ピカチュウの表現の広がりを誕生から実写化まで整理してみました。
ゲームフリークが産み、アニメの影響受けながら変化。クリーチャーズによる3Dモデルの洗練と表情付けが名探偵にたどり着き、実写化…みたいな感じなんでしょうか。
#DetectivePikachu #名探偵ピカチュウ

ツイートに対するネットの反応
ピカチュウ着ぐるみ、今のエアータイプの前に、ごくごく初期(多分20年前くらい) にエナメル生地だか合皮のやたらてかてかしてやや気持ち悪い着ぐるみがいたと思うんだよな。
小学n年生シリーズの雑誌で見たと思う。
誰か覚えている人はおらんものか。
ピカチュウのかわいさの要素(つぶらな瞳、大きな耳、ちっちゃな手足、丸っこい姿、モフモフ)はうさぎの可愛さと等しいんだよね。ぞりゃ人気者にもなりますわ