていたことに似ている。
サックス奏者の #MALTA さんと話す機会があった恩師「1日何時間くらい練習するのですか?」と聞いたら、「8時間くらいかな」と返答されて驚愕したそう。
「前日までの自分を維持する基礎練習に6時間。さらに前に進むのに2時間」掛かるのだそうです。
YuKi@元アイドルタレント系配信者@Queen_Lapras131
なるほど
たしかに1人だと8時間で1本しか切れないけど
よく切れる斧があればその斧で他の人を脅して2時間でもっと切れそう
良くわかる資本主義ですね
うちの元職場の先輩にも聞かせてやりたい。
6時間くれればチェーンソーまで作れるのに、頑なに刃こぼれまみれの斧で木を切る事に拘ってたからなぁ。。。
バイクに乗るって事も同じかな?
ツーリングでもレースでも練習をしてなければ、結果は出せやんし他人に迷惑掛けることにもなる。
本番より勉強時間の方が重要!
今日も #pylonpark で練習だ٩(ˊᗜˋ*)و
これ凄いんかる。
私も多分斧を研ぐのに使うタイプ。
でも、それが果たして正しいのか
そこまでやる必要はないと考える会社が多い気がする。
うちの会社も後先考えずだもん
8時間木を切る時間与えられたら
その前後で斧を研ぐ時間を作って8時間木を切る事に集中するのがいいよね、というブラック企業思考持ってますハイ
何にせよ作業する時間以外の時間ってのは如何なる場合でも大事だってのは凄く思う
これから美大受験する人で、既にいくらかの基礎訓練を経てモチーフの描線方向とか見える人。入試では1日とか2日かけて石膏や人物描かされるじゃない。その時の最初の一時間、絶対に紙に線を引かないでモチーフだけ見ているといいよ。いくつかの戦術は知っている人が戦場を充分に下見する威力だよ。
引用からの所感てこういうところが怖いよね。リンカーンが発信したこの言葉にもちゃんと前後の文脈があるし、ここだけを抜粋すると、『前提』が欠ける。だから意見も分かれるしリプライで戦争すら生まれる。正解がない。自分も気をつけよう。
「ウルトラマン」の
成功率99%のロケットに自分で乗り込んで宇宙へ飛び出した毛利博士と、たとえ競争に負けたと言われても100%完全なロケットを作り出すまでじっと我慢している岩本博士。科学者として、果たしてどっちが勇気のある正しい生き方だろうね?よく考えてみようじゃないか
だな
僕は切った木を運び出す為のソリやウィンチをまず用意するタイプかも。良くないのはそれで満足して木を切るのがどうでもよくなったりする。ヘタするとチェンソー作ってるかも。
【スポーツ×マーケ×IT】伊藤知裕@tomohiro_sports
与えてんの8時間のはずなのに24時間勉強だけってこともあるような気もする。笑
エンジニア業界に詳しくないが、実践こそ1番の勉強だと思っちゃうがなー。
もちろんケースバイケースだけど。
やる→勉強→やる→勉強
特に開発系はやりながら仕様の最適化を進める方が勉強の内容がわかりそう
発達障害で考えるとこの思考は危険。大抵の勉強に使われる教材は、かなりの部分を省略しており、他者と思考が大きく異なる発達障害者では、この省略を適切に補完できない。
とりあえずやってみてフィールドバックするのが好きなんだよなぁ
ぶっちゃけクソトーシローが1人でやるならどう考えても8時間伐りっぱなし(適宜休憩)のが効率は良い
その言葉の真意や背景を知らないので雑に思ったことだけ言うと、自分なら「どこまでが今日のノルマですか?」と確認をしてその分をいかに早く終わらせるかを考えて終わらせたら寝る。
日本だと「その与えられた8時間の前に6時間かけて研いどくのが当たり前でしょ?」と思われてる気がする。
新卒で入社前に課される課題がどんどん増えてってるとか聞くよなー。
これアインシュタインの「世界を救うために1時間を与えられたら、55分を問題の分析にあて、残りの5分で解決を図る」みたいなやつか。2時間は作業時間あるんだな笑