/ “紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? – 最近… – …”




瀬川深 Segawa Shin
@segawashin

なんというか、その、その他の回答とのあまりの格差に「格が違うとはこういうことなのだなあ……」と思わされる。なんでこんなすごい回答ができるかと言うことは著者名を見れば分かります。 / “紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? – 最近… – …” https://t.co/d84sDkXLo8

05:20 – 2019年02月25日




ツイートに対するネットの反応

(「・ω・)「
@TigrLing

知恵袋には、ごく稀に本当に知恵を持つ人がいるよなあ…

15:11 – 2019年02月27日

カレーごはん(Haruna Kaneko)
@kareigohan42

感覚的に「やっぱ電子やググるだと過ぎゆくだけで覚えらんないわぁ」と思っていたことを、根拠に基づいて文章にしてくれていてすっきり。「人間は意識的な努力ができない」まさにそうで、だから補完機能が優れたハードが必要なんだなー。電子やググるは今後それになっていけるのかな。

12:56 – 2019年02月27日

hopper
@hopperjp

この話をとても興味深く読んだ。

12:35 – 2019年02月27日

K2
@k2san

これについては思うところがあるので、後から書けたら書く。

07:34 – 2019年02月27日

黒子
@zenmadgd

さんぺープレミアムフライデー編集部
@sanpei1978

受験生の時に知っときたかった(知っていたとしてもやらなかったろーなー遠い目

22:52 – 2019年02月26日

do__na
@do__na

KJの時に3年間でボロボロになっていく紙の辞書にとても愛着がでてきたなぁ。でも、こんな効果的な方法を1年からやってればよかったなぁ

22:51 – 2019年02月26日

#cccccc
@haiiro_2




小泊徹彦
@kodomari

これ、元の質問&回答が2011年なのでアレだけど。今時は同じ単語を繰り返し出題して忘れたかどうか、でトレーニングするアプリもあるから、必ずしも紙が優位、ではなくなるような気はする

21:58 – 2019年02月26日

たるとし
@t1cee_ja

オチは、最後に出てくる回答した人の名。
思わず笑った。

そして、これ、高校の時に知りたかった。

21:45 – 2019年02月26日

まちこ社長
@mshacho

くまりーた
@kuma_lita

回答者の品格も違って見える…

21:05 – 2019年02月26日

もー
@Mo10_11

同じ内容をどこかの本で読んだとしたらそんなに信じていなかったけど、Yahoo知恵袋の回答だとなんか信頼してしまう

20:55 – 2019年02月26日

もー
@Mo10_11

どんな天才だと思ったら、英語教育のプロだった。

20:54 – 2019年02月26日

takajizo
@Takaj_izo

プロの中でも最上位の回答だ……と思ったら

旺文社『必修 英文法問題精講』著者の小池浩ってww

いやぁ質問者ついてるな
そしてネットにこの知識が増えたことは素晴らしいな

20:52 – 2019年02月26日




boekveld (ぼえなんとか)
@boekveld01

著者は紙の辞書が売れてほしいんだね

20:49 – 2019年02月26日

新生BOO
@buchan9969

この方法良いね。今までは線引いても無意味派だったけど考えを改めさせられたよ

20:45 – 2019年02月26日

ツキ
@Riliumph

熱心な回答なのは分かったが、データがないので「信じるか信じないかは」ってのに落ち着きそう。

20:40 – 2019年02月26日

くーな
@md_wolf

しん🍟▲(*´v`*)*fam
@shindcm

ついでに目に入るのは大事だな(っ’ヮ’c)説得力の鬼

20:26 – 2019年02月26日

大神(非推奨)
@okami_0120

辞書の使い方って分からないまま今に至るわ……引きかたはわかるけども。

20:18 – 2019年02月26日

Mochi
@PathofMochexile

すげーな
説明をここまでスラスラと読ませるのは

19:37 – 2019年02月26日




ひめ
@usanosuk_feo

ベストアンサーを読んで最後に「ぴょえッ」って感じの声が出た。
英語(語学)学習としての回答ではあるけど、日本語の語彙力を増やしたいときにも応用できる気がする

18:59 – 2019年02月26日

たいら
@fmstiara

ひさちゃん
@tate_hisa

入社して資料が英語だったので電子辞書買って一度も使わなかった人間(資料は10年間読んでない)

18:42 – 2019年02月26日

East egg 6B-11.12ドルショ
@_Eastegg_

凄くいい。
学生時代にこの方法を知りたかった。

18:31 – 2019年02月26日

shiwasu
@maidenindream

この線引き、高校生の頃無意識にやってたなぁ。当時は電子辞書なんてなかったけど、紙の辞書は視覚情報が絶対的に多いと思う。

18:13 – 2019年02月26日

ミトス
@mitosmitos

りたろう@BKK
@ritaro104

これを(web辞書しか使ってない)紙の辞書の引き方すら知らないと思われるうちの上3ぴき(インター生)にしっかり読んでもらいたい。夏の一時帰国には絶対1人1冊ずつ買って帰る😤

