家庭ごとのお茶漬けの味を忘れてしまった。 永谷園の発売から半世紀以上。




Siontak
@siontak

日本人のおそらく半分以上はお茶漬けを知らない(と思う)。
永谷園の功罪は大きい。
シェアを言ってるのではない。永谷園のお茶漬けは手軽でおいしい。だがそのことによって我々はかつてあっただろう地方ごと、家庭ごとのお茶漬けの味を忘れてしまった。
永谷園の発売から半世紀以上。

06:47 – 2021年01月22日




ツイートに対するネットの反応

KARAS
@KARAS_Revive

プロフ読んでからこれ読むとネタツイだと分かる。
直情的に反応してるの多いが、する前にムカッときたらまずプロフ読むくせをつけた方がいい。

19:30 – 2021年01月23日

リカ𓅪
@ranposan

ほぼ毎朝お茶漬け食べるワイ、永谷園食べるのは本っ気でおかず何もない時だけやな…。普段は前日の残り物とか家の糠漬けとかで、玄米茶だけかけて食べる。こないだも書いたお茶漬け四銃士があると更に幸せだし、鯛が安い時はサクを昆布締めにして薄切りにし、出汁をかけて食べたりもする。 https://t.co/MdWnxzJVIn

19:29 – 2021年01月23日

加島龍+きすみきりん🦒@ついったー/なろう作家/異世界学者/
@2000127K

うちは麦茶使うよ。
昨日の晩御飯の残りとか入れて食べる。
美味しいです。

19:29 – 2021年01月23日

通りすがりの専門学生@生かせいのち
@seizi_student

具合悪い時とかには鮭茶漬けを食べたもんだ。懐かしい。

19:26 – 2021年01月23日

香鶴楼
@GE3William

Soluna🎞Eureka
@Soluna_Eureka

えっうそだろ?みんな白飯に麦茶と梅干しを突っ込んで口ん中にかきこんだ経験ってあるよな…?もしくは緑茶でも良いんだけど…?

19:23 – 2021年01月23日

亜玖桜堂@おみくじ信者
@pogocablin

面白いw あたりまえのない、個人ごとの茶漬けに発展する機会になればいいね。マヨネーズ入れようが、コーラ入れようが自由!

19:21 – 2021年01月23日

玉職人
@Glass_Onion_909

食器用洗剤の普及によるものじゃないの?

19:20 – 2021年01月23日




佐倉風璃
@huuri_maid

我が家は永谷園のお茶漬けと、家で沸かした麦茶とかで作るお茶漬け両方とも食したな…夏休みのお昼ご飯に子持ち昆布と一緒に食べたなぁ…

19:20 – 2021年01月23日

龍角散本社
@Magical_Budda

言いたいことは分かるんだけどなんか永谷園のせいでお茶漬けの文化が廃れてしまったと書かれているのがどうも納得いかん
永谷園のお茶漬けからお茶漬けの世界が広がった人もいるでしょ

19:20 – 2021年01月23日

さば👩🌐
@frozensaba

ほぐした鮭に刻みネギ載せて出汁を注いだのを親が作ってたな

19:19 – 2021年01月23日

みゅすけ非公式
@myusuke_DQ10

え?
焼鮭余ったら次の日ワサビと海苔ちぎってお茶漬けにしないの?
梅干しだったら昆布茶つかったり。
いかの塩辛とワサビとかさ…。

19:17 – 2021年01月23日

♦️辛酸ヽ(^o^)丿なめ太(-_-;)♦️
@vitter_boys

Masashi Satoh
@masasheavy

「お茶をかけなきゃお茶漬けじゃないだろう」と子供の頃は塩鮭の焼き身崩して野沢菜とか高菜と一緒にご飯にのせて熱々のお茶をかけて食べてたよ。旨味欲しけりゃそこに昆布茶を耳かき一杯程

19:15 – 2021年01月23日

壊王 プリコネRE攻略中
@kaioudono

というよりも、「お茶漬け」を盛り込みたいなら居酒屋の締めに、牛丼屋のいちラインナップに滑り込ませる努力をせにゃ

19:15 – 2021年01月23日




おモチ
@2725omochi

𨫤ゲじじい
@Murayama0214

塩鮭の大辛を ご飯の上に乗せて、お茶注いで
実家じゃ定番だったな

19:14 – 2021年01月23日

西尾
@rNnvNNHFiBdI5GK

鴎外先生に倣って、ご飯(少し)にカルカン饅頭のせてお湯注いで食べますが美味しいです。

19:11 – 2021年01月23日

やっとん@茶迷人🍵𓃟
@yattan_alohaday

羊羮がすでに羊の羮じゃなく小豆のお菓子なのと同じような感覚で、「お茶漬け」はオリジナルの話で、現代ではお茶は使わないもんなんだろうと思ってましたよ…。実家は焼いた鯵や鮭の骨をご飯にのせてお湯と醤油をかけます(数代前まで漁師だったのもあると思う)。

