海外からのお客様のために、本日はきれいに取り出せるおにぎり🍙の開け方をご紹介します👍✨
Today, we would like to introduce how to open a package film of rice ball for the customers who are visiting Japan from overseas.🍙
ツイートに対するネットの反応
それでも、コンビニのおにぎりはかなりお手軽になりましたよね。最初の頃は、ご飯部分を包んでいる海苔の入ったシートをビロっと拡げて、シートを開けて出てきた海苔に「包み直す」という作業が必要でした。ただ、当時パリパリ海苔のおにぎりは画期的でしたね。
わえなび|Word-Excelの理論を極める最強の問題集@waenavi_jp
こんなにきれいに取れたことが一度もないし、何回やっても2と3の下の端に海苔の破片が残る。欠片が残るのが嫌なので毎回裏のシールをはがして2と3を完全に開いた状態で海苔を取り出している。
動画を何回も再生して見てるんだけど何が悪いのかがさっぱり分からない。
あーみなみイライラする
便利すぎて逆に考えてしまうのは、日本人でもあるあるネタだなぁ……😅
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 第6回「日本人は外国人に便利すぎる」 | ダ・ヴィンチニュース https://t.co/pHJygjYMl8 @d_davinciより
Kazuyuki Shiba(志波和幸)⚽🏈🏀ときどき💻(仕事)@kazuyuki_shiba
Instruction for opening a package film of rice-ball (ONIGIRI).
各国のオリンピック・パラリンピック選手に届きますように
#Olympicstokyo2020
しかも自分1→3→2とやっている気がする。動画見てて気づいたがこれが海苔がちぎれて残ってしまったのを後で取り出してごはん部に張り付けて食べている原因になっているのではないか?数字通りやればちぎれないのかも。
おにぎりってサイドにテープ貼ってくれる店員さんもいれば、後ろのシール部分に横向にテープ貼って縦の切り取りを後ろまでさせない阻止派の謀略によりきれいに開けれない騒動がある。
動画でわかりやすいけど、「海苔を素手でがっつり触る」包装の仕様はいただけないですよね…
ほかのコンビニのおにぎりは素手で触らなくても作れますよ。
やり方は分かっています。でも手先が不器用で、のりどころか、おにぎり本体が割れグチャグチャになって床に落下。満足に食べれたことが、一度もありません。セブンイレブンは、もう少し工夫して欲しい!
公式でもシールのところ、切れにくそうにしている。
それに、どうやら素手で触るのが前提らしい。素手でさわらないように、いろいろ工夫して(常に失敗して)いたんだが・・。外装触った手で可食部分を直接触るのはちょっと嫌。
ある食文化とそれに伴うマナーや技法などのプロトコルが一気に世界に波及するキッカケがあるんだろうけど、東京五輪とコンビニおにぎりという関係性において、一つのエポックメイキングな現場に遭遇した具合。
これは意図的にキャンペーン張っても世界への認知浸透はここまで成果出せなかったろうな。
やっぱり外国人にとっておにぎりの剥き方(?)は謎ですよね。
在日していた頃に訪問中の家族に説明するべき「日本に生き残るために必要なスキル」の一つでしたw🤭
Seven Eleven showing how to unwrap an onigiri after a Canadian athlete tweeted a video of her struggle. It’s adorable! 🤭
海苔がパリパリだとフィルムがはがれるけど、チンして海苔が蒸気で(しなっ)となると、もう日本人でもお手上げです。昔あった「パラシュート方式」は、どうして廃れたんだろう?