16:37 – 2019年02月26日

すずや姐(ねぇ)@全て花粉のせいだ
@yakumokuraki

読んでて小池の本パクって答えてんのかなと思ったら本当に小池だった…

15:47 – 2019年02月26日

たくぼん
@VaBRaLbvsl1jRot

elechin/ELE-G/校長
@elechin

海幸豹@メンタル朧豆腐化中
@umihyou688

確かに紙の辞書だと「忘れた単語」に気づきやすいなあ…。

14:55 – 2019年02月26日

F414-GE-400
@F414_GE_400

リンク先の「5秒で辞書を引く方法」も考えてみれば当たり前なんだが実にスマート(英語学習なのに数学的ですらある)

14:54 – 2019年02月26日

t
@typhoon04

子どもが英検の勉強をしていて、昔使っていた紙の辞書を引いて手伝った時にまさにこの体験をした。関連する熟語や用例がなんとなく目に入る紙の辞書素晴らしい。そして古い辞書は膨大な量の「覚えたのに忘れてしまった単語」リストで打ちひしがれた。

14:37 – 2019年02月26日

JPNag
@jpnag

こういう事もやったら良いですよね。実証的な紙対電子の研究をみてみたいです。ご紹介ください。

14:30 – 2019年02月26日

アキマサ
@niwatoriaki

この紙辞書の優位性を電子辞書でもできるようにすればいいのかな
線は引けなくてもワンボタンで色を付けれるようにしたり、何度その単語を見たか表示してみたり、今までに調べた単語一覧をリスト表示できるようにしたり…
綴りの似ている単語も一緒に目に入るようなUIにすればきっと電子辞書でも

14:25 – 2019年02月26日

風柳
@furyutei

https://t.co/q7yfEvCuaM
経由の
https://t.co/MtYSk91lwF
とか
https://t.co/4wgfOFQQFU
は有用。
2005年の記事だけど、昨今の電子辞書ではこのあたり改善されていたりしないのかな…?(まぁ、Kindleとかのマーカーの使い難さを考えると…)

13:13 – 2019年02月26日

Espero (エスペロ)
@Espero99449543

何となく体験的に思っていたことが、論理的に説明されていた。

「紙の辞書を引くことの優位性」

英語学習者に向けて、有意義な情報だと思います。
(のみならず、全ての語学学習者にも)

13:11 – 2019年02月26日

てしゃんと
@tourin55

Masakazu UMEZAWA
@U_runner

語彙を手に入れるにあたって如何に「意識的な努力」を最小限にするかについての説明が秀逸。

12:39 – 2019年02月26日

恵比寿で働く元編集長 タナカツヨシ
@tanaka_editor

辞書を買いに行きたくなった。

12:37 – 2019年02月26日

加納哲也
@kano_iemoto

ひろみん✨히로민
@soserimama

韓国語にも応用できそうですね〜ただし辞書が高くて買えない( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) #韓国語勉強

12:17 – 2019年02月26日

七文字
@Twyllar7

他の方の回答があまりにも空虚に思えてしまうほどの素晴らしい回答ですね…

12:15 – 2019年02月26日

ろりぽっぷ
@niip82

スペイン語をマスターした経験から言うと紙の辞書のほうがいい。もちろん家で学習する場合に限定。理由は、ある単語を検索した時周りの単語も自然と目に入るから。これは電子辞書ではできない。

12:14 – 2019年02月26日

端午(相思相愛(殺)タイム)
@SZOK_KA

便利さにしか求めない人には考えもつかないだろうベストアンサーだよ。

12:08 – 2019年02月26日

あずずずzzzz
@changcomi

すごいこれ。忘れた単語を忘れる。ほんとそれ。
今正直何を覚えてて何を覚えてて忘れたかわかんないもん。
問題やったり会話してる時あれ?ってなって思い出す。
中高と紙の辞書使ってたんだけど今じゃすっかり電子辞書。
例文で覚えるのも限界がある。
紙の辞書買おう。

11:45 – 2019年02月26日

Kin-ya Oda
@odakin

ほー
ところでペーパーテストを解く上では英語と日本語の単語を対応づけるのは効率的だけど、英語を使えるようになるためにはむしろ有害な気がする。最初から英語で考えるんじゃないと英語で話せないし書けないよね。

11:31 – 2019年02月26日

山中 勇樹
@chamax44

英単語の学習は、こうやって辞書を使うんですね。やってみます。

11:16 – 2019年02月26日

総督
@ten80black

ほう…
じゃあうちの職場にあった、エロい単語だけにマーカー引いてたのは正解だったのか

11:06 – 2019年02月26日

えみ@アメリカ
@americakifujin

英語と日本語を別々に聞いて覚えたので、単語を訳しろって言われるといつも悩む
何故って文章とか使い方によって日本語も英語も全然別な単語に意味が近かったりするから
意味が近いけどぴったり合う言葉が無い場合もよくあるし

10:12 – 2019年02月26日

SAM_BUNJI
@SAM_BUNJI

asa
@tokuniunigasuki

確かに。
‘「いったん忘れてしまった単語を思い出す」ための「システム」’は紙の辞書で作れる。
– 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか?−
#日本語教師

10:05 – 2019年02月26日

Runa-inf
@runainf

ちょっと本当に感動しちゃった

09:42 – 2019年02月26日

若旦那 りゅうじ
@kanda_sasazushi

天馬流一郎
@GillesVilleneu

回答者が、なぜまだ紙製辞書が電子辞書に対して優位性が残っているのか?をやたら正確に説明していて面白すぎる(^^)

09:09 – 2019年02月26日