防大のときに教授に「日本軍は○○だったから負けた」「日本軍を○○をしなかったから負けた」というのは「後出しジャンケン」だからやめなさいと言われました




ぱやぱやくん
@paya_paya_kun

防大のときに教授に「日本軍は○○だったから負けた」「日本軍を○○をしなかったから負けた」というのは「後出しジャンケン」だからやめなさいと言われました。本当に大切なのは「何故その行動に至ったのか」と考えることであり、単なる批評家になるなと言われたのが未だに記憶に残ってます。

12:42 – 2021年01月29日




ツイートに対するネットの反応

フィンランド先生@被害者(笑@ガルパン監修者@フィンランド研究者、モデラー、国際政治学者w本を書く人
@raikonen_fky_sd

ああ、そうですね。それが学問ですね。(`・ω・´)ゞ

14:34 – 2021年01月29日

junon
@okmk_3

クラインヴァルト
@kururukurupar

ポケ勢でもよくこういう思考,発言をする人がいて「違くね?」ってモヤることがあるのだけど、ただ単に直接的な敗因になった行動が違えば勝っていたというのはタラレバでしかなくて、何の意味も無い。

14:25 – 2021年01月29日

kenichi Maeda
@penate3

なぜアメリカ軍の戦術も知らないで、戦争を始めたのか?

14:25 – 2021年01月29日

大陸連理
@nankurunaisa95

本当になぜわかめを出すという行動に至ったのか?
#けものフレンズ2

14:24 – 2021年01月29日

カレー
@_curryroux

さっき某N○Kで満州事変の事やってて、アイドルっぽい男の子に「軍の発言力が強くなったのも影響したんですか?」みたいな定番の質問させてた。
「軍=悪」を刷り込むのはめちゃめちゃ危険で、強盗事件で「包丁を買ったのも影響したんですか?」で包丁を悪にして強盗の存在を霞ませる様なもの。

14:24 – 2021年01月29日

opc kdn(鷦鷯飛蝗∈猩々飛蝗)
@KdnOpc

寧ろ単なる批評家ならなぜそうなったのか、なぜそうなったことがいけないかを語るはずでは

14:24 – 2021年01月29日

MAP
@thelaststriker




くりりん
@maruniumebachi3

当時の人達は当時の人達なりの情報、能力を用いたそれなりに合理的な判断を降していることを忘れてはなりません。そしてまた、我々だって同じ状況に放り込まれたら同じ決断になるかも知れないくらいには考えられているかも知れない(若しくはそこまで考えられていないかも知れない)。

14:19 – 2021年01月29日

Aoi Mitsuba
@3_medleaf

ワイが一言で説明しよう
「日本軍は勝てなかったから負けた」
(IQ2)

14:18 – 2021年01月29日

髙橋旬
@Takaha_shun

これが歴史を学ぶ上で大事ですよね

14:15 – 2021年01月29日

ぷろすた@会主宰んぴぃドムリ
@ffatsorp

新米参与mayan
@mayan1969

「左様。協力が得られないではなく、自分たちだけでできるようにするために予算を分捕ればいいじゃないか」
「いいね、いいじゃないか。ならば空も第1降下装甲師団ヘルマン・ゲーリングみたいのを作ってもいいはず」

陸自が輸送艦導入へ 南西諸島防衛で海上輸送を強化 https://t.co/SXpYchq5wd

14:13 – 2021年01月29日

HARUHITO-METAL
@Haruhito_BAK

弱肉強食の帝国主義時代に生きた戦争中の人達を、後出しじゃんけんで一方的に断罪し、自己満足している自称平和主義者が多いです。

過去は反論してこない。実に卑怯な人達です。

14:13 – 2021年01月29日

科学哲学たん
@kagakutetsugaku

科学史で「なぜその思想に至ったのか」が重要なのと似ている。
史学では現代のバイアスの呪縛から逸することが求められる。批評家になってはいけないというのがまさにそれ。

14:10 – 2021年01月29日




👨‍🎓はらちゃん
@yoshi_biko

ですね。そして「なぜ戦争をしたのか」と「なぜ戦争に負けたのか」は異なる次元の議論です。そしてそれぞれを感情論抜きに慎重に分析することが重要です。

14:10 – 2021年01月29日

クロマゾン
@ginsama_no_tame

本当に申し訳ないんだけど、信用出来ない。
今の自衛隊や防大に、その手の保守派が講演と称して出入りしてる。
それこそちょっと前の石破茂みたいな「コミンテルンの陰謀が!」とか、まだあるし。
むしろトランプ大統領関連で、その手のトンデモ保守派が増えた印象。

