気がついたらグリザイユ画法と誰かが言い出してそれが定着して現在に至ります




カイエダヒロシ
@kaieda_h

【定期ツイート】
どうも。
世間でグリザイユ画法と呼ばれてるやつの産みの親です。
1990年代終盤に編み出して、2000年に入って光学社さんの書籍の中で発表しました。
気がついたらグリザイユ画法と誰かが言い出してそれが定着して現在に至ります。

という年一くらいの主張

https://t.co/pyEyvKs8y5

 世間でグリザイユ画法と呼ばれてるやつの産みの親です  世間でグリザイユ画法と呼ばれてるやつの産みの親です

21:54 – 2020年01月10日




ツイートに対するネットの反応

博多ふぉあぐら亭🍣@2/9コミティア131参戦
@foiegrassan0221

この人が・・・!!

つまり僕の師匠の師匠の
そのまた師匠って事じゃん・・・
すげぇ・・・!

14:12 – 2020年01月11日

月夜蟹
@kani_no_friends

そもそもグリザイユ画法が油絵の技法なので起源は15世紀くらいのはずですが……?
僕そもそも油彩でグリザイユ画法を知りましたし。

13:49 – 2020年01月11日

楽描人(らくがきじん)カエルン
@ujisakaeru

カエルンにも思い当たることもあるがオマージュで発展するこの世界には必要なコトという認識です。でもリスペクトがないとモヤってしますよね。

13:20 – 2020年01月11日

ティオ
@lunatic_queen

初めて聞いた名称ですが。
グリザイユの上から色を着色する方法なら20世紀前からあったように記憶してます。
古典的なものだと、グリザイユの上からハイライト色を入れていき、立体感を出すイラストとか。
全体に色を置くのは顔料じゃ難しいので、その点はデジタルの強みを活かしたやり方ですけど。

12:56 – 2020年01月11日

🌨️キリモミスト☃️
@vastole

HACO
@HACO39156

ほえ!
凄くないですか?
産んだ人が知らない間に名称が付いてしかも広く知れ渡ってるなんて!
ふえーーーーーーーーー!

12:27 – 2020年01月11日

SABRE
@izumi_1975

知らなかったです…
カラーの苦手な自分を救ってくれた技法の生みの親が、カイエダ先生だったとは!!生み出していただいてありがとうございます。
そして、これからもお世話になります。

12:08 – 2020年01月11日


@855747

2000年当初にこの完成度で技法が出来てたの本当に感動する。この書き方は本当にデジタルというツールならではの技だしデジタルイラストに取り組む上で救われてる人もいっぱいいると思う。

11:56 – 2020年01月11日




がんが@DQX
@GANGA_LUB

これに関してはなんというか異論があるかな
私もグリザイユ的な塗り方よくするけど私だって同じような時期に自分で開発したしたぶん同時多発的にCGというツールを使う上で必然的に出てきた手法なんだと思うな
書籍で解説したのは早かったのかもしれないけどこの人から一般化したのかは疑問だと思う

11:08 – 2020年01月11日

hiyori
@pitapita217

正直よくわからない技法。。。

10:16 – 2020年01月11日

てんてこ・まい子
@tenteco

うひゃー歴史上の登場人物が実はまだ生きていた!みたいなショックがある…

09:46 – 2020年01月11日

MEGURU
@meguru_nrnr