19:07 – 2021年01月23日

ふぇなかいと
@_phenakite_

普通に都内にもぶぶ漬けのお店もあるけどな。
本物のお茶漬けって言ってもルールがあるわけでも無いだろうし、変わっていくのもそれもまた文化の1つではないかなぁ?

19:06 – 2021年01月23日

水晶一輝@喪中
@Ikki_Crystal

生まれた頃にはもうオリジナル茶漬けの習慣なかったけど、手塚治虫の自伝漫画で氏の奥様が「(氏が)お茶を切らしたからと紅茶かけて食べてたじゃない」的なことを言っていたので「茶漬けとはご飯に緑茶をかけるもの」っていう認識ができたなあ。

19:06 – 2021年01月23日

にゅーと
@Newt_666

私は、簡単にお茶でもなく湯付けを食べる。
お供は、梅干しか大根の漬け物。

19:05 – 2021年01月23日




音花ぷにも@本日18:00動画投稿
@PunimoOtobana

永谷園のお茶漬けのりってあまりにも塩っ辛いから普通の量のご飯に1袋まるまるかけるには多すぎるし、ご飯を大盛りにするか、お茶漬けのりを半分にするかになる。
私はお魚の干物のっけてお茶ぶっかけるお茶漬けが一番好き。あとは、佃煮やお漬物。

19:04 – 2021年01月23日

和崎藤丸(色数)
@hotaka_am

我が家では白菜の漬物と緑茶でサラサラ食べるのがお茶漬け……。
めっちゃおいしい。
でも永谷園も美味しい。

19:04 – 2021年01月23日

トマトは三温糖派
@onekomochi

我が家、幼少の頃よりお茶漬けは
「冷やご飯に漬物や佃煮を乗せてお茶をかけるスタイル」
だったのでお茶漬けなのにお湯をかける粉末お茶漬けをずっと疑問に思ってたんだよな。
懐かしい。

19:03 – 2021年01月23日

おまもりさん%T. Yamada@福岡
@Omamori41

「かつてあっただろう」地域ごと、家ごとのお茶漬け、ってまず日本の一般的な家庭で煎茶を容易に飲める様になってどれだけかという事から考えた方がいい

19:03 – 2021年01月23日

kan
@KAN_2nd

ごはんですよ系の海苔の佃煮にお湯等の佃煮+お湯はまだ生きてるし、出汁かけ系は残ってるんだよなぁ。
なんならインスタントコーンスープ+飯みたいな新種も産まれてる

19:00 – 2021年01月23日

へたま山
@230cdeluxe

うちでは永谷園のじゃない茶漬けは、飯の上に昆布の佃煮を乗っけてお茶をかけるものだったな。並行して存在してた。独り暮らしになってからは久しく食ってないけど。

18:59 – 2021年01月23日

そら
@naname_yokotate

永谷園のお茶漬けは手軽に食べれて美味しいからいいと思うのです。
もし食べたいけどお茶漬けの素がない時は自分で調べて、作って、食べる人が出てきて。それが新しい家庭の味になっていくのです。

18:58 – 2021年01月23日

術と月 天と地 陰と陽
@cakram_bow

なるほど。大阪の友人宅でいただいた刻んだ漬物のお茶漬けがやたらに美味くて驚いたことを思い出した。お茶漬けといえば永谷園という発想しかない身には新しい発見だった。

18:57 – 2021年01月23日

やおき(cocoa実装済み)
@riuemonn

居酒屋で出してくれるとこあるよね。出汁からとってんの。

18:56 – 2021年01月23日

msgt某
@msgt1985318

別に永谷園ではなく炊飯器と電子レンジの普及で冷や飯を食べる為の選択肢が増えたからでは?
茶漬けの定義がお茶漬けの素だけというのはその本人の想像力が貧困なだけでしょう。

18:55 – 2021年01月23日

かねっく
@kano_gigei

私は塩っぱい梅干しとしらすをほうじ茶でさらさらするのが好き。。

あ、一保堂行かなきゃ。。

18:55 – 2021年01月23日