14:04 – 2021年01月29日

篠平才斗
@Redshadowsan

そこに至った過程を理解しないと、同じ過ちが繰り返される

14:00 – 2021年01月29日

齋藤み~ちゃん
@Basx5EAzYmuAxLK

かね こ
@naonekoo

梓弓眞弓
@karitachimujo21

その行動に至った「動機」というのを学ぶには、社会情勢、心理的側面、経済状況、様々な視点からアプローチしてみるのがいいでしょう。

それは、複数の人間が協力して初めて、真実に近づく。これを研究といいます……。

13:47 – 2021年01月29日

だりい
@dariidariidarii

ツイ主が紹介している事例に関わるが、
「日本軍は○○だから負けた、それに比べてアメリカは△△論」の類、
アメリカがベトナムで負けたことはガン無視なんだよな-

ベトナム戦争、大日本帝国が得意のド根性精神論+国民一億火の玉総玉砕論をさらに先鋭化してベトナムが勝利したんだけど

13:46 – 2021年01月29日




diablo rosso
@fiendishtyrant3

何でもそうだよな
いくらifの話をしても過去を変えることなんかできないんだから

13:42 – 2021年01月29日

雄介(math)
@shoukax

左京🎸⚾🐧☂
@sakyo_swallows6

後出しジャンケン=鱈レバーですね。
~してたら、~してれば。後からなら何とでも言える。

13:27 – 2021年01月29日

好田盛也🏈Seiya Koda
@Koda_Sports

この本を思い出した

https://t.co/2adIXFcnS9失敗の本質―日本軍の組織論的研究-中公文庫-戸部-良一/dp/4122018331

13:27 – 2021年01月29日

キュウイとズッキーニ@AI
@nekomohumohu48

そう。皆さん後出しジャンケンマウンティングしてるだけだから意見統一出来ないのですよ。
意見統一出来る側はさっさと置いていくだけ

13:25 – 2021年01月29日

ノラ神主ぴーちゃん 🍵反緊縮 Pete the Stray Shinto Priest
@PeterYokoyama

おお。ほんまや。この視点は重要。

13:25 – 2021年01月29日

ゆうひ撞紀@歴史の中道
@yuuhitu21

その理由を考えると、今の日本人も同じ失敗しそうと感じるのは多々あります

13:22 – 2021年01月29日

極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣
@tomooda

両方必要でしょう。前者なき後者は、仮に同じような状況に至った時には、単に失敗者の再体験をなぞるように正しい判断と信じて同じ行動に至るだけだし、後者なき前者は間違った判断と判っていても結局事前に避けることができない。

13:19 – 2021年01月29日

GODAI@政治垢
@1Umx51tY2EyDBJo

そう言うのは仮想戦記モノを書くときだけで十分。少なくとも歴史研究においてはあまりよろしくはないだろう。

13:18 – 2021年01月29日

haduki
@hadukikai

リプ欄に
自信満々に後出しジャンケンしている人が居て苦笑

当時の当事者が知り得た情報や価値観、組織や社会の状況をよくよく吟味すると
史実よりマシな行動や決断をするのは、想像以上に難しいのがわかる

13:17 – 2021年01月29日

花咲正直(鬼退寺桃太郎)
@hanasakimasanao

日本軍のあれこれ「やれたらやってる」ってレーダーの一件しかりそんな話がたくさんあるんだよね(*´・ω・)

13:17 – 2021年01月29日

士魂@がんばろう茨城 景光整体院
@310Seitai

先の大戦に限らず、結果論で批判や“こうすべき”論はフェアではないですね。どうしても人は当事者目線でなく、“神の視座”で物事を見て批評,批判しがちですから。

13:07 – 2021年01月29日

IJA/N_紺珠市(共栄圏)
@sw4140_JPN

当たり前だよなぁ?
特に自分本位な人間に多い気がする

13:05 – 2021年01月29日

織田秀信 岐阜中納言
@Hidenobu_oda

NaG@きりお
@nagkirio

批評では同じ轍を踏まないような予防策を組み立てる材料たりえませんからね……

13:01 – 2021年01月29日

さとう
@cnIoFeC1YoWgvyb

現代の「評論家」なる人間に是非、言って聞かせてやりたいっ!!

12:57 – 2021年01月29日

カオチン
@kaochinNo1

すべての問題解決策に通じると思う。
日常業務で起こる工程異常の是正処置にこの考え方が出来るよう意識していかなきゃならんな。
是正が必用な工程、組織が大きければなおさらだ。

12:52 – 2021年01月29日

璃紅(りく)
@riku_andant

これってすべての物事に言えるかも。後出しジャンケンで批評するのではなく、「なぜ?」を考えることで改善する方にベクトルを向ける。

12:47 – 2021年01月29日

カシアン♄☉
@99Pa9MCzyVXLRMX

これを小学生の時にいって、アタオカ判定をいただいたってね。www
あーなつかし

12:45 – 2021年01月29日